いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

2016-01-01から1年間の記事一覧

 金沢レコード・ジャングルにて

年末は親戚一同のいる金沢に帰省。北陸新幹線で本当に近くなったのだけれど、ビックリするほど街が変わっていて驚いた。タクシーの運転手さんの人懐っこさは変わっていなかったけれど。昔から思うけれど、余りお金儲けをするつもりがない(笑)。乗ってしば…

 ジョニー・マーサーの自演盤

作詞家・シンガーのジョニー・マーサーといえば、ジャズの世界では泣く子も黙る…というレベルの人。”Autumn Leaves”の詩もそうだし、ヘンリー・マンシーニとのコンビでは”Days Of Wine And Roses”や”Moon River”を。ハロルド・アーレンとは”Come Rain Or Com…

 ザ・コンプリート・ココナツ・バンク(BZCS1148 / 2016)

ベルウッドからのリリースというのが、また戻ってきた感じで。アルバムを残せなかった「ごまのはえ」の発展系、ココナツ・バンクとしては初のフルアルバム『ザ・コンプリート・ココナツ・バンク』がリリースされた。伊藤銀次(12月24日がお誕生日ということ…

<70年代的なるものと90年代的なるもの>? L⇔R(エルアール)

明月堂書店、極北ブログで新連載が始まりました。(不定期連載) <70年代的なるものと90年代的なるもの>? L⇔R(エルアール) いしうらまさゆき【第3回 – 月刊極北 http://meigetu.net/?p=5172

Frankie Valli / ‘Tis the Seasons (Rhino / 2016 )

一足早く、クリスマスの気分に。フランキー・ヴァリの新作ホリデイ・アルバム『‘Tis the Seasons』を。「クリスマスの季節がやって来た!」ってなタイトルだけれど、もちろんフォー・「シーズン」ズを掛けている。新作アルバムとしては2007年の『Romancing t…

マギー・メイ〜実川俊晴のポップ・センス

クリンク・レコードからマギー・メイの『12時のむこうに〜アンソロジー 1969−1975』が出ている。今までどうして出なかったのかなと思うくらいの仕上がり。アルフィーの坂崎幸之助が『坂崎幸之助のJ‐POPスクール』(岩波書店)で推しまくっていたという記憶が…

トニー・ブルーノの2枚。

年末になるとレコード針を替えようかな、と毎年思う。長年愛用しているVestaxのプレイヤーだけれど、Vestax自体が倒産してしまったから、針もなくなってしまって。結局それでも、数年前電気屋さんに聞いたらですね、同じ工場で作った同じ型の針がいろんなメ…

ブルース・ホーンズビィ"The Way It is"から30年を経て

久しぶりに何気なくブルース・ホーンズビィ&ザ・レンジのレコードを聴いていてハッとした。1986年に全米No.1になった"The Way It is"。美しいピアノの音色を中心に据えた王道のアメリカン・ロック。エリオット・シャイナーがプロデュースに加わっていて(ヒ…

 Giorgio / Son Of My Father (Dunhill / 1972)

『トップガン』(ベルリンの”Take My Breath Away”など)『フラッシュ・ダンス』(アイリーン・キャラの”Flashdance…What A Feeling”とか)『ミッドナイト・エクスプレス』『ネバーエンディング・ストーリー』『オーバー・ザ・トップ』といったサントラ仕事…

哀しみのダンス

ただでさえ世界の成り行きに呆然としているのに、舞い込んでくる訃報は心をざわつかせる。モーズ・アリスンまで!結構なお歳だったわけだけど。よくよく思えば今年もぽつぽつ訃報があった。でもここへ来てどっと…りりィさんも驚いたし…私の母と同い年だった…

The Honey Drippers / Volume One ( WEA /1984 )

しばらく更新が空きました。飽きました、だったのかもしれないけれど…レコードを探したり、音楽を聴くことに飽きたわけではなくて、そっちは相変わらずどころか加速する一方ですが…たぶん情報が飽和状態になってきている、というのがあるのかも。昔だったら…

ボブ・ディラン、音楽と文学の間

ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞。長らくノミネートが取り沙汰されていたから(ディランのファンのお約束−その凄さを説明するときに「ノーベル文学賞にノミネートされていて」と言う−)、とうとうこの日が…という。自身もその影響を隠さない村上春樹もナ…

Chelsea Beige / Mama, Mama, Let Your Sweet Bird Sing ( Epic E-30413 / 1971 )

まだ聴いたことのない70年代初頭のロック・バンドなんてあるんだなぁ、とアメリカ音楽の懐の広さを思い知らされる。日本にリアルタイムで紹介されなかったバンドも沢山ある。こちらはチェルシー・ベージュというバンド。1973年くらいまでのアメリカン・ロッ…

9月の雨の日に

先日下北フラッシュ詣を久々に。雨が続いたりと嫌な季節だけれど、夢のような空間でしばし時を忘れてレコードに集中する。今日の感動の1枚はやっぱりビートルズの『Help』、イエロー・パーロフォンのUK mono初回盤!51年前のレコードなのに、キズ盤とはいえ…

Roy Orbison / Big O (London / 1970 )

ビートルズのハリウッド・ボウルのリマスター再発。色々賛否両論あって面白い。ジョージ・マーティンの息子ジャイルズが曲順などオリジナルの雰囲気を損なうことなく、各楽器、ボーカルの音量を持ち上げて、クリアに分離させることに成功している。父の手が…

熊本のレコード屋

最近おやぢバンドに加入して歌ったりしている。これが何とも面白い。自分一人では絶対に演らないだろうヴァン・ヘイレンとかも演ってみたり。先日お会いした、とあるプロのドラマーの方(テレサ・テンのバックバンドを長くやられていたという)も「音楽はア…

Man / Same (Columbia CS9803 / 1970 )

エアロスミスやリッチー・サンボラ、ピンク、そしてミーカ(MIKA)のファースト・アルバムなどのライターとして知られているリチャード(リッチー)・スパのソロ作がCD化されているのを見て、オッ!と思った。最近は本当に重箱の隅のようにCD化が進んで、とて…

Felix Cavaliere’s Rascals

フェリックス・キャバリエールズ・ラスカルズ。7月後半辺りにコットンクラブとか、ブルーノートの公演で来日していた。コンスタントにライブをこなしている現役とは言え、フェリックスも今年で74歳。ヒジョーに迷ったのですが、ついに行けなかった。どんなに…

Larry Weiss / Black & Blue Suite ( 20TH CENTURY / 1974 )

グレン・キャンベル最大のヒット曲といえば”By The Time I Get To Phoenix(恋はフェニックス)”…ではなくて”Rhinestone Cowboy(ラインストーン・カウボーイ)”!恋はフェニックスは初めての大きなヒットとは言え最高24位、と曲は抜群に良いのだけれど…チャ…

Sarah Vaughan / A Time In My Life ( Mainstream MRL-340 /1972 )

数日の休日の間にレコ部屋の整理を。流石に6畳間が物量的に危機的状況になって来た。次、大地震が来たら、たぶんもろとも潰されるかも。東日本大震災の時は間一髪で子どもの命に関わる事態もあった(コレは本当に危なかった…)。その時は部屋の復旧に半年以…

Dan Penn / Nobody’s Fool ( Bear Family[Re-issue] / 1973 [2016])

ダン・ペンのフェイム未発表曲集第2弾に合わせて、ファースト・ソロ『Nobody’s Fool』のLPリイシューが実現した。ドイツの良心的リイシュー・レーベル、ベア・ファミリーより。ベア・ファミリーと言えば最近『Rock・A・Billy Dynamite』というナント40枚組!…

 永六輔その世界

永六輔、大橋巨泉が相次いで亡くなったと聞いてなんだか淋しい気持ちになった。戦後民主主義とか普遍的価値としての自由、多様性を許容する幅…そんな気風を体現していた人達だと思うから。ユーモア感覚も含めて。日本と亜米利加の間で、テレビという新興のメ…

 芹澤廣明の世界

先日チェッカーズの初期作品を唐突にレコードでまとめて手に入れて。初期3枚、『絶対チェッカーズ!!』『もっと!チェッカーズ』(1984年)『毎日!!チェッカーズ』(1985年)は抜群に良かった。「白いマリンウォッチプレゼント」とかいうチラシが入ってい…

Eric Clapton / I Still Do (Bushbranch/Surdog / 2016)

今年の忘れ得ぬ来日公演に行った流れで紹介しようと思い、張り切って予約までして入手したものの、日々増殖するレコードに埋もれて、やっと封を切ったという…いやはや、いけません。ジェフ・ベックの新譜を聴いて、クラプトンのことを思い出した次第。そう言…

The Rides / Pierced Arrow(429Records / 2016 )

おっ!と思ってしまった。アナログの方が出音が良かったときはちょっと感動する。スティーヴン・スティルスがCS&Nとは別に作ったトリオ、The Ridesの2作目(前作『Can’t get Enough』のレビューはこちらに→http://d.hatena.ne.jp/markrock/20130917)。CDは…

Cheryl Ernst / Always Beginning ( Bell /1973 )

ベル・レコードから1973年にリリースされた女性SSWシェリル・アーンストの唯一作。プロデュースとアレンジはボーンズ・ハウ。シェリルは60年代後半からハウの音楽出版社Hello There Musicに雇われていた。何と言っても冒頭の組曲”Fantasia Suite/Long And Sl…

ロックの未来、人類の未来

色々意見があろう所をあえて、突っ込むけれど。2016年のフジロックに政治を持ち込むな、みたいな意見があったという先日のニッカンスポーツの記事(http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1666182.html)。シールズの奥田氏やジャーナリストの津田…

アナログで聴く、デビュー・アゲン…

大滝詠一『デビュー・アゲン』のアナログ。限定と言うことでかなり早めに予約していたけれど、そこまで焦らなくても大丈夫だった。結構在庫はあるような雰囲気、今のところは。往時のナイアガラを模したリヴァーシブル・ジャケット仕様。最後は自らを引用す…

Jim Glaser / The Man In The Mirror (Noble Vision Records / 1983)

イングランド・ダン&ジョン・フォード・コーリーのヒット「秋風の恋(I’d Really Love To See You Tonight)」。この曲が死ぬほど好きでして。余りに好き過ぎて、昨年作ったアルバムのボーナス・ディスクでカバーしてしまった位…もちろん、曲を作ったパーカ…

 Orlando / Harp, Voice And Tears ( Super Star Records SSR963 / 1970 )

スティーヴィー・ワンダーやトニー・ベネットらの歌唱で知られる”For Once In My Life”の作曲者、マーデン・オーランドのレコード。楽曲の知名度に比べると、この人はイマイチ知られていない。オーランドと聞けば、トニー・オーランドが出てきてしまう。その…