いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Man / Same (Columbia CS9803 / 1970 )

markrock2016-09-08




エアロスミスやリッチー・サンボラ、ピンク、そしてミーカ(MIKA)のファースト・アルバムなどのライターとして知られているリチャード(リッチー)・スパのソロ作がCD化されているのを見て、オッ!と思った。最近は本当に重箱の隅のようにCD化が進んで、とてもじゃないけれど追いかけきれなくなったし、有り難みが半減している感じもする。BIG PINKとか、著作権切れものの再発とか。あくまで個人的には、残りの自分の人生を考えると、CDに買い換える必要もないような。アメリカン・ロック、SSW、スワンプ…のその類のレコードの多くを、かつて熱心に集めていたけれど、それらも次々にCDになっていくのだろう。しかしとんでもないレア盤を除けば、レコードにさほど値動きはないような。そっちはそっちで欲しい人がいるのかな。それにしてもそうしたマニアックな再発盤、大体300枚ぐらいの作りきりのプレスのはず。その300枚がマニアの間で買われたり、中古でやりとりされたり。ちなみに卑近な例だけれど、自分が自主レーベルで作ったアルバムも300枚のプレス。実は500枚、1000枚とプレスしてもプレス代自体はほぼ一緒なのだけれど、売れ残り在庫は生活空間を奪うので(笑)。300売るってのは、今の時代、結構タイヘンなことなのだ。新人のメジャー・リリースでも初回プレス300でその殆どがプロモーション用や全国のツタヤに…とかあるみたいですし。CDが売れない時代。リチャード・スパの今年の最新作『Enemy』もダウンロードでリリースされている。

さて、そんなリチャード・スパのソロ以前のバンド、マンの唯一盤『MAN』を取り出してきた。「人類」みたいなバンド名。そう言えば河島英五のバンドが「ホモ・サピエンス」で『人類』っていうアルバムがあったな。

このマンをはじめ、60年代後半から70年代初頭にかけて、コロンビアやエピックの売れなかった単発バンドって、テックスメックス系を含めて結構あった気がするけれど、プロダクションがしっかりしているから、今聴いても悪くないものが多い。プロデュースは泣く子も黙るボブ・ジョンストン。


ちなみにマンの前身バンドはペリー・コモの甥デニー・ベラインを中心とするDenny Belline and The Rich Kidsで、RCAビクターから1966年にアルバム『Denny Belline and The Rich Kids』をリリースしている。バンド名のRichはメンバーのリッチー・スパと掛けているのかな。ペリー・コモの甥を看板にするのは仕方ないとしても、才能のあった両看板のリッチーの名も刻まないわけにはいかなかったのかも。ロング・アイランド出身、ヤング・ラスカルズのフォロワーとして人気があったようで、シングルも幾つかリリースしている。アルバムの方はライブ盤だけれど、若さと勢いが素晴らしい。ウィルソン・ピケット(”Mustang Sally”、”Don’t Fight It”)やビートルズ(”Night Before”、”Rain”)のカバー、バカラックの”Any Day Now”やアラン・トゥーサン”Get Out Of My Life”といった有名曲で構成されており、本家ヤング・ラスカルズが取り上げた”Good Lovin’”も演っている。ブリティッシュ・インベイジョンの波、シックスティーズのある種のバンドブーム(日本で言えばGSのような)が終わり、再デビューと引き替えに名前やサウンドをニュー・ロック・テイストに変えさせられたのがマンというバンドだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=N2yeNdWHDXM

リチャード・スパはリード・ギター、ボーカルなどを務め、デニス(デニー)・ベラインと共にバンドの中心だけれど、単独でソングライティングを手がけているのは8曲中3曲だけ(メンバーとの共作含めると5曲)。スパ曲以外だと、冒頭のギルバート・スレイヴィン、アンソニー・クラシンスキーの共作”Sleepy Eyes And Butterflies”はクラシックとロックを融合させたような異色のプログレッシブ・サウンドで印象的。他にも”Camp Of The Gypsies”だとか。でもリッチーもソングライティングに加わった”Riverhead Jail”ではスライド・ギターのイントロからしてスワンピーなロック・サウンドを聴かせてくれて。ハープシコードのイントロが少しバンドの個性なんだけど、ボーカルはポップなザ・バンドみたいなソウルフルな色で。この辺りがリッチーの本性なのかな。喫茶ロック的風情のスパ作の”Brother John”もある。そう言えば、メンバーのギルバート・スレイヴィンって、スティーヴン・ソールズなんかも参加したダスティ・スプリングフィールド1974年のオクラ入り未発表作『Faithful』(2015年に陽の目を見ている)で多くの曲を書いているギルバート・スレイヴィンと同一人物ではないかな。ただし、アルバム中先行シングルカットされたジェフ・バリー、ボビー・ブルーム、アレックス・ハーヴェイの曲が全く売れなくて、アルバム丸ごとオクラ入りしたみたいですから、運が悪いとしかいいようがない。後にソングライターとして成功するリッチーに比べると、大きな魚を獲り逃がしたことになる。


さて、対するリッチーは1971年に初のソロ『Supa's Jamboree』パラマウントからリリース。同じくパラマウントからリリースされた2枚目の『Homespun』と共にアトランタ・リズム・セクションのバックアップの元(バディ・ビューイのプロデュース)、土臭い、アクスティックなアメリカン・ロック・サウンドを作り上げた。とりわけ『Homespun』は名作中の名作で、アメリカン・ハード・ロックの源流はココにある、と言えるような音。アコギ一本を基調としつつ、ここまで骨太なロック・サウンドを作れる、という良いサンプルではないだろうか。

その後エピックに移籍し、1976年に『Lifelines』をリリース。これは個人的にはカナダのSSW、ダン・ヒルのレコードと一瞬見間違えてしまうけれど、そうしたピアノ基調のAOR路線で作ったアルバム。歌は当然むちゃくちゃソウルフルなんだけれど。そう言えばダン・ヒルピアノマンの印象があるけれど、元々アコギ弾きだったから、感傷的なソングライティングの妙は変わらないまでも、イメチェンさせられた人かも。

そして、ポリドールに移籍。ソングライターとしての名声を獲得した1978年の『Tell Tales』は、エアロスミスが取り上げた”Chip Away The Stone”の自演を含む作品。カントリーAORみたいな風情もまだ残っているけれど。”Chip Away The Stone”はエアロのスティーヴン・タイラーが大好きで(いかにも好きそう…)、シングルカットを推したらしいけれど、ハード・ロッキンなエアロのファン層はあまり反応せず、大ヒットには至らなかったという。