いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Felix Cavaliere’s Rascals

markrock2016-08-28


フェリックス・キャバリエールズ・ラスカルズ。7月後半辺りにコットンクラブとか、ブルーノートの公演で来日していた。コンスタントにライブをこなしている現役とは言え、フェリックスも今年で74歳。ヒジョーに迷ったのですが、ついに行けなかった。どんなに好きなアーティストでもタイミング、というかチケット買うときの気分とかってありますよね。それに何だか最近ライブのチャージが高すぎて、気軽に観に行こうかな、という気になれない。以前ほど売れなくなったCDに代わり、チケットとグッズで商売しているのだから仕方ないけれど。最近、著名国内アーティストを総動員してのチケット転売防止運動もありますものね。でも外タレのチケットは流石に暴利と思えるものも。フェリックスもかつて参加していたリンゴ・スターのオールスター・バンドは行くことにしたけれども、ね…

さて、そんな後悔を埋めるようにフェリックス・キャバリエールズ・ラスカルズのライブ盤を。フェリックス自身のプロデュースによる、完全な自主盤で、フェリックスのホームページで購入できる(20ドル)。曲名すら書いておらず、スリーブにCD1枚が投げ込まれている簡素な作り。布陣は今年の来日ツアー・バンドとほぼ同じ。

ラスカルズの魅力は色々ある。80年代のロッカーに顕著だけれど、フォロワーも沢山いるバンドだし。もちろんブリガッティ兄弟の楽曲やボーカル、それにジーン・コーニッシュやディノ・ダネリのガレージな魅力も捨てがたいんだけれど、フェリックスのイタロ・ブルーアイド・ソウルなボーカルの人懐っこい味わいに負うところも大きい。後期のラスカルズはフェリックスで保っていた感じだし。

さて、”Lonely Too Long”、“It’s A Beautiful Morning”、”A Girl Like You”、”Groovin”、”People Got To Be Free”…といったラスカルズの名曲の数々を聴いていくと、この明るくポジティブなエネルギーに心が温まると同時に何とも甘酸っぱい気分になってくる。ラスカルズの名曲”Ray of hope”と同タイトルのアルバムを作った山下達郎に与えた影響力の大きさは語り尽くされているかもしれないけれど、改めてそれも感じられたような。とは言え”Groovin”が”My Girl”や”Just My Imagination”とメドレーで演奏されるのを聴くと、ラスカルズのメロウ・サイドにおけるさらなるルーツを思い知らされる。一方で、”Mustang Sally”に”I Thank You”が織り込まれたり、スタックス・ソウル・レヴューさながらの雰囲気も。スタックスのトリビュート&深化を企図したような2008年・2010年の、スティーヴ・クロッパーとの共演アルバム2枚も素晴らしい出来だったけれど。そう、この現ラスカルズのギタリストの方はというと、相当ハード・ロックな資質を持っていて、この辺がロッキン・ソウルな楽曲の魅力を引き立てている。”Good Lovin’”が”La Bamba”、”Whole Lotta Love”や”Purple Haze”になり、”What’s Goin’ On”になって…とかリズム遊びからスタートしたジャム・セッションみたいな感じのトラックもある。しかしマコトに遊び心満載!観客を楽しませる術を心得ている。しかも唄も演奏もオリジナルの雰囲気を掴んでいてムチャクチャ上手いし。こういうサウンドならお手の物だよ!ってな感じで、フェリックスには60年代精神をひっくるめて継承する自負があるのかもしれない。

さて、HPでは2014年リリースのクリスマス・アルバム『Christmas Joy』も販売されている(20ドル)。こちらはクリスマス・カード風のサイン入り仕様になっている。こちらも演奏陣はライブ盤と変わらない。16ビートの”White Christmas”とか、ソウルフルなアレンジがフェリックスらしい。喉も快調そのもの。しかも、ここでもやはり山下達郎のクリスマス・アルバムを思い出してしまったと言う。オー、オエ〜オってソウルフルなこぶしを回すところが、まさにフェリックス節なんだな、と。クレジットの最後にはジャック・ニッチェフィル・スペクターに「インスピレーションを有り難う」なんて書いてあって。もちろんロックンロール世代の感性で作り上げたあの名クリスマス・アルバムのことなわけで、実際ウォール・オブ・サウンド風アレンジもあるけれど、これもまた60年代的精神だなと。


http://www.felixcavalieremusic.com/