いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 Giorgio / Son Of My Father (Dunhill / 1972)

markrock2016-11-19




トップガン(ベルリンの”Take My Breath Away”など)『フラッシュ・ダンス』(アイリーン・キャラの”Flashdance…What A Feeling”とか)ミッドナイト・エクスプレス』『ネバーエンディング・ストーリー』『オーバー・ザ・トップといったサントラ仕事、そしてドナ・サマーをはじめとした一連のディスコもの(Hot Stuffとか)のプロデュースで一世を風靡したイタリアのミュージシャン、ジョルジオ・モロダー。これは「ジョルジオ」名義での3枚目のアルバム。1969年のファーストはタイトルが『That's Bubblegum - That's Giorgio』で"Yummy, Yummy, Yummy"といったブッダ系のバブルガム・ポップに加えてCCRホリーズ、サー・ダグラス・クインテットなんかを取り上げている。この辺りからして後のジョルジオに通ずる下世話なポップ・サウンドの原型を見る思いがする。ポップなメロディ+CCR的な反復ビートでトランスしていく感じ。

さて、この三枚目はドイツのレーベル、ハンザ産だけれど、アメリカではダンヒルディストリビューションで出ている。1972年という時代を考えると、ムーグ・シンセの宇宙的サウンドがディスコやエイティーズ風味を先取りしているのが面白い。結構革新的じゃないかな、と思うけれど(ラストのムーグと弦が絡む”Tears”では後のモロダーの音が既に聴ける!)、ロックにも多少の精神性が求められてもいた時代背景を思うと、このバブルガムの延長のようなド級のポップ・サウンドは分が悪かった。”London Traffic”とか”Underdog”みたいなホリーズ風ポップも魅力的だ。

久々にジョルジオ・モロダーを聴き直そうと思ったのは、ドナ・サマーアメリカ盤を何気なく聴いていたら、むちゃくちゃLPの音が良かったから。こんなに良かったっけ、という。アナログ録音だと、エイティーズものですら、音が良い、と思うようになってしまった。新作のLPでも、デジタル録音の音源をそのままLPにしたようなやつは、正直イマイチだし。



ソロのCDも昔買った気がするけれど、レコの山に埋もれて探せそうもない…現在76歳で、まだ新作とか出しているみたい(http://www.moroder.net/)。すごいですね。10月末、ハロウィンの日に渋谷で観たリンゴ・スターも元気すぎて驚いたけれど!