いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

John Travolta

/ Same (Midsong JT-65000 /1978) シールド盤ゆえか、Saturday Night Feverで勢いづきGreaseで全世界の注目を集めた全盛期の編集盤ゆえか、半透明のカラービニールはまだしも全身ポスターが封入されていて初っ端から萎えさせるが、内容は意外に良い。アイド…

Tommy Roe

/ Energy (Monument PZ-34182 /1976) アイドル的な人気を誇ったポップ歌手Tommy Roeの70年代の目立たないレコード。Tommy Roeは60年代にはビートルズに先駆けて、バディ・ホリーばりの大変ポップなロックチューンを生み出していた。優れたソングライターでも…

Joan Baez

/ Gulf Winds (A&M 4603 /1976) SSWとしてのJoan Baezのレコードを1枚挙げるならば、シングル中心の60年代前半における神々しいフォーク時代のもの ―そもそも著作権といった商業的概念の対極にあった「フォーク」は、しばしば拝借したトラディショナルのメロ…

Lenny Dee

/ Easy Lovin’ (Decca 75320 /1971) 数多のイージーリスニング盤を世に送ったオルガニストの70年代初頭のメジャーヒット演奏盤。”Take Me Home, Country Roads”、”How Can You Mend A Broken Heart”、”Superstar”、”The Night They Drove Old Dixie Down”、”…

Deadly Nightshade

(Phantom BP10955 /1975) ベラドンナと同義の有毒植物の名を冠した女性3人組の1stアルバム。2ndはCharie Calelloのプロデュース作として知られるが、本作はラスカルズ解散後のFelix Cavaliereのプロデュース。Felixはオルガン、シンセサイザーもプレイして…

Susan Pillsbury

(Sweet Fortune 804 /1973) これは非常に優れたSSWであることが一聴してわかるが、残念ながらこの1枚でミュージックシーンから姿を消している。古びたカントリーハウスに座り佇むウェスタンハットの女性。彼女の紡ぎ出す楽曲は同時代の女性SSWと比較したく…

Robert John

/ If You Don't Want My Love (Columbia CS9687 /1968) Bobby Pedrick Jr.として50年代からもキャリアを持つRobert Johnが、"The Lion Sleeps Tonight"のヒットに先立つ1968年に残したポピュラーアルバム。3曲を除きCharie Calelloがアレンジを担当している…

The Hollyridge Strings

/ The Beach Boys Songbook / The Four Seasons Songbook メモリーズ・オブ・ビーチ・ボーイズ/フォー・シーズンズ (AZ-8002) 一連のA-Side再発盤の内の一つ。もちろんこれはナイアガラ・ソングブックの元ネタとなったオーケストレーイションによるソング…

Nino & April

/ All Strung Out (WWCD-7713 /1968) 大滝詠一70年代の大傑作ナイアガラ・ムーン(Niagara Moon)のリマスターに注目が集まる今週だが、これはPhil Spectorの元でセッションマンとして活躍したNino Tempoと妹のApril StevensとのデュオのWhite Whaleにおける名…

 David Rea

/ By The Grace od God (Capitol ST-826 /1971) David Reaの2作目。Production SupervisorはMountainの曲提供でDavidと関係の深かったFelix Pappalardi。冒頭のDennis Linde曲はアコギの音色といってビターな声質といいSSWアルバムの基本をなぞっているが、…

 Chip Taylor

/ This Side of the Big River (Warner Brothers 2882 /1975) 俳優Jon Voightの兄としても知られるChip Taylorのソロ4作目。本作はBillboardのカントリーチャートにも36位でチャートインを果たしている。The Troggsの歌ったロッククラシック、"Wild Thing"…

John Sirkis

/ A Few Less Colors (Bounder Folk Records /1985) 素性はわからぬが、山間に夕陽が沈むジャケットが、ジャクスン・ブラウンのLate for the Skyのタッチを思わせる実に雰囲気の良い仕上がりで、レーベルもBounderとあって期待したが、全く期待通りの音。A-1…

The Sopwith "Camel" / Hello Hello・Treadin' Erik Jacobsenプロデュースのミニ・ラヴィンスプーンフル。彼らは聴かずじまいに終わりそうだったが、最近LPを目にして聴いてみたくなった。とりあえずのシングル盤だが、A面の名グッドタイムミュージック"Hel…

・Barry McGuire / Child of Our Times・Upon A Painted Ocean Lou Adler with P.F.Sloan&Steve Barriプロデュースのシングル盤。曲はP.F.Sloanで、"Upon A Painted Ocean"は自演盤もあったはず。"Eve of Destruction"にしても、エレクトリック化したディラ…

Firefly / Hey, There Little Firefly Part1&2 Kenny Nolanプロデュースのグループ。ディスコものだが、実にメロウなNolan節に頬が緩む。彼の業績というと自身の"I Like Dreamin'"や"My Jole"、LaBelleの"Lady Marmalade”、Frankie Valliの"My Eyes Adored Y…

Phil Felice / Safe or Sorry 下記のAlan O'dayへのインタビューによれば、このシングルによって、駆け出しであった彼は初めて世に名前を出すことになったようだ。そうした記念すべき一枚だが、ソングライターとして音楽出版社に所属していた彼とPhil Felice…

The Cascades / 悲しき雨音(Rhythm of the Rain)・悲しき北風(The Last Leaf) 赤盤。やはり名曲。A面の雷のSEとともに、B面の北風のSEを楽しもう。"The Last Leaf"は正確には最後の一葉か。

Alun Davies / Daydo (Columbia 31469 /1972) Mark-Almondで独自のジャズ・フォークを聴かせたJon MarkそしてNicky Hopkinsと共に組んだSweet Tuesdayでもアルバムを残しているAlun Davies唯一のソロ作。プロデュースはCat StevensとPaul Samwell-Smith。Cat…

Larry Groce / Junkfood Junkie (Warner Brothers 2933 /1976) ライブ演奏のブルーグラスタッチの2曲に続いてDylanの"You Ain't Goin Nowhere"が。悪くない盤だが、まあまあの出来。1971年の盤などは余りお目にかかれないが、なかなか良さそう。

Mike Kennedy / Louisiana (ABC 754 /1972) ジャケのカントリーSSWっぽさとは裏腹に、Steve Barriプロデュースで曲はDennis Lambert&Brian Potterと全く文句なしのポップ作。同時期のDennis Lambertのソロ作Bags and Thingsは、ジャケットの温かみといい、Ca…

McKendree Spring / Second Thoughts (Decca D-75230 /1970) Nicolette LarsonやArt Garfunkelの歌唱で馴染み深い名曲"French Waltz"の作者で知られるAdam MitchellがプロデュースしていたフォークロックバンドのDeccaからの2ndアルバム。一曲目にJames Tayl…

Elliott Randall / Randall's New York (Kirshner 34351 /1977) Executive ProducerにDon Kirshner、Steve GaddやWill Lee、Jeff Porcaroの参加もあり、期待させたが、実に凡庸なロックポップ盤。残念。

Levon Helm / American Son (MCA 5120 /1980) 近年の髭の無いヤセっぷりが、ラストワルツでの熱演との落差を感じさせ悲しい限りだが、本作は彼のソロ作でもかなり出来の良いもの。The Band解散以来、マンドリンは手にとってもスティックを握らないイメージの…

Gerry Rafferty / City to City (United Artists 840 /1978) なんといっても"Baker Street"のヒットで印象深いSSW。Blue Thumbからの1971年の1stも聴いてみたい。

Bulldog / Same (MCA 5370 /1972) The RascalsのGene CornishとDino Danelliが組んだロックグループだが、実にRascalsなビートを聴かせてくれる一品。たまらなく良い。Felix Cavaliereのソロ作も1stや2ndなど名盤の類はあるにせよ、どれもイマイチ突き抜けた…

Fallenrock / Watch for Fallenrock (Capricorn 0143 /1974) サザンロックのイメージがあるカプリコーンということで豪放な音をイメージしていたが、結構アコギのカッティングが心地よいアクースティックな仕上がり。(JTの弟リヴィングストン・テイラーもこ…

David Ackles / Same (Elektra 74022 /1968) 1972年の名盤American Gothicでも知られるSSW。Randy Newmanを思わせる雰囲気アリ。1968年ものだが、割と独自の世界観があるので、今でもすんなり世界に入り込める感じだ。

Barefoot Jerry / Watchin' TV (Monument 32926 /1974) / Barefootin' (Monument 7610 /1977) ナッシュビルの敏腕スタジオセッションメン、Area Code 615の発展形がこのBarefoot Jerry。近年2in1でCD化されたりもしたが、Barefootin'なぞはジャケとしても…

・Brewer and Shipley /Shake off the Demon (Kama Sutra KSBS-2039 /1971) /Rural Space (Kama Sutra KSBS-2058 /1973) Mike BrewerとTom Shipleyのデュオのカーマ・スートラでの2枚。土臭いS&Gといった趣き。"One Toke Over the Line"ほどのポップな曲…

Dorothy Lerner / First Impressions (Crunch 35000 /1974) プロデュースは90年代に入ってRainbowでもドラムを叩いていた、(元はジャズ畑の)John O'Reilly。しかし、このレコードのジャケットは、長髪で佇むDorothy本人と思しき柔和な油絵。音はもっとSS…