いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Michael Jackson

/ The Ultimate Collection ( Epic E5K 92600 / 2004 ) キング・オブ・ポップ、マイケル・ジャクソンの死。これは音楽ファンとしてはスルーできない出来事。アメリカはもちろん日本でも追悼番組が急遽放送されたり、老若男女問わずマイケルの思い出や業績、…

 Ronnie Milsap

/ Same ( Warner / 1971 ) ロニー・ミルサップのファースト。ロニーと言えば盲目のカントリー・シンガー。70年代半ばから80年代の人というイメージが個人的にあったため、デビュー作が1971年でしかもダン・ペンのプロデュースだなんて、CD化されるまで全く…

 Solomon Burke

/ That's Heavy Baby The Best Of The MGM Years 1971-1973 ( Raven / 2005 ) またまた、ですが勢いでソロモンを。こちらはオーストラリアのRavenからの編集盤。Ravenはコレクター向きの詰め込み編集盤が売り。音は余り良いと思わないけれど、ちょっとブート…

 帰りゆく

/ いしうらまさゆき 曲のアップです。3フィンガー。今日書いたもの。飽くまでフォークなのです。フォークよ永遠に!http://www.myspace.com/markrock1979 帰りゆく 喫茶店で珈琲飲んでる時間がオイラの青春 時間だけは際限もなく有り余り でも誰からとなく …

 Solomon Burke

/ Proud Mary ( Rev-Ola CR REV 187 / 1969 ) 手元にあるのは2006年にRev-OlaからリイシューされたCD。もともとはBellから1969年にリリースされたもの。で、ソロモン・バーク。00年代に入ってからも、全く衰えることの無い意欲的な作品をリリースしている…

James Taylor

/ Other Covers ( HEAR MUSIC / 2009 ) 昨年そこそこ話題になった、JTによるカバー盤『Covers』(http://d.hatena.ne.jp/markrock/20081004)。今回紹介する『Other Covers』はボーナス・レコーディングと称した後続ミニアルバム、つまりアウトテイク集。…

Leon Russell

/ Americana ( Warner / 1978 ) WoundedBirdからの再発を買ってみた。来日公演は行かないけれど。こちら1978年の盤。そんなに取り沙汰される盤でもないけれど、聴いてみたらノリにノリまくってるじゃないですか!ドラムスはブレント・ネルスン、ベースにジョ…

Vitamin Q featuring ANZA

/ Vitamin Q ( Columbia COCP-35209 / 2008 ) 昨年12月に出た加藤和彦の新バンド。ちょっと話題になって消えたのも判る、イマイチ盤。ただし曲によってはアタリもある。メンバーは凄い。ベースは小原礼、ギターは土屋昌巳(EX.一風堂)、ドラムスは屋敷豪太(E…

Kenny Rankin 

/ Bottom Line Encore Collection( Velvel 47403 / 1999 ) ケニー・ランキンが亡くなったとのこと。6月7日。かなり動揺している。何しろ昨年コットンクラブでライブを見たばかり。多少、年齢から来る衰えは感じたものの、唯一無二のスキャットを、最前列かぶ…

Vol.1 Martin M-36

唐突ながら、「楽器紹介」なんてのもやっていこうかと。ギターなんぞも中2で始めてから15、6年も経つわけで、その間出入りは色々あったのだけれど。想ひ出を交えつつ。 ちなみに「初めてのギター」はYAMAHA FG-151。日本人の手に馴染むスケールのFGは…

Crosby, Stills & Nash

/ dEMOS ( Atlantic/Rhino R2 519624 / 2009 ) ニール・ヤングのアーカイブ・ボックスと抱き合わせか?と言ったCSNのデモ集。1991年の名4枚組ボックスを大事に聴いていた頃から思うと、マサカこんなものが出る時代になったのか、と感慨深くもあるが。ちな…

ねがい

/ いしうらまさゆき もう10年くらい前に作った歌だけれど、録ってみたら不思議と覚えていて。日曜日の宅録は楽し。ただし、近所迷惑かも…http://www.myspace.com/markrock1979 ねがい「此の坂を昇れば 何かを掴みとれる」 掴みとる何かが まだ見えてはいない…

Merry Clayton

/ Same ( Ode / 1971 ) ロッキンオン、と言うと個人的には中身のフォントが嫌い、という理由で全く興味の無い雑誌の内の1つなのだが、清志郎追悼号は買いました。初めてでこれが最後となるであろうロッキンオン購入。まあRCと渋谷の仲を考えても名編集だ…

Sheila Southern

/ Didn’t We The Jimmy Webb Songbook (Compose 9093-2 / Reissue1992 ) 十分ソフロものとしてけるでしょう。シェイラ・サザンのジミー・ウェッブ曲集。オリジナルは『Sings Jim Webb Songbook』。1970年にイギリスのパイ・レコード傘下のMarble Archレーベ…