いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Crosby, Stills & Nash

markrock2009-06-08

/ dEMOS ( Atlantic/Rhino R2 519624 / 2009 )


ニール・ヤングアーカイブ・ボックスと抱き合わせか?と言ったCSNのデモ集。1991年の名4枚組ボックスを大事に聴いていた頃から思うと、マサカこんなものが出る時代になったのか、と感慨深くもあるが。ちなみにニールのボックス、CD版をアマゾンで予約したところ、予約直後に1500円も値下がりするという客を馬鹿にしくさった商売をされてしまいました。


さて、気を取り直してこのデモ集。2007年リリースのStephen Stillsのデモ集『Just Roll Tape April 26, 1968』(http://d.hatena.ne.jp/markrock/20070714)、グレアム・ナッシュとジョエル・バーンスタインが編集したライノのボックス(デヴィッド・クロスビーのボックス『Voyage』(2006)とグレアム・ナッシュの『Reflections』(2009))の一連の発掘作業の締めなのか。2006年リリースのCSNのリマスター盤にも幾つか見逃せない未発表テイクが含まれていたのだけれど(http://d.hatena.ne.jp/markrock/20060224)。


さて、中身を見てみると全体的に音質は良好。スティルスの蔵出しテープが酷かったものだから警戒してしまう。録音は1968年から1971年にまたがっているが、CもSもNも、後にソロとして発表する楽曲も含め、殆んどの代表曲をグループ結成時点に準備済みだったことが判る。つまり満を持してのデビューだったと言うこと。


M-1”Marrakesh Express”はCとSも参加して、スタジオライブ・テイクの趣き。M-2”Almost Cut My Hair”はクロスビーのボックス『Voyage』にも収められていた弾き語りデモ。CSNのマジカルなハーモニーを初めて合わせた曲M-3”You Don’t Have To Cry”は1968年の音源。スティルスの弾き語り(1番まで歌われる)。M-4”Deja Vu”も嬉しいクロスビーの弾き語りデモ。M-2と同じタイミングで録音されたものだろう。後半のジャジースキャットなど思わず失禁しそうになる。M-6”My Love Is A Gentle Thing”はその後1978年になって『Throughfare Gap』で発表されるスティルスの未発表曲だが、スティルス・チューニングによる意外と陰鬱な作りで、1978年版の方が好感が持てる。M-2”Singing Call”の方は既に完成されている仕上がり。M-8”Music Is Love”はクロスビーのファースト収録の名曲だが、オーバーダブ前の音源。ニールとグレアムのコーラスは入っている。


M-10”Long Time Gone”はスティルスのギター、ベース、ドラムスが入ったC&Sのヴァージョンで、既にクロスビーのボックス『Voyage』で発表されていたもの。しかし、『Voyage』では前に出てこなかったボーカルが前にせり出してきていることからして、リミックスを行ったのかも。


M-12”Love The One You’re With”はスティルスの弾き語り。いつ聴いても素晴らしい曲。しかしソロアコギ・スティルスの真の実力は公式盤に残されていない気もする。1975年の『Stephen Stlls Live』にその一端は垣間見えるのだが、例えば、1974年のCSN&Y再結成時のブートDVDなんぞを見てみますと、狂ったように凄まじいスティルスのソロが聴ける。コレ、未聴の方は是非どこかで探して見て下さい!


ナッシュのM-5”Sleep Song”、M-7”Be Yourself”はCとSの存在感に負けている。ピアノ1本、緊迫した調子で歌われるM-11”Chicago”のような、時代がナッシュに書かせた名曲もあるにはあるのだけれど。しかし、ナッシュの本当の実力が花開くのは、CとSのエネルギーが落ちてきた70年代後半以降。ナッシュのボックス『Reflections』を聴いて改めて感じたことだ。