いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Vol.1 Martin M-36

markrock2009-06-09




唐突ながら、「楽器紹介」なんてのもやっていこうかと。ギターなんぞも中2で始めてから15、6年も経つわけで、その間出入りは色々あったのだけれど。想ひ出を交えつつ。


ちなみに「初めてのギター」はYAMAHA FG-151。日本人の手に馴染むスケールのFGは未だにミュージシャンに愛用者が多い。コレをおじさんから譲り受けたのが全ての始まりだった。弦を張りたての時はなかなか軽やかに鳴ってくれるギター。ナッシュビル・チューニング用としても愛用していたのだが、残念ながら実家にあるため、こちらはまた今度。


さて、Martin M-36である。シリアルは540125。1994年製だったと記憶している。購入は1999年〜2000年頃だろうか。御茶ノ水の下倉楽器にて。レコーディングのイロハ、さらにはギター・ソロの弾き方を伝授してくれた友人と一緒に試奏しまくったのが懐かしい。低音が出るわ出るわ、で。以来、レコーディングでもライブでも何をするにせよ、コレ。一生モノの愛器ナリ。買ってすぐ、「モーリス・フォーク・ビレッジ Vol.22」に出場したのだが、「Be・Point賞」なんてのを貰ったのはマーティンの力だろう。『ロッキンf』なる雑誌に“本格派フォークシンガー”などと書かれて調子に乗った自分を恥じる。しかしこの時特別賞だった新宿フォークはその後メジャーデビューしたんだが、出来レースだったな。

さて、それでMartin M-36である。マイク乗りはもう、抜群。トリプル・オーに思えるサイズだが、胴がわずかにふくよかで、ドレッドノートの迫力を兼ね備えている、というのが売り。D-35のごとく、ローズウッドのスリー・ピース・バックになっている。トップはもちろんスプルース。普段は半音下げでチューニングしており、ギターもそのテンションに慣れてしまっている。ストラップピンはネックの付け根に自分でギコギコ付けたが、怖いもの知らずだったと今にして思う。


繊細なアルペジオでも、破壊力のあるストロークでも、ブレずに鳴ってくれる。ソロは粒立ちが良く、実に甘くウェットな音。しかししかし数年前、しばらく放置していて、久々に弾いたところ、落としてしまい…パカーン!と側板に、板がずれるほどの大きなクラックが。。これで音は完全に変わりました。マーティンと思えぬ籠もり具合になってしまい。色々リペアショップを回ったのだが、見積もりでは5万近い修理代を求められ…ほとんど諦めかけていたのだけれど、救世主登場!原宿の松下工房さん。ナント1万で完全に接着させてくれた!!ホントに素晴らしい腕と値段を誇る名店!!多謝!!


その後ネックの反りからか、フレット音痴にもなってしまい、すり合せなどリペアにも出している現状。でも、今年になってまた弾き出したら音が良くなって来ていて。第二の旬が来たのかも。弦は巻弦に極薄コーティングを施したエリクサー・ナノウェブ・フォスファーブロンズ(カスタムライト)。それまではタカミネのフォスファーの安い音が好きだったが、エラク長い持ちをとっても、柔らかいテンションをとっても、自分好み。今の所3ヶ月は張りたての煌びやかさを維持。弦に引っ掛かりが無いのでソロも弾き易く、最高です。


↓「うず」イラスト。コレでTVにも出たはず。「うず」の相方が書いたもの。コレだけは剥がせない。