いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

善竹(茂山)富太郎くんのこと

*[コラム] 善竹(茂山)富太郎くんのこと

 

高校そして大学の心理学科の同級生だった大蔵流狂言師の善竹(茂山)富太郎君がコロナで亡くなったと聞き、茫然としています。何と言葉にしてよいかわからないくらい、本当にショックです。一昨夜心理学科の時の友人から教えてもらい、嘘だと思いたい一心で電話をしたら、弟さんが出られて、本当だったとわかりました。4月5日に入院してから闘病していたものの、快癒の願い叶わず…とのことでした。昨夜はヤフーのトップニュースにもなっており、胸がつぶれそうでした。


少々長文失礼します。大学の心理学科は男子が少なく、そこから富太郎君とは特に仲良くなりました。大変畏れ多いことですが、お前皇太子様に似てるな~と思ってた、なんて言われたところから親交が始まったと思います。当時携帯電話を持とうとしなかった私の実家にいつも電話をしてきて、早く携帯持てよとさんざん言われたのも懐かしいです。モノマネも得意で長話好きでした。当時私はギターを本格的に弾き始め、音楽を作り始めていたのですが、富太郎君は狂言だけでなく音楽にも幅を広げたいと思っていたみたいで、ある日いつものカラオケボックスに呼び出されると(彼が好きだったASKAに影響されたと思しき)曲を作ったよ!とくせのある字で沢山の歌詞を書いてきたものを渡され、それ以来お互いの家やカラオケボックスを練習場所に行き来したりして、私のギター伴奏で曲を仕上げていったこともありました。最終的に富太郎君が10曲くらいのオリジナルを作り、私の「ワラベウタ」という曲を富太郎君が歌ったものを含めて4曲の簡単なデモを作りました。「あいつと呼んだあの場所まで」という曲は、彼の人には見せられない弱みをさらけ出したような名曲でした。


じきにトッタ(TOTTA)とイチでロングロングアゴーっていうグループ名にしようと彼が提案し、お前仕事辞めて本気で腰を据えてやろう、責任はこっちで持つからと迫られました。ちょうど確か私も25歳を超えて、まだ就職先を転々としたりしていたと思います。でも私は、音楽を続けていきたいけれど、自分の曲と歌でやりたかったから、最後の最後は断ったのでした。その時の寂しい声はなんとなく忘れられません。


その後も、私の結婚式の時に、場の空気を変えるほど素晴らしい狂言を披露してもらったり、国立能楽堂セルリアンタワーに舞台を観に行くことも沢山ありました。ボーカルレッスンも始めたようで、ジャズを唄うライブに誘われて、観に行ったこともありました。お前との後に自分でこんな歌の世界を作ったよ、と私に見せたかったのかもしれないです。


大柄ながら、高校時代バスケットボールプレイヤーとしても一流だった運動神経で、その狂言の舞台は実にダイナミックでした。巧みな話芸や滲み出るコミカルさは、人間国宝の血を引く天性のものだったと思います。自主公演を行うほか、様々な領域の芸能とのコラボレーションや大学教員として後進の育成、学校狂言など、狂言の裾野を広げる啓蒙活動に精力的に取り組んでいました。今から、という所でこんなことになってしまい、ただただ残念でなりません。お父さん、弟さんとの舞台をもう一度観たかった。謹んでお悔やみを申し上げます。

f:id:markrock:20200502190038j:plain