いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

イーグルスのファーストを。

markrock2017-01-28


先日JDサウザーを聴いていたら、イーグルスのファーストを思い出した。JDと一緒にデュオ、ロングブランチ・ペニーホイッスルを組んでいたグレン・フライは大きな野望をもっていて、最高のメンバーを集めて世界一のバンドを作る、と公言していたらしい。

昨年、グレンの共作者、イーグルスのソングライターだったジャック・テンプチン(Already GoneやPeaceful Easy Feelingを書いている)が来日公演で言っていた。メンバーもシャイローからドン・ヘンリー、ハーツ&フラワーズ〜ディラード&クラーク〜フライングブリトーズのバーニー・リードン、ソウル・サヴァイヴァーズ(プアー)〜ポコ〜リック・ネルソンのバックバンド、ストーン・キャニオン・バンドのランディ・マイズナーという確かに最高の布陣で。ドンのドラムスは客観的にイマイチだけど、演奏・歌唱・コーラスも最高。でも彼らは正直良い曲が書けなかった。それでもグレンは相当目利き、というかカネの匂いのする才能を嗅ぎ出す嗅覚があった。周囲の才能のあるソングライターの曲をかっさらっていった感じ。JDサウザーしかり、ジャック・テンプチンやロブ・ストランドランドしかり。ポコ繋がりでティモシー・シュミットもよくぞ連れてきた。たぶん印税で一生仕事しなくても生きていける位、イーグルスのレコードが売れたから、皆文句言わなかったと思うけれど。

このイーグルスのファーストも、明らかに人の曲をかき集めて作った感じ。Take It Easyはご存知ジャクソン・ブラウンの曲だった。ディラード&クラークで取り上げられていたバーニー・リードンとジーン・クラークの共作Train Leaves Here This Morningとともに、両面の1曲目に光り輝いている。前述のPeaceful Easy Feelingもある。Witchy Womanみたいなドン・ヘンリーらしい重たいビートの暗いロックは後期のサウンドを想像させて。でも、快活なカントリー・ロックがやはり気持ち良い。カリフォルニア/ウェストコースト・ロックの象徴的アルバムが、グリン・ジョンズ制作のイギリス録音だった、という辺りも興味深い。当時のライブ映像を見ると、力量・キャリア的にもバーニー・リードンが突出しているのがよくわかる。

Earlybirdなんかは明らかに初期の代表曲でしょう。バンドの中央でガンガン演奏していて。エレキ、アコギと楽器を持ち替えつつ、バンジョーだって巧みだったし。後にグレン・ドンの双頭体制で追い出されてしまうけれど。



ファーストの初期プレス、アサイラム・白レーベルの盤は見開きのゲイト・フォールド・ジャケになっていて、裏ジャケにメンバー4人の姿は無い。手元にあるのはアメリカ盤。後のプレスとはアートワークが違っている。内ジャケもサイケデリックなタッチで、60年代の残り香を感じさせる。そして、音もこれまた違うから驚いてしまう。リマスターなんて言葉が出てくる前の1990年位の輸入盤CDをそれこそ長年聴いて来て、後にアサイラム水色レーベルのLPを買って,それをオリジナルだと思い込んで聴いていたんだけれど…一体今までの音は何だったんだ、と思ってしまった。むちゃくちゃブリブリ言っている音。コーラスや楽器の分離の良さに太いベース…ドラムスが迫ってくるようだし。スモーキーなエコー感も違う箇所があったりと発見が多い。

こちらは後のプレスの裏ジャケ。CDのアートワークもこちらを踏襲している。

昨年グレンが亡くなったとき、グラミー賞で、イーグルスと紹介もされず突然トリビュート・ステージが行われたのを思い出した。Take It Easyを演っていた。アメリカ人じゃなくても見ればわかる、っていう。でも、音楽業界も変わって、おじいちゃんになったヒッピー達が演奏する風景は、いささかタイムスリップしたようで、場にもそぐわないようで、時代が変わった、と思わせられるものがあって。リード・ボーカルは作者ジャクソン・ブラウン、泣きながら歌っているように見えた。わけがわからないけれど、ぼくももらい泣きしてしまった。ドン・ヘンリーはしゃしゃり出ず、下手くそなドラムスに徹していて。昨年新作ソロを久々に出した長髪ティモシー・シュミットも流石に老けたなあと。70歳のランディ・マイズナーも見たかったけれど、ステージには現れず。フェアウェル・ツアーなんかを支えていたギタリストのステュアート・スミス、そしてプレイヤーとして非力なバンドの演奏力を確実に高めていたジョー・ウォルシュに加え、バーニー・リードンが加わっているのが、なんだかホロっときましたよね。グレンが亡くなる数年前、もう体調悪かったのかもしれないけれど、突然イーグルスはバーニーを加えて初期の曲を交えたステージを演っていた。バーニーの頭はスキン・ヘッドになっていて。でもテレキャスで往年のTake It Easyのソロをレコードの通りに弾くんですよね。なんか妙に感動してしまった。ドンによるとこれでイーグルスはおしまいだそうだ。グレンの息子を加えてのリユニオンはあるかも、とか嘘か真か言ってるらしいけれど。まあ、ぼくたちのイーグルスはもうおしまいということになってしまった。


ちなみにバーニーは2003年に、グリン・ジョンズの息子イーサン・ジョンズをプロデューサーに迎えて初の単独ソロ『Mirror』をリリースしている(レビューは→http://d.hatena.ne.jp/markrock/20090301)。