いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 72歳のジェフ・ベック

markrock2017-02-04


好きで長らく聴き続けていたけれど、ライブを見に行ったのは初めてだった。ジェフ・ベック「ジャパン・ツアー2017」、1月31日の東京国際フォーラム公演。いつまでもあると思うな〜式の話で。72歳ですからね。会場は親父ロックファンの群、群、群…。しかも喫煙所なんか、相当いかつい雰囲気でした。まぁ、一緒に行ったオヤジ・ロックバンドのメンバー連も、駅で立ってるだけでたいてい職務質問されるんですが。でもライブ会場の雰囲気は、なんとなく奥ゆかしいというか穏やかそのもので、ジェフの性格を表している様な感じも。

昨年出た新作『Loud Hailer』の流れのツアーということで、新曲中心の割合貴重な選曲だった。二人の20代女性ミュージシャンとの共演。クイーンのロジャー・テイラーのバースデイ・パーティで出会ったというギタリストのカーメン・ヴァンデンバーグと、シンガーのロージー・オディ(カーメンとバンド、ボーンズを組んでいる)を交えて(リズム隊はロンダ・スミス[B]とジョナサン・ジョセフ[Ds])。

少々単調な気もしたけれど、ロージーアジテーション的な拡声器パフォーマンスは、ロックという音楽が何者だったのかを思い出させてくれる。開演前に客席に拡声器片手に登場したとき、お客さん無反応だったのがちょっと悲しかったけれど。新作聴いとらんのかい、っていう。冒頭のThe Revolution Will Be Televised はギル・スコット・ヘロンの「革命はテレビ中継されない」っていうThe Revolution Will Not Be Televisedを引用したもの。「革命もテレビ中継される、でも誰も関心をもたない」っていう痛烈な現代情報社会への皮肉ですね。Angelのスケールを意識的に取り入れたジミヘン・トリビュートScared For The Childrenも素晴らしかったし、Live In The Darkも一聴して耳に残る曲。『Loud Hailer』はまさにLive In The Dark な2016年という不穏な時代を掴み取る現代性があったと思うし、キャリアを総括するような、ジェフの多様なサウンドの型が詰まっている良作だった。

ジェフのギターは快調。ツアーで日々演奏しているわけだから、東京の初日は腕鳴らし程度で流しているような軽みもあったけれど。とはいえ流石です。ベタベタに耳タコレベルなCause We've Ended As Loversを聴いた瞬間に身体に流れる電流ですよね、グッと来ちゃうんですから。ロニー・マックのLonnie On The Moveもあったし、Beck's BoleroやらSuperstitionやら、代表曲を絶妙に網羅していて。個人的にはボニー・ドブソン〜ティム・ローズという流れでジミヘンにイメージが繋がるMorning Dew(『Truth』収録)やサム・クックA Change Is Gonna Comeを朗々と歌い上げたボーカリストのジミー・ホール(Flashで名を挙げた)もいかにもジェフ好みだなあと思った。イギリス的なブラック・ミュージックの感性というか。ジミー自身はアメリカ出身てかアラバマのサザン・ロック・バンド、ウェット・ウィリーのメンバーだけれども。ジェフやクラプトンもそうだけれど、イギリス的なアメリカ音楽への距離感や感性って面白いですよね。妄想が入っている部分があって。日本も似たようなところがある。

開演前のSEからして、ロックンロール〜R&Bのオンパレードで、レス・ポール・トリビュートなんかもありましたが、ロックに原点回帰しているようにも思えたり。このご時勢、俺がやらなきゃ誰がやる的な。とはいえ、ジェフらしいな、と思ったのは『Wired』『Blow By Blow』期の楽曲でした。最も革新的な音を作っていた時期だった、ということなのだ。でも、今回のプレイヤー的に、再現は厳しいのかな。ヤン・ハマーやマックス・ミドルトン的なキーボーディストも必要だし。

『Wired』ジャケ違いだけれど、音も違っていたことに最近気がついた。プレス時期の差かもしれないけれど。

ちなみにこれは家宝。10年位前だったか、タジ・マハールやジミー・ウェッブなんかと一緒にチャリティに参加していたときのもの。しかし誰もそのチャリティの存在に気付かず、20ドルで終わってしまったという。嬉しいような悲しいような、複雑な気持ちになった。

会場にはベック本の広告も。

1.The Revolution Will Be Televised
2.Freeway Jam
3.Lonnie On The Move
4.Live In The Dark
5.The Ballad Of The Jersey Wives
6.You Know You Know
7.Morning Dew
8.A Change Is Gonna Come
9.Big Block
10.Cause We've Ended As Lovers
11.O.I.L.
12.Thugs Club
13.Scared For The Children
14.Beck's Bolero
15.Blue Wind
16.Little Brown Bird
17.Superstition
18.Right Now
encore#1
19.Goodbye Pork Pie Hat
20.Brush With The Blues
21.A Day In The Life
encore#2
22.Going Down