いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

それでも、一歩ずつ

markrock2016-03-19




久々の更新を。大滝詠一のニュー・アルバムが出たりしますしね。そろそろ起き出して。


・DISC1
1.熱き心に
2.うれしい予感
3.快盗ルビイ
4.星空のサーカス
5.Tシャツに口紅
6.すこしだけやさしく
7.探偵物語
8.夏のリビエラ
9.風立ちぬ
10.夢で逢えたら(ストリングス・ミックス)

・DISC 2(初回限定ボーナスディスク)
1.私の天竺
2.陽気に行こうぜ〜恋にしびれて(2015 村松2世登場!version)
3.Tall Tall Trees 〜Nothing Can Stop Me
4.針切じいさんのロケン・ロール



それにしても提供曲のデモやライブ音源で構成されたという大滝の『Debut Again』。当初はジミヘン商法だとか思っていたけれど、今は、関係者の思いが篭められた作品なのかな、と思っている。アナログも出ますね。でも、こんな風にニュー・アルバムをどきどきしながら待つ、というのもある種最後になってしまうのかもしれないな、と思っている自分がちょっと恐くもあって。パッケージ化されたフィジカルなCDなりレコードなり、を享受する一つの時代の終わり、と言うか。もちろんこんなことを言うと、リアルな音楽シーンに対面している現役世代なら、冗談じゃないと怒る人もいるだろうけれど、長年のポップス・リスナーの方々ならなんとなくその感覚を理解して貰えるのではないだろうか。



とはいえ音楽は続いていく、そんな信念もある。ある種のルネサンス、過去の音楽に光を当てながら、新しい今の音楽を切り開く、そんなムーブメントが再び訪れると思っている。この道しかない、なんていう多様性を許容しない時代が過ぎ去れば…

訃報でその音楽に再び触れるのは申し訳ないな、と思うけれど。E,W&Fのモーリス・ホワイト。2月に74歳で亡くなった。チェス・レコードのお抱えドラマーからラムゼイ・ルイス・トリオのメンバーに。1974年のラムゼイ・ルイスの”Sun Goddess”で再び共演するわけですが。インタビューでは声が聴き取れないくらい声が小さく、寡黙で思索的な雰囲気をもっていたとのことだけれど、その一歩引いたような立ち位置はその音楽にも現れている。とはいえ、音楽的土壌の広さやバンドに篭めたスピリットは、誰しもがリーダーと認める才能だったと思う。アースの諸作も語り出したらキリがないけれど、モーリスの訃報を聞いて真っ先に思い出したのが1985年のソロ『Stand By Me』だ。個人的には大好きなアルバム。ソウルにもデジタルな色が出てくる時代なので、音作りには好みがあるけれど、モーリスの伸びやかな歌声が楽しめる名ブラコン盤だと思う。ベン・E・キングの定番”Stand By Me”のカバーを聴いていたら、なんだか泣けてきた。R&Bチャートで30位まで上昇したバラード”I Need You”(ウィリアム・スミッティ・スミスとプリシラ・クーリッジらの共作)もとても良くって。


これは来日時のもの。

そして、村田和人の若すぎる死。いまだに亡くなったとは、にわかに信じがたい。”電話しても”のフレッシュなバンド・サウンドや”一本の音楽”のスケール感は今の時代にも明るく響いてくる。山下達郎がプロデュースを手掛けたこの2曲から、近年の『ずーーっと夏。』3部作などに至るまで、クオリティの高い作品を残してくれた。杉真理とアロハ・ブラザーズを結成した頃に、ライブで拝見したけれど、穏やかで包容力のある人柄と歌声が魅力的だった。


山本圭右、平松愛理、西司と結成した1987年のHoney & B-Boysシュガー・ベイブ愛に満ちたトリビュート作のような趣きだった。ラストのシュガー”雨は手のひらにいっぱい”のカバーがとっても眩しくて。


ジョージ・マーティンキース・エマーソンフランク・シナトラJr.まで…それでも一歩ずつ。音楽は続いていく。