いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 チャーリー・マッコイ2014来日公演(CHARLIE McCOY LIVE IN TOKYO WITH HIS FRIENDS)

markrock2014-10-16



ここしばらくの音楽日記を。3枚目のアルバム、芽瑠璃堂さんでも長らくトップページでプッシュしていただいたり(ありがとうございました…)、レココレ誌やミュージック・マガジンでも取り上げて頂けたり、好意的な手応えが感じられた。とても嬉しくありがたいことだ。音楽が使い捨てられる時代だからこそ、息長く聴ける普遍的な音作りを目指しましょう、とプロデューサーの馬下さんといつも話ながら作っていた。遅々としてでもいいから、少しずつ音楽の輪が広がっていけば嬉しい。



3枚目の制作の勢いで依頼されて作った、三鷹の保育園での楽曲作りも楽しかった。夏祭りでの音頭に続き、先日の運動会ではサンバ。子どもたちが踊っている姿を想像して、こちらも馬下さんと二人で作った。馬下さんのアレンジが素晴らしくて、どこかで発表できればいいなと思ったり。身近な誰かが喜んでくれる音楽が素直に楽しい。



楽しいと言えば先日の連休、合間に15分くらい立ち寄った新宿の某中古レコード屋。15分限定と心に決めてそれこそ鬼の形相でレコを掘っていたら、隣に銀髪の男性がレコを品定めしている。誰かと何気なく見たら、ジミー・ペイジだった…という件。握手会で来日していたんですね!今思えば愉快ながら、あの時はちびりそうになった。目を合わせた時、アッ…と何か言おうとしたんですが、そのままスッときびすを返し微笑んでフロアを去って行かれました。気付かれた、と思ったから?てか気付くでしょ…ちなみに品定めしていたのはフィル・スペクター在籍、テディベアーズのオリジナル盤5桁でした。

                                                                                                                                                                • -

そして火曜はチャーリー・マッコイ来日公演(吉祥寺スター・パインズ・カフェ)に行って参りました。エリアコード615、ベアフット・ジェリーと言ったら、カントリー・ロック・ファンやシンガー・ソングライター・ファンにもお馴染みのナッシュビルの敏腕セッションマン集団。その中でも類い希なるハーピストとしてアメリカNo.1といってもいい名声を誇ったのが、彼チャーリー・マッコイ。

呼び屋はお馴染み麻田浩さんのトムズ・キャビン(http://toms-cabin.com/Charlie2014/index.html)で、日本ツアーで何公演も回っているとのこと。いくらチャーリーでもそんなにお客さん入るのかな〜なんて思っておりましたが(失礼!)、熟年カントリー・ファンで一杯でして。カントリーってコアなオールド層に加えて、ブルーグラスなんかがそうですが、バカテクに走る楽器大好き人間達も群がったりしますから、結構需要があるのだと知りました。そして、京都なんかでは結構熱いのですね。

かくいう私は、20代をほぼ捧げた米60〜70年代のシンガー・ソングライター探索の旅で出会うべくして出会ったのでありまして。何と言っても、DISC FILEの店長さんにさりげなく紹介されたのが大きいかな。エリアコード615より1972年の『Barefoot Jerry』が先だった。細野晴臣が影響を受けた可能性がある、って。確かにはっぴいえんど解散〜ソロへ、という時期のアルバム。聴いてみると、1曲目の”Castle Rock”はムーグ・シンセ。YMOか!とか思ったり、ウェイン・モスのボーカルが細野さんそのものな”One Woman”にも度肝を抜かれた。



…チャーリー・マッコイ、エルヴィスからジョニー・キャッシュドリー・パートン、クリス・クリストオファスン、ロイ・オービスン、リンゴ・スターのカントリー・アルバム、ウィリー・ネルスン、ウェイロン・ジェニングス、ヴィンス・ギル、パティ・ペイジ、チェット・アトキンス、PP&M…参加アルバムは限りなし。でも恥ずかしながら、S&Gの”The Boxer”のベース・ハーモニカも彼だったというのは知らなかった!ディランの『Blonde On Blonde』『Nashville Skyline』でギターやベースなんかでプレイヤー参加しているのは知っていましたが、”雨の日の女”の”Everybody must get stoned”のトランペット、ロイ・オービスン”Pretty Woman”のサックス、他にもオルガン、トランペットなどのセッションも。マルチ・プレイヤーなのですな。

ライブの中身は「スゴイ」の一言。ハープの一音を聴いただけで、本物(『The Real McCoy』というグラミー・受賞アルバムもありました)と判る超絶テクニックと歌心(ハープも「歌って」いたし、3分の1(?)くらいの曲で披露した生歌もたいしたもので!)…まったく飽きさせない流れ。様々なキーのハープを巧みに持ち替えて演奏し、息もつかせぬブルーグラスの高速フレーズをジャスト・タイミングで繰り出し、全編吹き続ける…その肺活量も半端ではないし、しかも音が太い太い。いやー、アメリカン・サイズのステージでした。しかも1942年生まれ、えっ、てことは73歳ですか!っていう、現役バリバリの音に打ちのめされた次第。



初っ端印象に残ったのはやっぱりカントリーの人懐っこさと情感に満ちた”Always On My Mind”。これでキたな、と思いました。”Help Me Make It Thorough The Night”、”Georgia On My Mind”、”Blue Bayou”(オービスンのオリジナル・セッションにも参加している)辺りは十八番の世界。



そして40年代のビッグ・バンド・エラにテキサスやオクラホマにはサックスは無かったからカントリーの楽器でそれを演奏したんだ、ウェスタン・スウィングを演ろうか、なんて言って”Ace In The Hole”や”Route66”。吹いたかと思うと、歌の方も若々しくお上手で!さらにはグレン・ミラーChattanooga Choo Choo”、カウント・ベイシー”One O’clock Jump”、そしてルイ・ジョーダンの”Choo Choo Ch’Boogie”まで!昔話のようだけど、チャーリーの生まれた時代ですからね。大体同い年のディランがいまウェスタン・スウィングを思わせる世界に突入しているのも頷けた。

そしてマッコイはアイリッシュ・ネームだ、なんてことで、ケルトなアレンジの”The Water Is Wide”や自作の”Whiskey Before Breakfast”なんて笑えるタイトルの曲もあり。オリジナル”Kyoto By Night”や坂本九のスキヤキソングではちゃんと日本受けも練られていて。ラストショーのリズム隊島村英二、河合徹三のバッキングも素晴らしい演奏。70〜80年代はまさに彼らが日本のエリアコード615となったわけだ。特筆すべきは凄まじいテクニックを持つギタリスト古橋一晃。ゲストの徳武弘文(チャーリーの最新作『Smooth Sailing』には徳武氏のSSWやってる娘さんのお名前”Leona”なんて曲も)を圧倒する勢いで。ただ徳武氏のギターももう少し聴きたかった。松田幸一とのリトル・ウォルター共演も凄かったし、ゲスト交えた代表曲”Orange Blossom Special”でのソロ回しも…最後は関西で覚えた「おおきに!」を連発…



新作『Smooth Sailing』にはベアフット・ジェリーの”One Woman”をチャーリーが歌うテイクや、”Rainy Night In Georgia”に”From A Distance”なんかも入っている。ライブでも演っていたニュー・オーリンズもの”I Love New Orleans Music”も良かった。

https://www.charliemccoy.com/