いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Willie Wright

markrock2013-06-07

/ I’m On My Way( ARGO LP-4024 / 1963 )

三鷹のネオ書房、と聞いてピン来る人はいるだろうか。漫画本を中心にした品揃えの現役の貸本屋だ。

それがそれが、今日たまたま店の前を通ると、なんと「1冊100円」の貼り紙が。しかも上から消されて「1冊10円」になっている。まさか、と思って店内に入ると、かつて狭い店内にうずたかく積み上げられていた本や雑誌がほとんど無くなっており、空っぽの本棚だけが寂しく立っている。


店主のおじさんに尋ねると、「閉店したんだけどね」とのこと…閉めても店を開けていたのはなぜなんだろう。「若い人は本を読まなくなったし、本は昔よりも安くなったからねぇ」。おじさんの話につられて色々聞いてしまった。なんでもネオ書房、もともと大阪で商いをはじめたらしい。戦後間もない、娯楽の少なかった時代。大阪では話題となり、東京進出、と相成ったようだ。中央線沿線の店舗は親戚の皆々で運営されていたそうだ。そういえば高円寺だかどこかで見たことがあるような…貸本屋の全盛期、東京にはまだ同業が少なかったこともあって、それはそれは大きく賑わったようだ。

三鷹の人達は優しいから、なんとか続けてこられた」。以後なんと63年間、商売を続けてきたとのこと。店内は開店当時のまま、本棚は当時職人さんが作ったもので、いまもびくともせず頑丈だ。お若く見えるおじさんも実は昭和3年の生まれ、ということは85歳でいらっしゃった!まったくそんな風には見えなくて。志願兵として中学の時分から戦争に行っている。お話によると、今82歳の人がギリギリ兵隊として戦争を知っている世代だという。


新聞屋なら取材お断り、なんてこともおっしゃっておられたので、いち住民としての私がここに書くことも良しと思わないかもわからない。でも、三鷹の大好きな風景の一つが消え去る前に、何か書き残しておきたかった。63年間も商売を続けるなんて、想像もつかないことだけれど、時代の流れとはいえ、一世を風靡したお店を畳むことを感傷的に描かれるのは、我慢できないことなのかもしれない。少なくなった本の中から、五木寛之『青年は荒野をめざす』を買った。10円ではなく、100円だった。

                                                                                                                                                                                                                        • -

さて、黒人男性フォーク・シンガーというと…ポピュラーな所ではハリー・ベラフォンテ(かなりクロスオーバーな音楽性ですが)、そしてジャッキー・ワシントンとかリッチー・ヘイヴンス、エリック・ビブの父レオン・ビブ、昨年亡くなったテリー・キャリアーなどがいる。女性だったらオデッタの系譜がある。

ウィリー・ライトのLPは初めて買ったもの。Argoというレーベルは相当フォーク・レーベルとして年季が入っているみたい。フォーク好きのつもりでそこまで注目していなかった。
http://folkcatalogue.wordpress.com/2010/02/07/pre-history-1925-1951/


録音はシカゴ。1963年。シカゴのフォーク・シーンというとちょうど同じ頃デビューしたテリー・キャリアーを思い出す。ウィリーのギター&ボーカルに加え、レイ・テイトのギター・バンジョー・ハーモニカ、ジャック・チェチニのギター、エルディー・ヤング(ex.ラムゼイ・ルイス・トリオ、ヤング・ホルト・アンリミテッド)のベース。


冒頭はボブ・ギブソンの”Daddy Roll ‘em”でこりゃ強烈だな、と思うけれど、徐々にフォーク・ミュージックの持つブルーズ・フィールが自然に醸し出されてくる。だから、パブリック・ドメインとしてクレジットされているフォーク・ソングの解釈がどうにも素晴らしい。なんといってもテリー・キャリアーのファーストにも入っている”Cotton Eyed Joe”が白眉でしょう。定番”House Of The Rising Sun”も演ってました。


レア・グルーヴの文脈で掘り起こされた1977年盤も話題になったけれど、本盤の深遠な響には叶わない。