いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

フーテナニーってナニ?

*[コラム] フーテナニーってナニ?

 

「HOOT」は「フーテナニー」の意でフォーク・エラによく使われた言葉。アバのメンバーになるビョルン・ウルヴァーススウェーデンで作ったフォーク・グループはフーテナニー・シンガーズだったけれど、これは流行語をそのまま使っちゃったベタな恥ネーミング(笑)スウェーデンは当時、英米より文化的時差があったとわかる。「フーテナニー」は元々世界恐慌後の1930年代・ニュー・ディール時代に米・民主党のヒュー・デ・レイシー(共産党員でもあった)の団体が使った言葉で、後にピート・シーガーウディ・ガスリーといったアメリカン・フォークの父が定着させた。その中身は、複数のアーティストを集め、観客と一緒に歌う(シング・アウト)というライブのスタイル。ハコ的には、ワンマンを任せられない新人に数曲ずつ発表の機会を与えて彼らの家賃の支払いを助けつつ、いろんなアーティストのステージを観たい客のニーズも同時に満たせた。自分さえよければ、ではないリベラルの発想ですよね。こういうのがあったから、洋邦問わずフォーク世代のミュージシャンは思想的に留まらず、人間関係の面でも連帯できたのだろう。そう思うと、フォーク世代以後のベテラン・ミュージシャンは、今こうした連帯が弱いから、ちょっと可哀そう。格差を自己責任とか言って見過ごす時代になり、1・2曲、昔のヒット曲だけちょろっと歌わしてもらえるイベントでもなければ採算も合わないから、ビッグイベントのオファーはまず一向に来ない…そんなベテランも多いんじゃないかな。固定ファンばかりだと、ファンが増えることはないから、業界も尻すぼみになって。ま、フーテナニー的なイベントは今もなくはないんですけどね。アコースティック系が多いけれど、それは入れ替えのセッティングに時間を取らないからだろう。

 f:id:markrock:20200725100733j:plain

 前置きが長くなったけれど、この『HOOT TONIGHT!』( Warner / 1963 )なるライブ盤、カリフォルニアのハーモニー・ポップの伝統に位置するモダン・フォーク・カルテットのライブが2曲(”Jack Fish”と”Jordan’s River”)収められているから入手してみた。いわゆる白プロモだが、あまり売れなかったのかな。聴いてみると、ソロ作をよく聴いていたバド・ダシェル(&キングスメン)とか、ゲートウェイ・シンガーズ(メンバーのルー・ゴットリーヴはグレン・ヤーブローらとライムライターズを作り、トラヴィスエドモントンは抜けた後、バド・ダシェルとバド&ダシェルを作る)とか。そしてリン・ゴールドが歌う美しい”Anathea”のクレジット「Terry Collier」に惹きつけられた。テリー・コリアーとあるけれど、黒人フォークシンガーでフリーソウル界隈でも持て囃された「テリー・キャリアー(Terry Callier)」では?と思って調べると、彼の最初期のクレジット作品のようだった。テリー・キャリアーはデヴィッド・クロスビーと60年代に短期間デュオを組んでおり、シカゴにツアーで訪れたミリアム・マケバのバッキングを担当していたジム・マッギンことロジャー・マッギンにデヴィッドを紹介したんだとか。バーズ(The Byrds)結成前夜のエピソードである。

f:id:markrock:20200725100823j:plain