いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

あなあくやまい 

markrock2012-10-12

/ 雨お通り( Darjeeling Record DJLN-909 / 2012 )

コレ、雑誌『インディーズ・イシュー』で確か読んで記憶に残っていた。バンド名を見れば『風のくあるてつと』所収の松本隆の未発表詩のタイトルを持ってきていて。それだけでも はっぴいえんど の影響大と分かるけれど、聴いてみると影響大どころじゃないことがよくわかった。まんまそのもの、ですね。現代版とかあったけれど、そこには全く現代の感覚は無い。かなりのレトロ仕様。しかししかし、なんとクリエイトしたバンドメンバーが20代半ばの若者達!というのだから、これは驚くほかないでしょう。


はっぴいえんど でも特にファーストゆでめんの暗い雰囲気を再現しようとしたのだろうか。ジャケットも70年代の自主レコードみたいな感じで。はっぴいらしさは鈴木茂を意識した闇を切り裂くギターの音が似ているから。あと、全員が全員ボーカルが極めて弱いんだが、それもまた失礼ながら はっぴいえんど っぽくって。ちゃんと細野役みたいな吉田純一によるタイトル曲”雨お通り”があったり、はっぴいを通り越してタイトルからして枯れた大滝になっちゃった”木の葉のスケッチ””ならぬ枯れ色のスケッチ”みたいな曲もあったりとほほえましい。ディスクユニオン限定のライブの音を聴いたら、シュガーベイブはっぴいえんどが演ったみたいな”Downtown”があったり、はっぴいえんど や各人のソロ、それにナイアガラやはちみつぱいが好きだってことがタイトル一つ見てもよく分かる。


とはいえ、大滝の分母分子論じゃないけど、バッファロースプリングフィールドをはじめとした芳醇な洋楽ロックの絶大な影響下に はっぴいえんど があったわけで、そこに日本語で歌うオリジナリティやその新しい世界に果敢に挑戦する原初的な衝動が存在したのだ。だから、はっぴいえんどの影響下ではっぴいえんどを作る、となると、どうしてもその原初衝動やオリジナリティが薄まってしまうのは否めない。はっぴいえんど があの独自の音楽を作り出した衝動と同じものを、はっぴいえんどが影響を受けた洋楽ロックを元に一から作り上げることは、現代でも可能だと思うのだが。まあ、あまりに60年代ロックや はっぴいえんど 原理主義的な考え方かもしれないけれど…


そんなわけで、「あなあくやまい」と聴いてもはっぴいえんどを思い出さないような作品もこれからリリースされることを願って…これから成長を楽しみに待ちたいバンド!!

http://www.anaakuyamai.jp/音源情報/

(追記2012.10.20)
アップ後、なんとメンバー本人から内容について怒りのメールが!コレは物書きとしては本望なんだけど、ちょっと寂しい気もしたな。批評不在の時代に入ったことを実感したというか。音楽雑誌の衰退でまともな音楽評論は表舞台から消えてしまい、雑文書きのライターはヨイショ記事(ほぼプロモーション資料通り!)を書いてお金をもらうという構造、全部が全部ではないにしろ、ね。ミュージシャンもそれが当たり前だと思っているから、批判的と読める記事を書かれると評論家は要らないだとか大騒ぎするという。第一こちらもお金払ってCD買ってレビューしてるんだから、言う権利はあるでしょう。誰から頼まれて書いているわけでもない、ただの音楽狂の日記なんだから。お金を払う価値があるか、ないか、をレビューする権利ってもんくらいあるでしょう。リスナーを馬鹿にしちゃいけません。お客さん一人一人が評論家なんですよ。ただ、面白いと思ったから取り上げたのは事実。毎月100枚くらい聴いて面白いものをとつとつと取り上げているわけだから。けなそうなんて意図はないってコトです。