いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 Don Cooper

markrock2011-11-09

/ What You Feel Is How You Grow ( Roulette / 1972 )


ツイッターに移行してブログのほうは閉鎖しちゃう、なんて人も多い今日この頃。メディアとしては廃れる方向にあるけれど、栄枯盛衰が付き物の世界。音楽プロモーションの場として一世を風靡したmyspaceだって重すぎるって理由もあったけれど、最近はSoundCloudに移行してるみたいだし。ただ、改良されて便利になっている部分もあるけれど、盲目的に目新しいものに向かうよう仕向けられているようでバカバカしく思えたりもする。つねに「差」を見出す資本主義の営みを前進であり善と捉えるのは愚かなことなのかもしれない。個人的には情報の早さよりも深さを求めているから、ブログの方が伝わるメディアとも思える。


さて、中村とうよう氏衝撃の自死後、自身の創設したミュージックマガジン社から弔い本中村とうようアンソロジーが出ている。これは面白かった。音楽研究家である前に、一人の音楽ファンとしての歯に衣着せぬ物言いが痛快だった。思い立って家の本棚に合った『ロックが熱かった頃』とか色々著書を読んでいるけれど、ブレはない。ただ、"花・花"を好評価するとか、客観的に理解ができない部分もあって。しかし、サヴァイヴした者が勝利するという側面もあると思ったのは、ミュージック・マガジン追悼特集の「これがはっぴいえんどだったんじゃない」の、みたいな内田裕也談。この痛烈な皮肉に、かつて、はっぴいえんどをはじめとしたURCの日本語ロックに高得点を付けたニューミュージック・マガジン誌に、英語によるロックで殴りこみをしかけた内田がとうよう氏に抱いていた苛立ちの大きさを見た。


さて、今日聴いたLP、コレはポップ!A面1曲目の"Special Day"が抜群に良い。軽快なアクースティック・ギターのカッティングとエレクトリック・ギターの絡みやバランスも最高だし。女性のコーラスも入ってくるんだけれど、クレジットをよくよく見るとエリー・グリニッヂだし、どうなってるの?という感じ。ギターはフル・ムーンのバジー・フェイトンで、ニール・ラーセンの方もキーボードや裏ジャケの絵で多彩な才能を発揮している。次なるA-2"Song Of Wandering Aengus"ではオープン・チューニングのアコギがこれまた良い音を出してくる。2曲で好盤を確信。


彼ドン・クーパー。アコギ弾きながら、適度なファンキーさがあって、そこいら辺りが90年代にアクースティック・レア・グルーヴとして持て囃された。とりわけ『Bless The Children』でしょう。もうCDが出ているけれど、


リズムものばかりかと思うと"Sioux Line Train"にはジム・クロウチ風の叙情を覗かせて。とはいえ、アルゾばりにコンガとアコギで引っ張るリズムに管楽器が入ってくる"Blueberry Pickin'"(3様する編曲も面白い)みたいな曲がなんとも凄い!B面のポール・マッカートニーが作るみたいな弦の入ったアクースティック・バラード"Waltz Me'Round Again"も卒倒しそうだし。


プロデューサーはベースを弾いているトム・ダウンズ。デヴィッド・サンボーンも参加している。いや、それにしてもLPってやっぱ音良いっすね。笑っちゃうくらい。デジタルの良さも享受しつつ、アナログも楽しまないとね。そんな判断まで0か1のデジタル思考になったらつまらない。