いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2022年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20221230235618j:image

 Cyndi Lauper

markrock2010-10-18

/ Memphis Blues ( Mercer Street Records / 2010 )


シンディー・ローパー今年の新作をここいらで。2000年代はちょっと迷走していた感もあるシンディ。2002年の『At Last』でスタンダードをカバーした辺りは意外性もあって良かったけれど、旧来のオリジナル路線の『Shine』で実年齢との間にちょっと無理が出てきた感じもあって。元々オールディーズ・リヴァイヴァル・バンドだったブルー・エンジェルで全く売れず、ソロでやっとこさ売れた“ハイスクールはダンステリア”(凄い邦題!)にして29歳という遅咲きですから。その後、アクースティックな旧作のリメイクやら、さらに若作りを目指した『ブリング・ヤー・トゥー・ザ・ブリンク〜究極ガール』が出て。毎回期待して買っちゃう自分もどうなんだろうという感じだけれど、よっぽどこのパワフルなシンガーに惹かれるモノがあるのだ。


で、今度の盤は日本盤もとうとう出ないようだけど、メンフィス・ブルースとある通り、ブルースのカバー・アルバム。渋いけど、前作よりもこっちの方が好きだな。57歳の今でなければ歌えない歌がある。ゲストは今回も豪華で、アラン・トゥーサン、ジョニー・ラング、B.B.キング、アン・ピーブルス、チャーリー・マッセルホワイトという普通にメジャーなレコード会社から得てもおかしくない布陣。手元にあるCDのジャケットにはシンディとチャーリー・マッセルホワイトのサインが入っているけれど、ホンモノかどうかはわからない。