いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Paul McCartney

markrock2009-12-31

/ Good Evening New York City ( HEAR MUSIC / 2009 )


今年最後はポールの新作ライブで。今年の音楽界。清志郎やマイケル・ジャクスンといったキングの死が、図らずもある種の時代の終わりを宣告する結果となってしまった。加藤和彦のこともあるけれど、こんな悲しく寂しい年もなかった。全然関係ない話だが、昨年は植草甚一の生誕100年のアニヴァーサリー・イヤーで、色々関連書籍なんかも出た。そんなことで今年、植草関連書籍を我ながら凄まじい勢いで集めてみたのだけれど、つまるところ彼の仕事は基本的にアメリカ文化のいろんな意味での翻訳。それが珍重され持て囃された時代が確かにあって。しかも、誰しもが憧れたアメリカ文化について、明治生まれの人間がこの国の誰より一番詳しいってんだから、こりゃ怪物そのものだったわけですよ。私も小学生の時にマイケルに憧れ、アメリカに憧れてきた世代だから、70年代の植草狂いの若者の気持ちは十分理解できる。でも、9.11以降アメリカという国の求心力が著しく低下し、今となっては「アメリカ」といっても一向に誰も振り向いてはくれない。つまり、偉大なる参照枠となり得なくなってしまっているという、そんなことを植草さんを追いかけて気付かされてしまったのだ。あの時代があったからマイケルはゴッドと成りえたというか、そんな側面もあったのではないだろうか。


まあ話は長くなりまして。で結局今年、ポップ界の2大巨頭だったマイケルとビートルズに尽きる年だったなあと。まあ彼らほど様々な世代に影響力を持ったミュージシャンは二人と居ないわけだから。


マイケルが版権を買って、なんて話もあったビートルズ。モノ・ボックスの狂騒にはじまりビートル・イヤーの体裁だった。関連作としてはクラウス・フォアマンの嬉しい復帰作もあったし。来年はリンゴの新譜が。ポールも上手いタイミングで出したもので。今年7月のライブ後すぐにこのライブ盤のリリース、ですよ。


初のスタジアムライブ、として知られるビートルズのシェア・スタジアム公演。その跡地に建てられたシティ・フィールド・スタジアムでの3夜の公演のベスト・テイク。CD2枚とDVDが付いた輸入盤を入手。ビートルズ時代の楽曲(”Paperback Writer”などは嬉しかった)を中心に、ウィングス・ソロ時代も網羅した飽きさせない選曲。流石に年齢による声の衰えはあるわけだけど、これだけ唄えりゃ文句はないですよ。むしろゲストで来たニューヨーク男、ビリー・ジョエル(”I Saw Her Standing There”を共演)の方が危ない感じだった。ビリーは”A Hard Day’s Night”なんかをライブ音源としてリリースしていたりというビートルズ・ファン。しかもビリーのファミリー・プロダクションから出たファースト『コールド・スプリング・ハーバー』にはポールの”Maybe I’m Amazed”を下敷きにしたような曲があったりもするし。


ポールはシャウトを酷使する楽曲ばかりを歌っておきながら、アンコール後に”Helter Skelter”を歌うという暴挙。飛ばしてますな。ジョンの”A Day In The Life”と”Give Peace A Chance”のメドレーもあった。ジョンに捧げた”Here Today”も感極まる感じで。歳を重ねてジョンとの日々が愛おしく思えてくるのだろうか。


ジョン・レノンミュージアム、存続させねばとの一心で新年も行って来るつもりです。


来年も当ブログを何卒宜しくお願いいたします。