いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

Neil Sedaka

markrock2009-11-21

/ Waking Up Is Hard To Do ( Razor & Tie / 2009 )


今年出たニール・セダカの新作。御歳70歳にしてこの美声。アメリカン・ポップス・ファンだったら思わず笑みが漏れる盤でしょう。


タイトル曲ももちろんそうだが、自身のヒット曲を子供向けにアレンジしなおしたという企画。カレンダー・ガールが恐竜のオモチャになったM-2”Dinosaur Pet”、僕のオモチャはどこ?なんてなM-3”Where The Toys Are ”、そしてキャプテン&テニールに提供したヒットはM-4”Lunch Will Keep Us Together”と姿を変えて。”Happy Birthday Sweet Sixteen ”は”Happy Birthday Number Three”だよ。3歳のコドモが歌うなんて反則です。御気楽な企画ながら、打ち込みは使わず、ニール自身のアクースティック・ピアノに生ドラム・ベース、ギターをダビングした形。だから音も自然そのもの。コーラスのアマンダ&シャルロット・セダカってのはひ孫?チルドレン・ヴォイスとの絡みもなかなか可愛くて聴きモノ。


子どもの目線で地球を見渡すと、全く違った世界が広がっている。そんなことにも気付かせてくれる微笑ましい好盤。M-6の名曲”Laughter In The Rain”も傘とブーツは忘れずに、なんて歌うピチピチ・チャプチャプ・ランランランなナイス・テイクで途端に気に入ってしまった。