いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

斉藤哲夫 

markrock2009-01-23

/ Spinach ( ポニーキャニオン / 2009 )


発売前日に入手。聴いた当初は割とボーカルが引っ込んでるな、と感じる部分もあって。オリジナルの“グッド・タイム・ミュージック”なんかと比べちゃうとつい。ソニー時代の諸作をそれこそ擦り切れるぐらいに聴きこんできたものだから。でも、何度も何度も聴くうちに、現役の斉藤哲夫がこれだけ歌えてる、と思ったらなんだか感動してきた。うん、とても良い。ライブを観たい、と思わせられる盤。


URC〜ソニー〜キャニオン〜フォーライフ(シングルのみ)とレコード会社を渡り歩き、近年はナツメグからほぼ自主盤の趣の『ダータ・ファブラ』を発表。生田敬太郎とはFFAから共演作をリリースしたり、Birdsongからはマキシを発表…とにかくレーベルを超えたベスト盤を作るのが困難な状態が続いてきた人。それだけに、同じ質感で歌われるキャリアを代表するセルフカバーベストは、まさに長らく望んでいたもの。


バンドは『ダータ・ファブラ』でも名を連ねていた斎和重、東島正知、竹田裕美子の他、近年共にライブを行っているさがみ湘(Piano)らが参加。M-1”野澤君”では当の野澤享司がギターで参加。のっけから、フォーキーな仕上がりの本作の色を出す。M-2”グッド・タイム・ミュージック”は、本人の多重コーラスに始まる簡素な仕上がりだが、楽曲の構成の妙に次第に引き込まれていく。「クリスマスの約束」で小田和正と共演したテイクは秀逸。ちなみに、この番組への出演以降、斉藤氏の覇気がそれまでと違う気がするのは気のせいだろうか。


M-3”悩み多き者よ”は、アクースティック時代のオフコースがレパートリーにしていたもの。若き哲学者のURCを代表する名曲でもある。M-4”甘いワイン”も、中野督夫(EX.センチメンタル・シティ・ロマンス)、湯川トーベン(EX.子供ばんどエンケンバンド)、野口明彦(EX.シュガーベイブ、センチメンタル・シティ・ロマンス)らをバックにつけた『ダータ・ファブラ』に比べ、大分アクースティックなアレンジ。本曲のデモを聴くような気分になる。M-5”ダンサー”M-12”セレナーデ”は2月に初CD化される『一人のピエロ』からの曲。『一人のピエロ』はなかなかいい盤。同じく初CD化される『いつもミュージック』からは、ドゥービー・ブラザーズなタイトル曲M-10をリメイク。M-6”グッドモーニング”は2002年のマキシの再録。M-7”さんま焼けたか”は実家が大森の大衆食堂という彼のルーツを思わせる曲。オリジナルの瀬尾一三のアレンジは、後の瀬尾アレンジの長渕”俺らの家まで”のアレンジの元になったはず。ちなみに瀬尾さんはふきのとう ”風来坊”で施したフォルクローレ・アレンジをチャゲ&飛鳥 ”万里の河”で再利用したりもしている。まあどうでもいい話だが。M-8”夜空のロックンローラー”は『僕の古い友達』より。メロディ・メイカーとしての側面を存分に発揮。M-9の代表曲”バイバイグッドバイサラバイ”は、生田敬太郎との共演作でもリメイクされていたけれど、いいものはいい。M-11”もう春です(古いものは捨てましょう)”はアルバム『バイバイグッドバイサラバイ』の収録曲。中学生の頃、ちょうどCD選書でCD化されまして。懐かしい一曲だが、オリジナルよりもテンポアップしていて、その枯れた味わいもまた良し。ハイトーンは流石にキツそうだが。M-13”吉祥寺”は街のテーマソング。コレを聴きながら「Boga」に行く私の日常。


ラストはボーナス扱いで”いまのキミはピカピカに光って”。この曲は、原曲アレンジを崩さない今回のやり方が正解。鈴木慶一作曲というのも今になって聴くと、ファミリーでもあるわけだし、何ら違和感を覚えない。


“されど私の人生”は?と言う人もいるだろうが、2007年のコンピ『70’s フォークの殿堂』(PULLUP RECORDS)(http://d.hatena.ne.jp/markrock/20070528)を買うべし。”されど私の人生”と”ピエロ”の新録が収められていて、こちらもカナリの完成度!!今年は必ずライブに行こうかと。