いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
【シンガー・ソングライター いしうらまさゆき としての作品】
1stアルバム『蒼い蜜柑』(KAZEレーベル、2011年9月15日発売)
2ndアルバム『愛すべき音楽よ』(MASH RECORDS、2012年11月1日発売)
3rdアルバム『語りえぬものについては咆哮しなければならない』(MASH RECORDS[VIVID SOUND]、2014年7月20日発売)
4thアルバム『作りかけのうた』(MASH RECORDS[ULTRA-VYBE]、2015年9月16日発売)

・東京都三鷹市立上連雀保育園の楽曲「上連音頭」「かみれんサンバ」制作(作曲・歌唱、2015年)
瀬戸口修「Bolero」[コーラス参加](ブルースターミュージック・ジャパン、2009年6月5日発売)

【音楽雑文家 いしうらまさゆき / 石浦昌之 としての仕事】
<本>
和久井光司責任編集『サイモン&ガーファンクル完全版』[分担執筆](河出書房新社、2024年7月29日発売)
加奈崎芳太郎『キッス・オブ・ライフ――ジャパニーズ・ポップスの50年を囁く』[編集・全アルバム解説](明月堂書店、2019年10月1日発売)
『URCレコード読本』[コラム、アルバム・ガイド分担執筆](シンコーミュージック、2020年8月20日発売)
清水祐也編『Folk Roots, New Routes フォークのルーツへ、新しいルートで』[アルバム・ガイド分担執筆](シンコーミュージック、2017年7月9日発売)

<オールデイズ レコードCD>
『アベンチュール・デ・ヴァカンス ・ドゥ(Aventure de Vacances duex : Guide To Hosono’s Favorite Songs)』監修・選曲・解説(2枚組)(2024年7月26日発売)
『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー(CITYPOP TRIANGLE from LADIES -’60 radio station-)』監修・選曲・解説(2枚組)(2024年5月31日発売)
『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶(DISCOVER HAPPY END ーTHEIR ROOTS ー)』監修・選曲・解説(2枚組)(2023年10月27日発売)
※ JFNCのラジオ番組 THE ALFEE 坂崎幸之助さんによる『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で特集(2023年4月9日)
『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク(Blowin’ in the Wind/The Roots Of Japanese Folk)』監修・選曲・解説(2枚組)2023年9月29日発売
『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル(The Roots Of Simon & Garfunkel)』監修・選曲・解説(2枚組)(2023年6月30日発売)
※ JFNCのラジオ番組 THE ALFEE 坂崎幸之助さんによる『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で2週にわたって特集(2023年9月19日・26日)
※ 発売記念イベント『サイモンとガーファンクルにまつわる簡単で散漫な解説』(2023年8月26日・西荻窪MJG・企画・ナビゲーター:清水祐也)
スコッティ・ムーア(SCOTTY MOORE)『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド(The Guitar That Changed The World)』企画・解説(2023年3月31日発売)
ロニー・マック(LONNIE MACK )『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!(The Wham Of That Memphis Man!)』企画・解説LONNIE MACK The Wham Of That Memphis Man!(2023年12月22日発売)
『ジム・ウェッブ・ソングブック:アーリー・イヤーズ~フェニックスへの道(HOW TO GET TO PHOENIX-JIM WEBB SONGBOOK 1964-67)』解説(2024年6月28日発売)
ジム・ウェッブ(JIM WEBB)『ジム・ウェッブ・シングス・ジム・ウェッブ(Jim Webb Sings Jim Webb)』解説(2024年6月28日発売)
モビー・グレープ(MOBY GRAPE)『ワウ(Wow)』解説(2024年3月29日発売)
ジェントル・ソウル(GENTLE SOUL)『ザ・ジェントル・ソウル(The Gentle Soul)』解説(2024年3月29日発売)
セイリブ・ピープル(THE CEYLEIB PEOPLE)『タニエット(Tanyet)』解説(2024年2月23日発売)
グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ(GREENWOOD COUNTY SINGERS)『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ(HAVE YOU HEARD + TEAR DOWN THE WALLS)』解説 (2023年12月22日発売)
ゴリウォッグス(GOLLIWOGS)『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?(Pre-CCR~Have You Ever...?~)』解説(2023年12月22日発売)
ノエル・ハリスン(NOEL HARRISON)『ノエル・ハリスン + コラージュ(Noel Harrison + Collage)』解説(2023年10月27日発売)
ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー(BIG BROTHER & THE HOLDING COMPANY)『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー(Big Brother & The Holding Company)』解説(2023年9月29日発売)
リッチー・ヘヴンス(RICHIE HAVENS)『ミックスド・バッグ(Mixed Bag)』解説(2023年7月28日発売)
ジャッキー・デシャノン(JACKIE DESHANNON)『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!(Breakin’ It Up On The Beatles Tour!+1963-64 singles)』解説(2023年6月30日発売)
キャッツ(CATS)『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン(Cats As Cats Can)』解説(2023年3月31日発売)
オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』(2023年3月31日発売)
チャド・アンド・ジェレミー(CHAD & JEREMY)『遠い渚 + キャベツと王様(Distant Shores + Of Cabbages And Kings)』解説(2023年2月24日発売)
フィル・フィリップス(PHIL PHILLIPS)『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ(Sea Of Love : Best Of Early Years)』解説(2023年2月24日発売)
ビッグ・ボッパー(BIG BOPPER)『シャンティリー・レース(Chantilly Lace)』解説(2023年2月24日発売)
バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ(BUDDY HOLLY AND THE CRICKETS)『ザ・バディ・ホリー・ストーリー(The Buddy Holly Story)』解説(2022年12月23日発売)

【高校倫理 等に関する仕事】
『哲学するタネ――高校倫理が教える70章【東洋思想編】』[単著](明月堂書店、2018年10月10日発売)
『哲学するタネ――高校倫理が教える70章【西洋思想編①】』[単著](明月堂書店、2020年10月20日発売)
『哲学するタネ――高校倫理が教える70章【西洋思想編②】』[単著](明月堂書店、2020年10月20日発売)
井野瀬久美惠編『つなぐ世界史 3 近現代/SDGsの歴史的文脈を探る』[分担執筆](清水書院、2023年8月28日発売)
東京都高等学校「倫理」「公共」研究会『新科目「公共」「公共の扉」を生かした13主題の授業事例集』[編集委員・分担執筆](清水書院、2023年8月25日発売)
東京都高等学校公民科「倫理」「現代社会」研究会『新科目「公共」「公共の扉」をひらく 授業事例集』[分担執筆](清水書院、2018年11月15日)
高校倫理研究会『高校 倫理が好きだ!――現代を生きるヒント』[分担執筆](清水書院、2016年3月30日発売)

【いしうらまさゆきの「倫理」ラジオ with Roma Kumakura】
Podcastへのリンクをクリック


 杉田二郎 

markrock2009-01-19

/ アパートメント1109 ( 東芝EMI ETP-72129 / 1972 )


今年はジャパフォーク・ロック関係のベテラン新譜が面白い。まず、コロンビア『フォークの匠』シリーズで、1月にはベスト的選曲の新録、斉藤哲夫『SPINACH』が、2月には加奈崎芳太郎(EX.古井戸)が中西康晴(EX.サウストゥサウス)のピアノと対峙した『Piano〜Forte』がリリースされる。3月は元ふきのとうの山木さんの新譜も出るようだし。メジャーから落ちちゃっているベテランが多い昨今、このシリーズはなかなかに良い。さらに小坂忠ムッシュの新作だとか和幸(加藤和彦坂崎幸之助『ひっぴいえんど』だとか。お金が足りません。


さて、今日は当時の音楽シーンの中ではかなり重要な位置を占めていたことがわかる杉田二郎の名作を。時代を感じさせないジャケットデザインも秀逸。この盤、古い盤の割にどの中古屋でもジャケがキレイな状態で残っている。ジローズ解散後に出された初めてのソロアルバムで、1972年と言う時代を反映して、歌謡曲っぽさとフォークSSWっぽさの間をいく仕上がり。


参加陣にまずは目がいくのは致し方ない。まず、ガロのトミーこと日高富明がアコギで全面参加。D-45と思われる弾けるようなソロを弾いていて、ガロ・ファンには見逃せない作。そして、当時杉田にくっ付いて活動していたオフコース小田和正鈴木康博が11曲中8曲で丁寧なコーラスを付ける。さらに、プロデュースに加わった柳田ヒロ(キーボードでも参加)の人脈か、ニューロック一派が多く参加。石川鷹彦や岡沢章と言った、杉田の盤に参加していそうなイメージのある面子を圧倒する。何しろフライド・エッグより高中正義イーストの足立文夫、弦アレンジに深町純、ドラムスにチト河内、さらには山内テツ!までもが参加。


まずA面。童謡“チューリップ”に導かれて始まる、及川恒平作詞のA-1”あの扉をあけて”は階段コードのワルツ調ミディアム。日高のアコギが実にいい音で録れている。早速コーラスでは小田の声が目立つ。A-2”君は眠る”はマイナーコードの湿っぽいフォークだが、間奏が、これまたガロでもなかなか聴けない熱い日高ソロなので必聴。A-3”人力ヒコーキのバラード”はベスト盤にもしばしば収録されている名曲で、オフコースとのコーラスワークが聴きモノ。間奏に聴けるギター・アレンジはガロそのものだ。フォーキーなバラードA-4”孤独の広場”に次ぐA-5”まわらない木馬”もまたまたイントロがガロ!日高のセンスだ。他愛ない曲ながら、バンドサウンドが絶妙に盛り立てていく様は見事。


B面は杉田の多重コーラスで始まるB-1”若いというだけで”(泉谷しげる作詞)で幕を開ける。ここでは六文銭の原茂がアコギで参加。日高のアコギソロと高中のエレキソロのせめぎ合いが聴きモノ。これはフォークではなくてロックの音。メジャーセブンスのアコギが堪らないB-2”ひとりになれば”は黄昏系ソフトロック。目立つ小田のコーラスが絶妙。高中の3連のイントロから乗ってくるB-3”憂世”は弾むようなポップソング。オフコース鈴木康博の詞。そのオフコースとキレイにハモる箇所も聴き所。リズミカルなアコギのカッティングに高中のものとしか思えないエレキソロが熱く切れ込んでくるあたりは失禁モノだ。本作屈指の名演か。フォーキーなバラードB-4”春は寂しいネ”(吉田拓郎作詞)を挟んでB-5”夕ぐれ時計”はカントリータッチの作だが、ガロのトミーがコーラスを付けているのが珍しい。バンジョーを弾くのはイースト在籍時の吉川忠英。ラストのバラード、B-6”あるがままに”を聴いていたら、なんだか岡林のバッキングを思い出した。杉田盤でバッキングを付けている柳田と高中ははっぴいえんど後の岡林のバックを務めていた。はっぴいえんどに比べて余り珍重されないきらいがあるけれども、凄い人達。