いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Chris Stills

markrock2006-08-06

/ Same ( V2 1040182 / 2006 )


昨年末よりフランス盤をアマゾンで見かけていたものの、なぜか4300円位したため買うのを躊躇っていたクリス・スティルスの2枚目。ワールドリリースと相成ったせいか、曲順やジャケも新装されているが、やっと安価で入手可能に。改めてアップで見るクリス、若かりし親父の生き写しですね。ダーニ・ハリスン程ではないが。

クリス・スティルス

ロック・レジェンドの一人、クロスビー・スティルス&ナッシュのS・スティルスとヴェロニカ・サンスンとの間に出来た息子、と説明されるのは免れ得ない。Ethan Jonesプロデュースの前作『100 Year Thing』(1998年、CSNと同様アトランティックからのリリース)は嫌でも親父を彷彿とさせる最高の仕上がりで、アクースティック・ギターの空気感をうまく詰め込んだ大名作だった。何しろデビュー盤リリース時のエピソードにあったが、子供の頃からスティルス・チューニング(スティルスが好んで用いた1、6弦をドロップDにチューンしたもの)されたギターが自宅に置かれていたので、ギターってそういうものだと思って弾いていたって言うんだから、そりゃ親父みたいな曲が出来ますわなという感じ。お世辞抜きに、ボブ・ディランの息子ジェイコブ・ディラン率いるウォール・フラワーズの『Bringing Down The Horses』と共に、90年代後半に産み落とされたロッククラシックスの一枚となった。

ということで期待を膨らませて聴くと、裏切られる。正直前作のテイストを残したものはカリフォルニア望郷歌M-11”Sweet California”のみ。これはアコギの弾き語りの素晴らしい一品。スティルスのファーストに混ぜても判らない様な仕上がりで、裸のレコーディングでは隠せない親父の血。またこの曲、ザ・バンドの名曲”The Weight”のフランス語ヴァージョン”Fanny (The Weight)”がシークレットトラックとして入っている。フランス盤では別の1トラックとして扱われていたのだが、ワールド盤では流石に恥ずかしくなって隠したのか。息子スティルスに親父と同じウッドストック世代の大名曲を歌わせたい、という親父ファンの欲望を満たす一曲ですからね。そう言えばアメリカのテレビか何かで放映された音源で、ジェイコブ・ディランが歌う”The Weight”ってのもありました。でもこのクリス版、いいですよ。歌いまわしはファルセット交えたリック・ダンコのパートまでオリジナルを準完コピ。最近出たクリスのライブ盤『When the Pain Dies Down: Live in Paris』にも入っている。

あとは、正直余り印象に残らなかった。オーバープロダクションでしょう。まあ「前作からイメチェンしたい」って言う息子の気持ちもワカランでもないが、ジェイムス・テイラーカーリー・サイモンの息子ベン・テイラーの盤もイマイチ冴えず、親父似の歌声でホノボノ歌ったビートルズ”I Will”のカバーが一番良かったりするわけで。これからも続く2世の苦労には同情。

もちろん情熱的なカッティングで叫びを聴かせるM-1”Landslide”、ピアノでしっとり聴かせるM-2”When The Pain Dies Down”もけして悪くはない。フレンチで歌われるM-3”Kitty Cathy”、M-4”For You”、M-8”Demon” (これはStephan Eicher作)では母の血脈を、売れ筋ポップロックM-6”Flying High”ではチャートへの確かなる意思を確認。M-10”Golden Hour”では本作Hod Davidのプロデュースワークと前作のプロデューサーEthan Jonesの生音への拘りとの違いが浮き彫りに。

まあクリスのCDを買ったファンの多くは、ヴェロニカ・サンソンのLPは1度だけ聴いて棚の中にしまっていることも少なくないわけで、フランス盤ならともかく、ワールド盤ならもっとスティルス寄りにシフトしておくべきだったかも。私なんかにそんな苦言を呈されてしまう2世の苦労には重ね重ね同情。

P.S.ちなみにクリスのライブ、"Love The One You're With"を歌うと盛り上がるそうです。