いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA ( 2006.8.5 横浜みなとみらい・新港埠頭)

markrock2006-08-05



友人からチケットを頂き、ありがたく・・・行かせてもらったライブ。テレビでも一部放映される模様。とにかく暑かった!夕方からは涼しい風が吹くようになったが。

葉加瀬太郎を中心に、大人のためのフェスティバルを謳っているだけあって、割とアクースティックな演奏が多かった。お客さんも家族連れや20代後半〜3,40代が多い感じ。演奏が簡素なだけに持ち曲4曲程で、殆どセッティングの時間も取らずに次から次へとアーティストが登場。記憶に残った所を列挙してみよう。まずなんとも爽やかな小野リサは暑さを忘れさせてくれたし、徳永英明の名曲をデビューヒット「桜」で借用してしまった河口恭吾は、そうした偏見を吹き飛ばすほどの好青年ぶり。会場を和ませてくれたし、昼間はサラリーマンをやっている人が多いだろう聴衆に「会社をやめて旅に出よう」などと言う新曲を歌ってしまうところが可笑しかった。

中川イサトの愛弟子、押尾コータローは流石のプレイ!ほんと流麗としか言いようのないテクニックで、マイケル・ヘッジスを思い出す所も多々あるのだが、オリジナリティも随所に見られ、手元に釘付けになった。ピックアップはサンライズ。良い音してますね。そう言えばギターデュオDEPAPEPEも出ていた。

アンジェラ・アキは30代目前まで力をつけてのデビューということで、近年のチンピラJ-POPとは一線を画した実力派。アメリカなんかではそういう苦労人も多いのだが、日本だと、お前の演っているのは音楽なのか、それともカラオケなのか、と冷静にも突っ込めないようなティーンズが多くて辟易する。特に90年代以降、粗製濫造が目に余る。そういう意味では彼女みたいな新鮮な音楽人がもっと見たい。"Kiss Me Good-Bye"では葉加瀬と共演。ピアノ弾き語りでもその歌声は力強い。一つだけ苦言を呈せば、余り歌詞が印象に残らないか。歌声は日本人離れしているのだからソングライティングのセンスが一段上がればまた別次元に行けそう。

Sing Like Talking佐藤竹善は冒頭からバリー・マン、ジミー・ウェッブ曲を立て続けに歌いAORマニアっぷりを見せつけ、観客を置いてけぼりにしていた。バリー・マンが書いたジェイムス・イングラムの”Just Once”なら判りますが、ジミーウェッブの1982年盤『Angel Heart』収録の”One Of The Few”なんて…、殆どの観客はポカンとしてましたよ。私はモチロン感動。彼が青森から出てきた時初めて住んだ街が横浜であり、いつかデビューしたら歌いたいと夢見ていた曲と聞き納得。”Seasons Of Change”や弾き語りで歌った”Spirit Of Love”といったSing Like Talkingのナンバーはやはり良かった。

さらに19年ぶりの再結成という渚のオールスターズは、日本が威勢良かった時代を思い出させるゴージャス舞台。新人も加入してましたが、それでも80年代な匂いがプンプン。ビーイング、今で言えばギザですか。かつてはほんとに勢いありました。白いスーツが今でも似合う織田哲郎TUBEの面々、亜蘭知子愛内里菜miyu(ZONEのボーカル)、そしてムッシュかまやつ!!という布陣。前田亘輝の衰えぬボーカルが引っぱるステージであったものの、織田氏の渋いボーカルも健在。さらにムッシュ、スパイダース時代の”サマー・ガール”までが飛び出して、涙。それにしても“シーズン・イン・ザ・サン”とか”Be My Venus”とか…本当に久々に聴きました。それと共に、TUBEですら懐メロになっているという事実に衝撃。ラストは先輩に敬意を表して”Ban Ban Ban”。ムッシュも流石に「夏」だからか黒ずくめではなかった。

トリの葉加瀬太郎山下達郎のキーボードを弾く難波弘之らを従え、ソツない演奏。正直3分間の歌モノポップスしか耐えられない飽きっぽい人種ゆえ、フュージョンインストゥルメンタルは辛い場合が多いのだが、ポップスとのクロスオーバーを演っている葉加瀬ならでは、曲順にしても、ステージアクションにしても観客を飽きさせぬ術を心得ていた。

ところで今年のウドーストック、サンタナやドゥービー、キッスの来日が喧伝されてましたね。しかし、蓋を開けてみたら惨憺たる状況。何しろライブハウス強の人数だった模様。会場選べばいいのに、と思う。豪華な出演者だけで引っ張る殿様みたいなフェスティバル作りするんじゃなくて、今日みたいな家族にも優しいライブを、やるべきです。