いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Stephen Ambrose

markrock2006-01-14

/ Gypsy Moth (Barnaby 15003 / 1972)


“Gypsy Moth”とはマイマイガのこと。何とも不吉なタイトルとフォーク系SSW然としたジャケに、暗い音を想像しなくもないが、まろやかなボーカルとセンスの良い音作りに感服する。プロデュースは2曲を除いて元The Kingsmen〜Don & The GoodtimesのキーボーディストDon Gallucci。本盤ではキーボードも弾いている。

A-1”Friends”が初っ端から何と言っても素晴らしい。アコギのハーモニクスとキレイなギターソロがメジャーセブンスに乗って流れてくる。2番からキーボードが入ってくるあたりのさりげなさが何とも良い。Bat McGrath&Don Potterあたりと場の雰囲気を一変させる感触は似ている。A-2”Somebody Walks Beside Me”もキーボードのアレンジが良く、この人の本質がアコースティックギターの弾き語りであることを忘れさせてくれる。A-3”Mary”は達者な3フィンガーの一曲だが、幻想的なコード進行に魅力がある。スティールが不思議とボーカルと良く溶け合っている。タイトル曲A-4は一転ピアノをバックに切々と聞かせる。神への祈りのようで、Art GarfunkelがJimmy Webbのクリスマスアルバムで聞かせた世界にも近いか。A-5”Answer in the Rain”は急に世界がカントリー風味になるのであれれ、と思わされるが、それもそのはずでナッシュビル録音。あのLarry Murrayのプロデュースだ。本盤では他にB-4”Safely Home Like A River”がLarryのプロデュースだ。

さて裏を返すと、B-1”Tumbleweed”はDoug Van Arsdaleの作。何者かは全く不明だが、ピアノとコーラスが美しいミディアムバラード。この曲にしてもこの盤、”Oh Lord”や”Jesus”がやたらと出てきます。B-2”Caroline”はStephenが3フィンガーによる弾き語りで、サラッと歌う。2番からはスティールとベースが実にいい感じで滑り込んでくる。B-3”Mornin’ Sun”はCarla(Karla) Bonoffの初期の作品。本作で最もポップな作品で、彼女がLindaRonstadtのアルバムへの曲提供以降、真価を発揮した70年代後半に作ってもおかしくない爽やかなウェストコーストロック風の曲。この時既に作風が完成されていたとは驚くべき。未発表のアルバムを残しているBryndleのメンバーからCarlaの他にアコギ・エレキでAndrew Gold、マンドリン・ハーモニカ、ベースでKenny Edwardsが参加しているのも特筆すべき。ちなみにKarla、Kenny、AndrewにWendy WaldmanのBryndleはかつて発表できなかった鬱憤を晴らすように1995年に同名のアルバム、2001年に”House of Silence”を発表しているが、どちらもアコースティックで透明な音作りに拘った、コーラスも映える素晴らしい作品。前述のB-4はDavid Powell作。彼はA-5もStephenと共作していた。アコギ・キーボードで作者本人も参加している。B-5”Sweet Turnstyle Blues”はハネたリズムが洒落ていて、キーボードソロもごきげん。

Stephen自身の作は本盤のみとなってしまったが、トータルで出来が良く、何度も針を落としたくなる名盤だ。


全然関係ないが、Lovin’ Spoonfulのあの人が今春待望の来日をするという噂アリ。近年ジャグバンド名義のCDも発表していたが、彼に勝るとも劣らないジャグの大物と一緒の来日とあって期待して待つべし!