いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

カセットデッキ再び

*[カセットテープ]  カセットデッキ再び

f:id:markrock:20220312133817j:plain

音楽に興味を持つようになった小学生から高校生ぐらいまで、一番親しんだ音楽メディアはカセットテープだった。ベスト選曲のカセットとか作りましたよね。あの作業も今思えばある種の編集力だったような。プレイリスト作りよりも時間の制約があるのが面白かった。ノーマル、ハイポジ、メタルとかもありました。最近そんなカセットの魅力をまたまた追求している所。中目黒のカセット専門店ワルツとか、BEAMSでのレストアされたカセットデッキ(ラッパーが肩で担いでいるみたいなやつ)販売とか、しばらく話題にもなってましたが。

 

しかし、本当の意味でのカセットのアナログな真価を体感するには、ちゃんとしたデッキを買う必要がある。デッキで再生したカセットテープの音は結構ビビります。「デジタルは音が良い、アナログは音が悪い」というのは進歩主義・資本主義的差別化に踊らされた一つの思い込みだったとわかる。カセットはレコードの音とは似たものがあるけれど、デジタルとはまた別次元。しかし国内メーカーの新品カセットデッキはもはや手ごろなものがないから、音質というよりも若い世代にはちょっと面白いガジェットといった体で消費されているのが少々残念。アナログ保全の雄、TEACTASCAMが辛うじて新品を扱ってはいるけれど、もはや需要が少ない今では高利薄売4~7万と高価だし、モデルによっては在庫処分の趣もあって、もはや風前の灯火。海外で作ったおもちゃみたいなウォークマンまがいの簡易プレイヤーはアマゾンで売ってますが、すぐ壊れます。音も「再生できました」という程度。

 

そうなるとヤフオクなどで、取り扱っているリペア業者から買うというのが一般的な入手方法になる。ジャンクを買って、トータルでリペアして出品する個人や業者が大勢いる。評価の数で判断してほしいけれど、良い仕事をしている人がいる。カセットやCDプレイヤーは特にゴムベルトが必ず経年でダメになるから、トレイや再生の不具合で必ずいつか壊れてしまう。あまりに古いとモーターの回転数も狂う。先日、5年前に買った愛用のONKYOのデッキ(これもリペア品だったけど)が壊れて買い直したから、手元にあるのは3代目のデッキになる(ちなみに壊れたものはジャンク出品すれば一瞬で売れる)。リペア業者からは1980~90年代の日本のオーディオ全盛期の高品質のものが1~2万円前後で入手可能。基盤や重さ、素材をみるだけでわかるけれど、工場が海外移転してマレーシアとか中国メイドになる90年代後半から質が落ちていき、カセットの時代も終わっていくという。もちろん以後は日本と海外の技術力・生産力は逆転していく。悲しいけれど、日本のモノづくりの栄枯盛衰を見るような。

f:id:markrock:20220312122622j:plain

先日入手したのはリペア済みのSONY最後のカセットデッキTC-WE475(2001年から2011年まで生産)。2つ壊れるまで使えるという見込みでダブルデッキを選ぶ。しかし手に取ると、思った以上に軽い、、、やっぱり天下のSONYも最後は中味スカスカなデッキになってしまっていた。音も水平トレイ式シングルデッキの方が流石に良かったけれど、それでもドルビー再生可能、安定した再生がなされて、一定のクオリティはちゃんと保たれていてホッとする。何より頑丈そうなのが良い。ガチャッと手動でトレイを閉めるのも懐かしい感覚。

f:id:markrock:20220312122710j:plain

f:id:markrock:20220312122734j:plain

1997年に日本先行リリースが決まったエリック・カルメン(当時、1984年以来13年ぶりのニュー・アルバムだった)のサンプル・カセットを聴いている。曲順や曲数は異なっている。音はCDからテープに落とした時の、あの柔らく心地よいカセットの音。高校生の頃、高田馬場の中古盤屋タイムにて、CDのサンプル盤中古もお金が無くて買えず、サンプル・カセットをよく買っていた。

 

思い返せば、エリック・カルメンと同じくビーチ・ボーイズの影響色濃い大滝詠一も、1984年の『イーチ・タイム』以来リリースは沈黙し、1997年の”幸せな結末”で奇跡の復活を遂げていたことを思い出す。ラズベリーズとはっぴいえんど、というバンドマン出身だったのも似ていたような。

f:id:markrock:20220312135422j:plain