いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

懐かしのレコファン

*[コラム] 懐かしのレコファン

f:id:markrock:20210128131823j:plain

新しい中古レコ屋、というのはなんだかんだ今どき珍しいけれど、昨年11月に武蔵小金井レコファンができると聞いた時は驚いた。日本最大のフロア面積を誇る旗艦店だった渋谷店の閉店直後。渋谷店は広さや賃料を思うと、コロナ禍で海外からのお客さんも含めて減ったことも大きいのだろう。その閉店セール後の売れ残り在庫の一部が丸ごと武蔵小金井ドンキホーテのフロアの一部に入った。どうせ郊外から渋谷に買いに行ってる人がほとんどだったわけだから、それがベストな収まり方のような。私が高校から大学にかけて、レコファンは輸入盤CDの販売で全盛期だったから思い入れも深い。アマゾン以前の輸入盤新譜CDはほぼ高田馬場、池袋、新宿、吉祥寺、あとは下北沢のレコファンで買っていた。その店舗はいま全部潰れてしまった。パタパタ倒せる独特の棚に収められた中古CDが当時メインだったけれど、レコードもそこそこあって、1950円以上の高額盤は盤もキレイ、アメ盤は450円くらいだったけれど今見るとオリジナルも結構あったりして。アメリカン・ロックの売れ線の基本盤は結構そこで揃えた。あと、100円盤に掘り出し物がカナリあった。買ったあと、レコードにじかに貼られた値段のシールを剥がすテクニックも身につけたし(笑)店にいると時間を忘れるぐらい楽しかった。

 

で、先日は2度目のレコファン武蔵小金井店へ。いやほんと在庫墓場のようなスケール感。ちょっと久々に聴きたいなと思っていたCDは全部仕切りまでありまして、揃いました。60~90年代の全ミュージシャンを取り上げたような仕切りがマニアックすぎますね。アマゾンでも在庫切れになってそうな1990年前後の微妙なやつ、シェールのマイケル・ボルトンとかダイアン・ウォーレン、ジョン・リンド、ピーター・アッシャーなんかがプロデュースした1989年の『Heart Of Stone』とか、オアシスのノエル・ギャラガーが多大なる影響を受けた(というか曲作りのヒントを丸々頂戴した)UKロックバンド、リアル・ピープル(オアシスのファーストにコーラス参加している)とか、この辺の時代のCDって、ヘタに売れてる分売っても価値が付かないから、ブックオフとかですら、もはや余り見かけない。その辺をお探しの場合はぜひ(笑)図書館のように揃ってます。

f:id:markrock:20210128132157j:plain

レコードで感動したのは、100円盤のコーナーにブルーグラス・アライアンス(The Bluegrass Alliance)1975年の『Kentucky Blue』が。コレ、ブルーグラスのローカル盤にしか見えないけれど、クラプトンはじめギタリストも一目置くカントリー・シンガー、ギタリストのヴィンス・ギルが10代で加入し、実質初めて世に出たグループ。

f:id:markrock:20210128132224j:plain

ヴィンス・ギルはその後リッキー・スキャッグスやジェリー・ダグラスとのブーン・クリークにも参加。そしてピュア・プレイリー・リーグ、ソロでヒットを連発し、グレン・フライ死後のイーグルスにも加入することになった天才だ。他にも伝説的なフォーク・シンガー、ユタ・フィリップスのPhiloから1973年にリリースしたセカンド『Good Though』(コレは唸るほど素晴らしかった!)とか、カナダのシンガー・ソングライター、レイ・マテリック1979年の『Fever In Rioもあった。レイ・マテリックの盤でギターを弾き、エンジニア・ミックスを務めているDan Lanoisは後にボブ・ディラン、ロビー・ロバートソン、U2などを手掛けるダニエル・ラノア。あとはB.J.トーマスの昔よくCDで聴いていた1989年作、『Midnight Minute』。アナログもあったのね、という。スティーブ・ドーフとカーペンターズの作詞家ジョン・ベティスがプロデュースに加わった、シカゴ・バラード的雰囲気の作品。

f:id:markrock:20210126191624j:plain

あとはカルトなシンガー・ソングライター、ジョン・オトウェイ&ワイルド・ウィリー・バレットの1977年の英国ロックのエッセンスを詰め込んだ同名ファースト(ピート・タウンゼンドがプロデュース参加)、ドン・プレストン&ザ・サウスのA&M1969年の『Hot Air Through A Straw From』は米オリジナル白プロモが。これらが一様に550~750円という良心的な価格。あと、ベンチャーズノーキー・エドワーズのソロ3枚目『King Of Guitars』東芝の日本盤がいい感じだった!”幸せの黄色いリボン”をギターだけで聴くと、ギルバート・オサリバン”Alone Again (Naturally)”のメロディを一部拝借していることがよりよくわかる。そのオサリバンの”Get Down”もあるし、ドゥービー・ブラザーズの”Long Train Runnin’”はイナタいファンキーさが堪らない(結構ビートにノレている)。ディープ・パープルの”Highway Star”を演るヴェンチャーズ、てな風情の驚きのトラックも!

f:id:markrock:20210126191812j:plain

懐かしかったのは、レコードのシール付きビニール外袋…閉じた上でさらにセロテープで止めてあるんですね。以前はコレをレジの店員さんがペーパーナイフみたいなやつでピーッと剥がして、中の盗難防止タグを取っていたような。レコードが今以上に貴重だった時代の名残のような仕草を久々に思い出した。