いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 追悼トム・ペティ

markrock2017-10-03


トム・ペティが亡くなったとの報。にわかに信じ難くて。だまされた人も多かったウィリー・ネルソン死亡説みたいに、デマであってくれればいいのにと思った。ただでさえウォルター・ベッカーやグレン・キャンベルとか、大好きなミュージシャンの訃報が相次ぐ中で。今月67歳の誕生日を迎える間もなくペティまでもが亡くなくなってしまったなんて…まだ若かったのに。矢野顕子さんのこんなツイートを読んで、本当だったと確信した。


「先ほどツイートしたTom Pettyが亡くなったの報。私がツイートした時点で確実なソースからではなかったので消しましたが、今さっきハートブレイカーズでドラマーを長いことやっていたスティーヴフェロウニから、トム亡くなったよ、と。。。」



矢野顕子の1976年のファースト『Japanese Girl』あがた森魚『日本少年』に呼応したものだと聞いていたけれど、トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズのセカンド・シングル”American Girl”が念頭にあったのかな、なんて一瞬思って調べてみたけれど、レコーディングされたのは矢野顕子のアルバムの方が4ヶ月くらい早かった。でも同年のデビュー、同期なのでした。

トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズのデビュー盤はシェルター・レーベル、デニー・コーデルのプロデュースだから、王道スワンプ・ロックの末席に位置していたことになる。そりゃあ新世代のアメリカン・ロックの牽引役になったわけだ。とはいえ当然ブリティッシュ・インベイジョンも通っていて、サンダークラップ・ニューマンの”Something in the Air”のカバーもハマっていた。だから、トラベリング・ウィルベリーズジョージ・ハリスンと共演できたのは嬉しかったろうな、と思う。ウィルベリーズや、ザ・バンドを超える程の迫力だったハートブレイカーズとの共演ツアーではボブ・ディランの傀儡に思えるくらいで、フォーク・ロックのスタイルを継承する立ち位置も伝わった。ディランといえば、正統ディラン・フォロワーのザ・バーズのロジャー・マッギン自身がペティの”American Girl”をカバーしているんですよね。先輩が後輩にお手本を見せているような奇跡の交歓だと思えたり。1991年の『Into The Great Wide Open』ではロジャーがコーラスでゲスト参加していたり。バーズといえば今年出たばかりのクリス・ヒルマンの新作『Bidin’ My Time』トム・ペティがプロデュースしていたのも記憶に新しかったのに。


個人的には2015年のアルバムに入れた”なんでこんな目にあわなくちゃならないんだ”という曲が「ジェフ・リンがプロデュースしたトム・ペティ・トリビュート」だったのでした。伝わらないマニアックさですみません。リアルタイムでいうと1994年のアメリカーナの先駆のようなソロ大名盤『Wildflowers』、そしてウィルベリーズの続編の趣の1989年の『Full Moon Fever』は特によく聴きました。しゃくりあげるような粘っこい味なボーカルとシンプルだけれど巧みなソングライティングが何と言っても魅力で。『Full Moon Fever』では”Free Fallin’”と”I Won’t Back Down”ですよね。”I Won’t Back Down”は9.11のテロの追悼ライブで歌われ、「オレは打ち負かされない」…ってフレーズがなんか愛国的に聴こえてちょっと物騒に思えたのを思い出す。2014年にイギリスのSSW、サム・スミスが”Stay With Me”を世界的な特大ヒットにしたけれど、明らかに”I Won’t Back Down”のサビと同じメロディでした。


あとは2009年に出た4枚組のハートブレイカーズ時代の48曲入『The Live Anthology』が音も良く、愛聴しました。前身マッドクラッチ時代の音源も含む6枚組ボックス『Playback』も好編集盤で必聴だと思う。『Hard Promises』の1曲目”The Waiting”なんかも初めて聴いたときの感動は忘れられない。リンダ・ロンシュタットのカバーもとても良かった。



うーん、5人のうち右から3人がもうこの世にいないだなんて…

http://www.tompetty.com/