いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

ハリウッドの吸血鬼たち

markrock2015-11-12



レココレ誌11月号のニュー・アルバム・ピックアップに掲載していただいた拙盤と共に掲載されているのを見て、即買いしてしまった1枚『Hollywood Vampires』(Universal / 2015)。ハッキリ言ってむちゃくちゃ良かった!何気なく毎日聴いている始末。アリス・クーパージョー・ペリーエアロスミス)にロック狂の俳優、ジョニー・デップが結成したロック・クラシックのハードロック・カバー・プロジェクト!

ハリウッド・ヴァンパイアーズというネーミングはアリスに加え、ハリー・ニルソン、ジョン・レノンキース・ムーン、ミッキー・ドレンツ(モンキーズ)、リンゴ・スタージョー・ウォルシュ(リンゴとは以後共演する仲に)、キース・アリスン、マーク・ボラン(T・レックス)、キース・エマーソンジョン・ベルーシ…といった面々がLAで酒びたりの日々を送ったという、セレブリティ・ミュージシャン軍団名に由来する。そんなわけで、エルトン・ジョンの相棒の作詞家でその一味だったバーニー・トーピンがライナーを書いていて。ジョン・レノン史で言えば、ヨーコの元を離れ、中国人の秘書メイ・パンとLAで過ごしたロスト・ウィークエンド期(1973〜75年)に当たるのかな。アリスはそんな飲み仲間ゆかりの楽曲を取り上げている。



アリスのボーカルも思った以上に現役感があって。ドラキュラ役で知られる名優クリストファー・リーのナレーションが盛り上げてくれる冒頭のオリジナル”The Last Vampire”(ジョニー・デップ、ボブ・エズリンの共作)に始まり、The Whoのモッズ・スタンダード”My Generation”(ドラムスはリンゴ・スターの息子で現The Whoザック・スターキー)や”I’m A Boy”(日本盤ボーナス・トラック)、そしてツェッペリンの”Whole Lotta Love”ではナント、AC/DCのブライアン・ジョンソンとアリスのダブル・ボーカルという豪華共演も。ブライアン・ジョンソンの絞り出すボーカルは相当ロバート・プラントの影響があったんだな、と思った。さらにSpiritの”I Got A Line On You”にはジョー・ウォルシュと現ポール・マッカートニー・バンドのドラマー、エイブ・ラボリエル・ジュニアが参加。ポールと言えばご本人がバッドフィンガーの”Come And Get It”のセルフ・カバーでアリスとデュエット。ポールはピアノも弾いていて、仕上がりはとても良い!さらにはドアーズのロビー・クリーガー本人も参加したドアーズ・メドレー”Five To One/Break On Through(To The Other Side)”も最高で。ジミヘンからは”Manic Depression”を選曲。



ハリウッド・ヴァンパイアーズゆかりのジョン・レノンの”Cold Turkey”、ニルソンの”One / Jump Into The Fire”(ドラムスはデイブ・グロール!)、T・レックス”Jeepster”も流れに沿った選曲。そこにスモール・フェイシズの”Itchycoo Park”なんかが入ってくるのもまたスバラシイ。ハード・ロックの源流がイギリス、という所を感じさせてくれて。



極めつけはアリス・クーパー自身の代表曲のセルフ・カバーになる”School’s Out”(ピンク・フロイドの”Another Brick In The Wall Part.2”のメドレーという力業!)。スラッシュと共に、ここにも愛して止まないAC/DCのブライアン・ジョンソンが参加していて。”School’s Out”を歌うなんて、なんだか妙に新鮮だったなぁ。

さて、そんなアリス・クーパーを聴いていて、にわかに思い出されてきたのがスクリーミング・ロード・サッチ!貴族風の名前に反してワーキング・クラス出身、というのがまたゲーノー界風で、「イギリスの内田裕也」とも言える男だ。シルクハットにマントを羽織り、「切り裂きジャックジャック・ザ・リッパー)」に扮したホラー的演出で英ロックン・ロール時代のスターとなった。その彼が後にアリス・クーパーを名指しして、スタイルを真似ていると訴えたことがあった。確かに、ハードなロックにホラー的演出を加えた先進的なロード・サッチのスタイルは実に分かり易かったがゆえ、真似られるのも早かった。

しかも内田裕也同様、自作自演がアーティストの本分となった時代になると、どう足掻いても正当な評価を得ることはできなかったのだが、稼いでいた時代のツアーのバックバンド、サヴェイジズには、有名になる前のリッチー・ブラックモアジミー・ペイジノエル・レディングジミー・ペイジ、マシュー・フィッシャー、ニッキー・ホプキンスらがいて、圧倒的な演奏力でロックンロールをこれでもかと演っている。1枚目のアルバム『Lord Sutch An dHeavy Friends』(1970)はそうは言ってもオリジナルを収録しているけれど(ジミー・ペイジジョン・ボーナムも参加!)、ロックンロール大会なライブ形式の2枚目のアルバム『Hands Of Jack The Ripper』(1971)にはキース・ムーンも参加。リッチー・ブラックモアのソロなんかはそれこそ神懸かり的なレベルだと思う。

ロード・サッチは政治家に転身したり(つまりは目立ちたがり屋…よく言えば音楽も政治も社会変革の手段…これもまたユーヤさん的…)した後の1999年、残念ながら自ら命を絶っている。ところで政治といえば、アリス・クーパージョー・ペリーと共にお騒がせトランプ氏が話題の共和党支持者なんですね。ロック保守ってカッコいいのか悪いのか判然としませんが…意外とは思いつつ、まあなんかそれも分かるような…