いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

井上陽水、山下達郎、上田正樹等

markrock2013-05-07

/ 限りなく透明に近いブルー ( Kitty / 1979)


ダブル村上、などと言われた時代もあったけれど、いまは村上春樹ばかりでちょっとそれも嫌になる。村上春樹という人は希有な視野と発言力を持った作家であり、ある種の思想を持った素晴らしい人だな、と発言などを聞く度思うんだけれど、なぜあんなに文体が軽いのか。恥ずかしながら、今の今までピンと来たことが一度もない。80年代的消費文化への対抗心なのかな、60年代や70年代から離れられなかった村上龍の方がピンと来るものがあって肩入れしてしまう自分がいる。社会へのむき出しの対抗心みたいなものを無くした今の日本が嫌なのかな。同じ学生運動を扱っても、春樹はクール、龍はホットというイメージ。現代という時代はクールを好むんだけど、もっとホットなものがあってもいいんじゃないかな、と思うのだ。


そんな気分とは関係ないけれど、村上龍の代表作のサントラ限りなく透明に近いブルーをさいきん入手。数年前に買い逃して以来狙っていた。映画の方はあまり当たらなかったみたいだけれど、60年代の洋楽曲を大物ミュージシャンがカバーしている(本盤のみ収録)というのが魅力。本当はオリジナル・シンガーのテイクを使いたかったんだろうけれど、権利上無理だし、どうせなら、そうした60年代の音楽の影響を受けてきた日本のアーティストに歌わせよう、みたいな企画じゃないかと想像する。


ビートルズ、という印象のある井上陽水のS&Gカバーも面白い。”Homeward Bound”と”Cloudy”を。意外と端正なボーカルを聴かせていて、アンドレ・カンドレ時代の陽水みたいで面白かった。ソニー移籍前、キティ時代の上田正樹は”When A Man Loves A Woman”を。山下達郎のサンデー・ソングブックでも使われているラスカルズの”Groovin’”はレコードのテイクとは違う珍しいもの。元ビーバーズの瀬川洋はラヴィン・スプーンフルの”You Didn’t Have To be So Nice”を。スプーンフルといえば上田正樹の相棒・有山淳司が”Daydream”を演っていたり。小椋佳は流暢な英語で”(What A)Wonderful World”と”Love Me Tender”を。コレは小椋佳とは思えない仕上がり(失礼!)でとても良い。村上龍が歌詞を書いたオリジナルも2曲(カルメン・マキの”青白い夕焼け”(”リュウ”のテーマ)とアレックス・イーズリーの”Queen Of The Eastern Blues”)。”青白い夕焼け”(”リュウ”のテーマ)はOZの春日博文曲だった。


バッキングはロバート・ブリル、上原裕、西哲也、田中章弘、高橋ゲタ夫、小原礼大村憲司、春日博文、山岸潤史、永井充夫、安田裕美、石川鷹彦、有山淳司、永田和承、難波弘之、中西康晴、星勝…などなどといった腕利きばかり。


CDも存在するようだけれど、プレミア化しているみたい。LPで十分。映画の方は正直、小説の混沌を思うと、そこまで観たくもないかな…