いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
【シンガー・ソングライター いしうらまさゆき としての作品】
1stアルバム『蒼い蜜柑』(KAZEレーベル、2011年9月15日発売)
2ndアルバム『愛すべき音楽よ』(MASH RECORDS、2012年11月1日発売)
3rdアルバム『語りえぬものについては咆哮しなければならない』(MASH RECORDS[VIVID SOUND]、2014年7月20日発売)
4thアルバム『作りかけのうた』(MASH RECORDS[ULTRA-VYBE]、2015年9月16日発売)

・東京都三鷹市立上連雀保育園の楽曲「上連音頭」「かみれんサンバ」制作(作曲・歌唱、2015年)
瀬戸口修「Bolero」[コーラス参加](ブルースターミュージック・ジャパン、2009年6月5日発売)

【音楽雑文家 いしうらまさゆき / 石浦昌之 としての仕事】
<本>
和久井光司責任編集『サイモン&ガーファンクル完全版』[分担執筆](河出書房新社、2024年7月29日発売)
加奈崎芳太郎『キッス・オブ・ライフ――ジャパニーズ・ポップスの50年を囁く』[編集・全アルバム解説](明月堂書店、2019年10月1日発売)
『URCレコード読本』[コラム、アルバム・ガイド分担執筆](シンコーミュージック、2020年8月20日発売)
清水祐也編『Folk Roots, New Routes フォークのルーツへ、新しいルートで』[アルバム・ガイド分担執筆](シンコーミュージック、2017年7月9日発売)

<オールデイズ レコードCD>
『アベンチュール・デ・ヴァカンス ・ドゥ(Aventure de Vacances duex : Guide To Hosono’s Favorite Songs)』監修・選曲・解説(2枚組)(2024年7月26日発売)
『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー(CITYPOP TRIANGLE from LADIES -’60 radio station-)』監修・選曲・解説(2枚組)(2024年5月31日発売)
『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶(DISCOVER HAPPY END ーTHEIR ROOTS ー)』監修・選曲・解説(2枚組)(2023年10月27日発売)
※ JFNCのラジオ番組 THE ALFEE 坂崎幸之助さんによる『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で特集(2023年4月9日)
『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク(Blowin’ in the Wind/The Roots Of Japanese Folk)』監修・選曲・解説(2枚組)2023年9月29日発売
『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル(The Roots Of Simon & Garfunkel)』監修・選曲・解説(2枚組)(2023年6月30日発売)
※ JFNCのラジオ番組 THE ALFEE 坂崎幸之助さんによる『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で2週にわたって特集(2023年9月19日・26日)
※ 発売記念イベント『サイモンとガーファンクルにまつわる簡単で散漫な解説』(2023年8月26日・西荻窪MJG・企画・ナビゲーター:清水祐也)
スコッティ・ムーア(SCOTTY MOORE)『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド(The Guitar That Changed The World)』企画・解説(2023年3月31日発売)
ロニー・マック(LONNIE MACK )『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!(The Wham Of That Memphis Man!)』企画・解説LONNIE MACK The Wham Of That Memphis Man!(2023年12月22日発売)
『ジム・ウェッブ・ソングブック:アーリー・イヤーズ~フェニックスへの道(HOW TO GET TO PHOENIX-JIM WEBB SONGBOOK 1964-67)』解説(2024年6月28日発売)
ジム・ウェッブ(JIM WEBB)『ジム・ウェッブ・シングス・ジム・ウェッブ(Jim Webb Sings Jim Webb)』解説(2024年6月28日発売)
モビー・グレープ(MOBY GRAPE)『ワウ(Wow)』解説(2024年3月29日発売)
ジェントル・ソウル(GENTLE SOUL)『ザ・ジェントル・ソウル(The Gentle Soul)』解説(2024年3月29日発売)
セイリブ・ピープル(THE CEYLEIB PEOPLE)『タニエット(Tanyet)』解説(2024年2月23日発売)
グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ(GREENWOOD COUNTY SINGERS)『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ(HAVE YOU HEARD + TEAR DOWN THE WALLS)』解説 (2023年12月22日発売)
ゴリウォッグス(GOLLIWOGS)『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?(Pre-CCR~Have You Ever...?~)』解説(2023年12月22日発売)
ノエル・ハリスン(NOEL HARRISON)『ノエル・ハリスン + コラージュ(Noel Harrison + Collage)』解説(2023年10月27日発売)
ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー(BIG BROTHER & THE HOLDING COMPANY)『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー(Big Brother & The Holding Company)』解説(2023年9月29日発売)
リッチー・ヘヴンス(RICHIE HAVENS)『ミックスド・バッグ(Mixed Bag)』解説(2023年7月28日発売)
ジャッキー・デシャノン(JACKIE DESHANNON)『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!(Breakin’ It Up On The Beatles Tour!+1963-64 singles)』解説(2023年6月30日発売)
キャッツ(CATS)『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン(Cats As Cats Can)』解説(2023年3月31日発売)
オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』(2023年3月31日発売)
チャド・アンド・ジェレミー(CHAD & JEREMY)『遠い渚 + キャベツと王様(Distant Shores + Of Cabbages And Kings)』解説(2023年2月24日発売)
フィル・フィリップス(PHIL PHILLIPS)『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ(Sea Of Love : Best Of Early Years)』解説(2023年2月24日発売)
ビッグ・ボッパー(BIG BOPPER)『シャンティリー・レース(Chantilly Lace)』解説(2023年2月24日発売)
バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ(BUDDY HOLLY AND THE CRICKETS)『ザ・バディ・ホリー・ストーリー(The Buddy Holly Story)』解説(2022年12月23日発売)

【高校倫理 等に関する仕事】
『哲学するタネ――高校倫理が教える70章【東洋思想編】』[単著](明月堂書店、2018年10月10日発売)
『哲学するタネ――高校倫理が教える70章【西洋思想編①】』[単著](明月堂書店、2020年10月20日発売)
『哲学するタネ――高校倫理が教える70章【西洋思想編②】』[単著](明月堂書店、2020年10月20日発売)
井野瀬久美惠編『つなぐ世界史 3 近現代/SDGsの歴史的文脈を探る』[分担執筆](清水書院、2023年8月28日発売)
東京都高等学校「倫理」「公共」研究会『新科目「公共」「公共の扉」を生かした13主題の授業事例集』[編集委員・分担執筆](清水書院、2023年8月25日発売)
東京都高等学校公民科「倫理」「現代社会」研究会『新科目「公共」「公共の扉」をひらく 授業事例集』[分担執筆](清水書院、2018年11月15日)
高校倫理研究会『高校 倫理が好きだ!――現代を生きるヒント』[分担執筆](清水書院、2016年3月30日発売)

【いしうらまさゆきの「倫理」ラジオ with Roma Kumakura】
Podcastへのリンクをクリック


 加川良、教訓Ⅰを聴きながら…

markrock2017-04-06



いやはや、また更新が空いてしまった。なんだかんだ一年がかりになっているけれど、哲学関係の本を作っている。9割は書けたのだけれど、あと1割に意外と時間がかかっている。この辺は音楽制作と同じでキリがないから、どこかであきらめて作業を止めなければいけないのだけど。あとは予定通り出せるかどうか…という不安もありつつ。



そんなこんなで音楽を聴いていないわけでは全くないけれど、暖房のないレコ部屋も過ごしやすくなってきて、レコードを聴く時間も増えてきた。3月末には吉祥寺にHMVレコードストアがオープンしたり。面白いですね。こんな時代にLPを聴こうとする人はしっかりいて。90〜00年代のDJブームに産湯を浸かった30〜40代に加え、10〜20代のお客さんも結構いたのがなんだか嬉しかった。90年代には中古レコ屋でレコをトントン落として、「レコードの扱いがなってない!」とか怒っているリアルタイムのアナログ・ファンが沢山いたけれど、そのレコードトントンの人達がカムバックして、今アナログ人気を盛り上げているんですから、そんなに目くじら立てちゃいけないってことです。流石に今はトントンやってる人いませんでした(笑)。

で、加川良さん。闘病中との噂は聞いていたけれど69歳、早すぎる。昨日はショックを受けました。大きく言って団塊チルドレンの私にとっては「フォークの父」が亡くなったような…高田渡さんの時もショックだったけれど。吉田拓郎が1971年の中津川フォーク・ジャンボリーの”人間なんて”で岡林からお株を奪った頃、吉田拓郎加川良はフォークの二大アイドルだったわけで。



URCやエレックからスター達はメジャーに吸収されていったわけだけれど、ソニーに行って後にフォーライフを作った吉田拓郎加川良は対照的だったような気もする。でもどちらもロックをルーツに持っていた(加川良はGSをやっていたと何かで聞いたような)せいか、単なるフォークの枠に囚われない音楽性が魅力だった。そういえば吉田拓郎『元気です』収録の”加川良の手紙”の一節「あの日、君が…ホワイトジーンなら もっと、かっこよかったと思います」も印象的だった。ぼくはこれを初めて聞いたとき加川良を知らなかったから、どんな人か想像をたくましくしたりして。

URC『教訓』(1971年)、『親愛なるQに捧ぐ』(1972年)、『やぁ。』(1973年)の初期3枚は死ぬほど良かった。2枚位持っていても良い位に思えました(笑)。


”下宿屋”、”伝道”、”流行歌”とかね。それでもやっぱり”教訓Ⅰ”かな。なぎら健壱の”教訓Ⅱ”じゃないですよ。この”教訓Ⅰ”はむかし吉祥寺のライブハウスで、フォーク歌手の松田亜世くんと、ギター・バンジョー抱えて一緒に歌った思い出も。”教訓Ⅰ”は、CDではカットされている”働らくな”が収録されたLP『教訓』で聴かなきゃいけません。はっぴいえんども加わっていて、頭からシッポまで嫌いなところを探す方が難しい好盤。


ベルウッド時代の『アウト・オブ・マインド』(1974年)には吉田拓郎の強姦冤罪事件のドキュメント、”2分間のバラッド”があり、テイチクのブラックレコードから出した『駒沢あたりで』(1978年)はレイジーヒップのバッキングで南部サウンドを聴かせてくれた。”女の証し”が凄いんだよね。中島みゆきも愛聴したという女言葉の名曲。


ブラックレコードから出た南行きハイウェイ』(1976年)も石田長生プロデュースの良いアルバムだった。あとは、小椋佳と共作した東京キッドブラザーズ『十月の黄昏の国』(1975年)とか、80年代にはNEWSレコードから『プロポーズ』(1981年)、ベルウッドから村上律とのデュオ・ライブ盤『A LIVE.』(1983年)があったり。




90年代は個人的にはリアルタイムになるんですが、やっぱり1996年のRYO KAGAWA WITH TE-CHILI名義の『ROCK』ですよね。コレには衝撃を受けました。藤井裕、有山じゅんじ、ロジャーという面々でロックバンドを組んで、”戦争しましょう””教訓Ⅰ””伝道””女の証し”など過去の名曲をグランジ風ロック・サウンドをバックに、神懸かりのようなボーカルで聴かせてくれる。ハードなバカでかい音に全く負けない加川良のボーカルって一体なんなんだろうと思ってしまいました。コレ、今こそ再評価されるべきでは?フォークファンも挑戦して欲しい一枚。1993年の『2』というのも遡って買いました。


下北沢のラ・カーニャ斉藤哲夫さんとの対バンを見たのも忘れられない。”ビール・ストリート”とか歌ってくれたような。生で聴けば、レコードやCD以上に味のあるボーカルで。そのボーカルは、思いの篭った言葉を伝えるためにあるんだと思いました。故・岡本おさみさんのトリビュート盤で歌っていた細野晴臣作曲の”ウイスキー色の街で”を聴いた時も、本当に歌の上手い人だと感じたけれど。

ペダルスチールのすぎの暢さんと加川良さんのアコギのステージも素晴らしかった。すぎの暢さんのペダルスチールの音は、それこそサニー・ランドレスのギターみたいな音圧で。『ユーズド・エンド』というライブ盤も良く聴きました。サイトでCD買ったら、加川良さんの字で宛名が書かれていました。


思い出せば思い出すほど、聴けば聴くほど…ですが、加川良さんが歌っていたことを思い出しながら…。



「悲しいときにゃ、悲しみなさい、気にすることじゃ ありません」(『伝道』)