いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Michael Johnson

markrock2013-01-13

/ Moonlit Déjà vu ( Red House / 2012 )


雑誌TRASH-UP!! vol.14』が昨日発売されて。私いしうらまさゆきの2ndアルバム『愛すべき音楽よ』のレビューを掲載していただきました!いやはやとても嬉しくて。。先日紹介した『モンチコンのインディー・ロック・グラフィティ』(DU BOOKS)が各所で話題のモンチコン清水祐也さんによる文章。音楽を通じて作り手と書き手が会話する。それは言葉が無くてもできる一種のキャッチボールのようなものだと思う。今回の作品のジャケット・イラストを書いて貰ったダニエル・クオン君の時もそうだったけれど、音楽で会話することができるんだな、ってことを実感した次第。その粋な文章、是非味わってみて下さい!
http://www.trash-up.com/store/trash-up_vol14.html


そしてまたこのTRASH-UP!!』って雑誌も凄いなあと思う。今回は『アイドルとトラッシュ映画』『BiS』特集二本立て。なんでもBiSポスター特典付き、なんてのは発売後飛ぶように売れているらしい。全く知らないことばかりをふむふむと読んでいるうちに1時間経っていた。こんな雑誌、好きですね。カルチャー誌を読んでいると、世の中もまだ捨てたモノではないなぁ、と思えるのでありまして。そして、小出しのツイッターやブログを上回る突っ込んだ内容や、音楽や映画を通じて語る「場」の必要性(なかなかインターネットの世界だけではこの欲求は満足させられないようだ)を感じたり。淘汰はされるだろうけれど、本は確実に残りますね。


さて、先日ドイツから届いたマイケル・ジョンソンの新作『Moonlit Déjà vu』を聴いているけれども。すでに3回リピートしている所。陸上選手ではない。このマイケル・ジョンソンアメリカのシンガー、ソングライターでありギタリスト。ナッシュビルに移住している彼、なんと15年ぶりのオリジナル・アルバムになる。ビル・ラバウンティの” This Night Won't Last Forever”やランディ・グッドラムの”Bluer Than Blue”をヒットさせたAORアーティストというイメージもあるけれど、元はと言えばモダン・フォークのチャド・ミッチェル・トリオ解散期のメンバーだった人。チャド・ミッチェルがソロ歌手となり、代わりに後に”(Take Me Home ),Country Roads”をヒットさせるジョン・デンヴァーが加入したミッチェル・トリオ。オリジナル・メンバーのマイク・コブラックとジョー・フレイジャーが去ると、ミッチェル・トリオの名称も使えなくなり、Denver, Boise and Johnsonとしてしばし活動したという。下は”I Wish I Knew How”を歌っている映像↓。ソロモン・バークや亡くなる前のリヴォン・ヘルムの名唱でも知られる曲。
http://www.youtube.com/watch?v=GWxGNOZJJmQ


で、この新作。マイケル・ジョンソンの初期作品に近いテイスト。マイケルのガット・ギターとまろやかな声で綴られる。ギタリストとしての腕前はサンスクリットの初期作品で定評あるところ。その低音のふくよかな歌声や、達者なアルペジオはケニー・ランキンを思わせるところも。一瞬聴き始めはちょっとだけ声の張りが無くなったように感じたけれど(すぐに気にならなくなりましたが)、68歳なんですか!それにしては変わらなすぎ。凄いや。20代の時と比べちゃダメだな。全編最小限のプロダクションの音と時折差し挟まれる女声の優しい響きに癒される(なんでもその女性、トゥルーリー・カーマイケルはマイケルが長い間探していて新しく見つかった娘さんなんだとか…ううむ、複雑ですね)。チェスキーからリリースされたジャズっぽいリヴィングストン・テイラーを思わせる曲もあり。


さらに、レコーディングはナッシュビルかな、と思いつつ確認すると、マイケル・ジョンソン的音像を求めるファンに人気のあるミネアポリスのスタジオ。ディランで言えば『血の轍』ですよ。場所だけで色めき立ってしまう。


気に入った冒頭の”April Fool”とか、ヒューマンなカントリー・フォークな作品があって。自作かと思いきや、ヒュー・プレストウッドによるもの。何者かと思って調べると、マイケル1988年のヒット曲”That’s That”なんかを書いたナッシュビルのソングライターだった。彼の作品を気長に集めてみようかな、という気にもなった。
http://www.hughprestwood.com/


よく考えてみると、初めてマイケル・ジョンソンを聴いたのはかつて高円寺にあったDISC FILEだった。お金のない学生時代、店長さんにたくさん聴かせて貰った。バリー・マンを探しに行けば、それよりも、って言ってヴァンガードのデイヴ・ロギンスの”Pieces Of April”を聴かせてくれたり。


そこで聴いたマイケル・ジョンソンのファースト『There Is A Breeze』収録の”Pilot Me”を聴いて、時が止まりました。DISC FILEはその後確か高田馬場に店舗を移し、現在は高井戸で通販を続けておられるはず。当時「マイケル・ジョンソンはCDになってるんですか?」なんて愚問を発すると、「どうなのかね〜(どうでもいい…)」なんて言われたけれど、私もとうとうその境地に達したな。今ここにレコードがあるならそれでいいじゃないか、という。あの店のレコードとカビの匂いを今でも思い出す。