いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 Engelbert Humperdinck

markrock2012-12-23

/ Christmas Tyme( Columbia / 1977 )


わたくしのアルバム『愛すべき音楽よ』ですが、サンレインレコーズさんでの取り扱いが開始されました。ゆーきゃんさんによる素敵なレビューも掲載していただきました。ありがとうございます!

『愛すべき音楽よ』サンレインレコーズ通販で購入 1000yen(1st『蒼い蜜柑』も在庫有ります)

ゆーきゃんさんのレビュー↓

「音楽ライターでもある東京のSSWによるセカンドアルバムが入荷!!

前作のエンジニアでもあった馬下義伸氏をプロデュースに迎えた本作は、ファーストの「中央線フォーク」路線からがらっと転換。テーマは「音楽愛」、ここで鳴らされている音は一言でいえば「王道」です。ウェルメイドな楽曲とサウンドプロデュースからは、豊富な知識と愛情(氏は毎日レコード屋に通われるそう!)がひしひしと伝わってきます。ビートルズCSN&Yビーチボーイズにはっぴぃえんどといったルーツを下敷きにした、とのことですが、SSW然とした佇まいは消えることなく、さわやかなメロディの中とリリシズムのなかに時折顔をのぞかせる批評精神が印象的。アートワークは今回も盟友・Daniel Kwonです。」


トップページから入ると、新入荷コーナー、懐かしい!"さよなら人類"入りの「たま」の再発盤『さんだる』の横にサムネイルがあります。


そういえば、ミュージック・マガジン今年の1月号にいしうらまさゆきの1st『蒼い蜜柑』のレビューを掲載して頂いたのだが、先日発売の1月号に載っていた一年間の記事一覧のリスト、見てみると いしうらまさゆきの下はアイウエオ順だから「石川さゆり」。音盤の上ではつくづく平等だと感じた。


さて、そのミュージック・マガジン1月号。いつもレコードのことばかり話している清水祐也くんが佐藤一道さんとのブログ「モンチコン」の記事をまとめた『モンチコンのインディー・ロック・グラフィティ』(DU BOOKS)が出版され、その書籍レビューも掲載されている。この本はお薦めしたい所!インディー・ロックにさほど触れていない私でも十分に楽しめた。グレン・キャンベルやジミー・ウェッブ、マイケル・マクドナルドフリートウッド・マック、パールズ・ビフォア・スワイン(トム・ラップがいたグループね)なんて名前が出てくるあたり、今と昔を繋ぐサムシングを知っている清水くんならではの筆致。ぼくが読んでいて思い出したのは植草甚一。どこから読んでも面白く、ファンジンの熱さがある。かつて欧米文化は輸入モノとして受容されてきた。「ベストヒットU.S.A.」的受容。これだけ情報が溢れている時代でも、”翻訳者”の手引きが必要なんだ、ということに気づく。時代は”翻訳者”を求めているんじゃなかろうか。

12月に買ったクリスマス・レコード数枚から1枚選んで。アメリカではホリデイ・アルバムなどと言われているけれども、大御所になればリリースさせてもらえる、という。なんだかんだ信心深い国であると共に、アメリカ音楽の根っこに共通するものがあるというわけ。ブルーズ風にも、ジャズ風にも、ソウル風にも、カントリー風にも、アレンジできるわけで。


私は正直クリスマス・ソングが結構好きだ。季節を問わず聴いていたりもするけれど、12月になると、レコ屋でも意図的か否か、この手のレコードが紛れているのでつい拾ってしまう。


エンゲルバルト・フンパーディンク『Christmas Tyme』は1977年のコロンビア盤。買った時は気付かなかったけれど、気持ちの良いアレンジだなと思って聴いていると、なんとチャーリー・カレロ!!ジョエル・ダイアモンドと共にプロデューサーにも名を連ねている。A面はスタンダードのうち、ラスト”Christmas Song”が抜群。結構面白いのがメドレー4連発のB面。ディスコ・ビートはないものの、スターズ・オンのノリで18曲!