いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2022年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20221230235618j:image

 内田裕也と1815ロックンロール・バンド 

markrock2010-01-11

/ ロックンロール放送局(Y.U.Y.A 1815KC ROCK'N ROLL BROADCASTING STATION) ( Atrantic / 1973 )



昨年はユーヤさんイヤーだったなと。内田裕也のこと。そもそも個人的に注目したのが一昨年の、名著『俺はロッキンローラー』の文庫復刻。高平哲郎構成のこの本、余り真面目になって読むものじゃないけど、比較的カッコ悪いと思っていたユーヤさんが途轍もなくぶっ飛んだ存在に見えてきまして。都知事選のときもそりゃビックリしたけどさ。で、その本の最後に現在の内田からのメッセージがあって…今のご時世に「ロックンロール!」はないだろう、という。さらに昨年、モブノリオの『Johnny Too Bad』があり、自伝『俺は最低な奴さ』があり。ユーヤさんのヌード写真なんて怖いものまで載っている。


昨日は恒例のニューイヤーロックフェスティバルが深夜にオンエア。37回目で世界6カ国同時開催、だそうで。しかしその割にいずれの会場もライブハウス、っていう規模のちっちゃさ。冒頭、「今ロックに出来ること、ストップ温暖化」とか言ったかと思えばビートルズの”Revolution”やUSA For AfricaWe Are The World”をバックに内田がスカイダイビングしたりチャリを漕ぎ続けたりという意味不明の映像が20分流れるという。公共放送だけど。ぶっ飛んでます。


再結成したフラワー・トラベリン・バンドやシナロケ、山岸潤司の参加してるニューオリンズのファンクバンド"Papa Grows Funk"がそこそこ観るべきところだったけど、その他はC級ロックバンドばかりで。60年代後半から70年代初頭にかけてのニューロックの混沌としたアンダーグラウンド感覚をまだ引きずっている。なんかロック音楽自体が斜陽化してしまった現在、当人達は大真面目なんだけど、それが軽くギャグに思えてしまう。何度も言うけど今のご時世に“ロックンロール!”だよ。正常と狂気の境目。今になって魅力を感じ始めている。


まあ結局、内田のことを一方的に悪く言う人は良く見かけるし、はっぴいえんど的日本語ロックの系譜からするとカッコ悪くて哀れな存在として見えてしまうのも、西洋のロックを血肉化しきれない多くの日本人の恥部を見せ付けられているような気がするからなのかも。島国でわめいてる感じが。そう考えると、いま内田が面白く見えるというのは、その音楽性云々ではなく、特異なキャラクターの存在感なのだろう。真っ白な長髪の70のジイサンという時点で壮絶。


イベンターや仕掛け人としてはワンステップとか、フラワートラベリンバンド、タイガースとか、結構凄い業績を成し遂げた人なんだけど、イマイチ自演盤については冴えない。オノ・ヨーコにマトモなロックアルバムを作っていないことを突っ込まれて制作したコミック雑誌なんかいらない(No More Comics)』(1985)も個人的には余り優れた盤とは思えない。あの時代なら面白く受け止められた事は想像できるけれど。映画もあったし。


でも、今の耳で聴くと、真摯でルーツに忠実なカバーに徹した1973年の『ロックンロール放送局』がベスト。コレは悪くない。パンタの作った代表曲”コミック雑誌なんかいらない”も収録されているし。


最後に不肖私めから全世界のロッキンローラーに…


ロック歌手 お前は何をやっているんだ
ロック歌手 一体何を歌っているんだ

ロック歌手 ジョニー・ロットンは時代を変えようと
もがきもがきながらもマイクを齧ってた

ロック歌手 ボブ・ディランは社会を変えようと
権力を捻じ込めようとギターを武器に戦った

ロック歌手 お前の生きてる意味は何だ
社会との関わりを絶ったロック歌手

ジョン・レノンをさらに甘えさせたロック歌手
只の腑抜けだロック歌手

そもそもいまロック歌手なんて果たしているのか
ロック歌手、聴こえているのか…