いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Jose Feliciano

markrock2006-05-08

/ High Heel Sneakers His Greatest Hits ( AIM 1504 / 2005 )


GW後、なんとも重苦しい。7日に”お別れ公衆電話”で知られる「お恵ちゃん」こと松山恵子さんが亡くなったとの報。特大ドレスももう見られない。

さて、本日Amazonより届いた盤。なんでまたホセ・フェリシアーノのベスト盤、という風にも思われるかもしれないが、コレ、おそらく90〜00年代のライブから選りすぐったベスト曲2枚組のお徳盤になっており見逃せない(ライブとはいえ観客の拍手などはカットされているので新録盤としても聴ける)。盲目の弾き語り歌手としてのデビューから何しろ40年余りの時を経て、卓越したギタープレイと、ボリュームのあるボーカルは益々迫力を増す一方。何といってもドアーズをカバーして大ヒットした“Light My Fire”が忘れられないが、ラテンをベースにしながらもソウル、フォーク、ジャズを吸収した高い音楽性の元に聴かせる演奏はアレンジ一つとってもオリジナルとは別モノ。全く古びていない。当時の映像を観た際、わけもなく涙が出たのが忘れられない。本当に凄い演奏を聴くと涙が出るものなのだと初めて知らされたのが彼。

Disc1の14曲はポピュラーヒット曲サイド。”Light My Fire”、ママパパのカバー”California Dreamin’ “、さらに”High Heel Sneakers”、The Beatles ”In My Life”、Sam Cooke “You Send Me”、そして ”Chico & The Man”といった定番曲から、John Lennonの”Jealous Guy”、Elton Johnの”Daniel”なんかも。ジョンとエルトンのカバーでは声色をうまく掴んでいる辺り、凄まじい耳の感度を思い知らされる。珍しい所ではRichard MarxのAOR定番バラード”Right Here Waiting”がとても良かった。さらに、圧巻だったのは”Mystery Train”、”Mule Skinner Blues”というロカビリー曲の解釈。とにかく圧倒的なドライブ感で迫る。ガットギターの速弾きソロも見もの。全盛期のエルヴィスを見るような様、大迫力です。

さらにDisc2はラテンサイド。”La Bamba”からジプシーキングスで御馴染みの”Bamboleo”まで先輩風を吹かせつつさらっと演る。言語は違えど、すごくゴキゲンな音。ポピュラーの世界で成功した彼ならではのアク抜きはしっかり。

この盤、日本語盤も出ている模様。最後にホセの必聴レコードを紹介しておく。CDでは妙な編集盤ばかり出ているのが気になるが、60〜70年代には名スタジオ盤LPも数多い。”Light My Fire”を含む1968年の『Feliciano !』、1969年のライブ盤『Alive Alive-O』、スティービー・ワンダー ”Golden Lady”のカバーが収録され、フリーソウル界隈でも注目された1974年の『And The Feeling’s Good』は外せない。その他にも1969年の『Souled』なんてのもある。『And The Feeling’s Good』なんかはフリーソウルものがもてはやされた時期は3000円を上回る値がついていたものだが、ホセを単なるポピュラー歌手と十把一絡げに分類してしまっている昔ながらの中古盤屋を覗くと500円位で売っていたりして、随分な話だなあと思ったものだ。