いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Devonsquare

markrock2006-04-17

/ Walking On Ice ( Village Green / 1987)


本日仕事帰りに高田馬場をふらっと訪れた折、あるレコ屋との驚きの出会いがあった。見慣れない一軒があるなあと思って入ってみると、昔懐かしい中古レコード屋の趣き。しかも普通なら1000円前後のロック〜SSWの名盤の類が500円と安い。また、洋邦ロックの帯付も市場価格より安く、しかもディスプレイされたレア盤も目を引くマニアックな品揃え。鼻息荒くレジの男性に聞いてみると、なんと、一旦店を閉めていたという「レコーズ・ハリー」が復活していたというのでビックリ!しかも脱サラしたというスタッフの飯塚さんはじめ、数名の有志が自前のレコード持ち出しで店を存続させているというから素晴らしい!高田馬場は、富士レコード社分家の「タイム」、さらに「DISC FUN」「マッシュ」等老舗レコード屋で知られていたが、「マッシュ」は神楽坂に移転してしまったし、インターネットに依存した店舗の幾つかは既に潰れてしまった。「このままでは高田馬場の音楽文化が死滅してしまう」という危機感から店を存続させることを決めたという飯塚さん。そこまで言わしめた背景には、自身も重度のコレクターであるという彼が長年客としてお世話になってきた「タイム」の社長が、なんと、昨年末惜しくも亡くなられたことがあったという(私自身初めて知らされ、驚きました…)。

とにかくレコーズ・ハリー、お茶を飲みに行くような感覚で、話したりレコを聴いたり出来るあったかい雰囲気は「ユニオン」なんかでは味わえないもの。最近こういう店は少なくなってきたので、応援していきたい。インターネットは使わない、という一途な拘りもいい。最近編集部が独立して初めての『レコードマップ2006』が刊行されたが、編集長じきじき店を訪れ、紹介文を書いている。池袋の名店「セブンティーズロック」(ネットオンリーになるらしい)店長のインタビューも掲載されているが、この「レコーズ・ハリー」再建に店長も関わったようだ。気難しいオヤジが座っていて、馴染みになるまで足繁く通わなくちゃなんない老舗の古本屋みたいな雰囲気の中古レコード屋、時代の流れからすれば消えていくんだろうが、意志を受け継いだ人たちが、中古レコード屋の「匂い」みたいなものを残していってくれるのはただただ嬉しいことだ。


レコーズ・ハリー 〒169-0075 新宿区高田馬場4-10-15 助川ビル1F
TEL 03-3365-0097


ということで購入したのはJonathan Edwards『Sailboat』と、Peter GallwayプロデュースのDevonsquare『Walking On Ice』(1987)の2枚。Jonathanは次回紹介するとして、Devonsquareの方、Stephen Stillsが参加した『Bye Bye Route 66』(1991)も悪くなかったが、Peter Gallwayの”Chinalight”や、Larry John McNallyの”Just Like Paradise”のカバーが入っていたりする分、『Walking On Ice』に魅力を感じた。オリジナルメンバーのHerb Ludwigは60年代から活動する古株。Tom Deanはソロ活動もしているという。紅一点のAlana McDonaldは澄んだ歌声で3人のハモもきれい。音はプロデューサーPeter自身の90年代の作と同様。シンセも使われているが、嫌味な感じはしない。当時Devonsquareと共に「フォークンロール」を標榜していたAztec Two-Stepの面々も参加している。