いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

markrock2006-03-28

お茶の水は今も現役の学生街であるが、それゆえ古書店密集地域として古くから有名。古本好きの私としてはそれだけでもヨダレが滴るのだが、のみならず、楽器・レコード屋も密集するまさに聖地メッカ!!全くもって巡礼の地に相応しい。一度訪れれば、たちまち誰もが両手にレコード、背中に古本、右肩にギター、とまあそんなお金があったら欲しいものだが。


ということで3月某日満を持して出発。九段下で下車し、交差点の角の、いつからあるのかよくわからないが潰れずにある化石のような中華屋で「中華そば」としか形容しようのない400円のラーメンを食し、右翼な印象の九段会館からまさに右から左へと流して靖国通りを行く。途中、築80年の重要文化財級のボロ建築「九段下ビル」をしっかりと鑑賞してから、いくつか古書店を見て廻るのだが、江戸時代の字引なんてのも1000円くらいであるからスバラシイ。まあ取りあえず今回は音楽に集中すべく音楽専門の古賀書店にお参り。店の半分は楽譜だが、そのまた半分はムックやらミュージシャン本などなど。クラシックばかりでなく、ポピュラー音楽書籍も売れるからか結構置いてある。いやあしかしこの辺りはサラリーマンに混じって定年後の男性が相当うろうろしていて実に浮世離れしているが、どっしりとした歴史の重みを感じさせるのが良い。レコード屋という風情の店が残っていたりもするし、ある種のタイムスリップシティ。往年のアイドル写真集や古いグラビア誌なんかにがっついているマニヤ群を横目にああはなりたくないな〜、などと呟きつつ(まあ実は私も単に求める対象が違うだけなのデスガ…)、古本を見過ぎて時間も無くなったので神保町と御茶ノ水のチェーンD・Uで急いで漁る。ナカナカ、だったのはCDのほう。The OrleansのJohn Hallが全面的にバックアップしたJonell Mosserの『So Like Joy』、Steve Young『Switchblades Of Love』(1993、Steven Solesのプロデュース)、Erik Daringの復活作『Child, Child』(2000)、買い逃していたJason Mraz『Waiting For My Rocket To Come』(2002)、そしてChuck Broadsky『letters in the dirt』(1996)なんかが100円箱に。どれもとても素晴らしかった。そういえばSteve Youngと言えば最近入手した弾き語りライブ盤『Solo / Live』(1991)も”Seven Bridges Road”はじめディランの”Don’t Think Twice”やMentor Williams作”Drift Away”なんかもカッコイイギターアレンジで入っていてこの放浪フォーク歌手の実力に感心させられた。1995年に遅いデビューを果たしたフォーク歌手Chuck Broadskyの2作目は100円では勿体無い位のマサカと思う素晴らしさ。調べてみると一曲目は40年代ニグロリーグ初の白人選手だった男Eddie Kleppに捧げた曲だった。とにかく必聴です。アメリカは新しい世代のフォークミュージシャンもちゃんと育っている。

さらに明大通りとの交差点辺りに最近出来た、おそらく潰れたレンタルショップの在庫を捌こうという魂胆の激安ショップにも一応立ち寄る。予想していなかったが、Niagaraものでは1986年のスリムケース『ビーチ・タイム・ロング』、同じく1986年のスリムケース『ナイアガラ・トライアングルVOL.1』(最近また出てしまったが…)を状態は悪いがそれぞれ780円で入手。もちろん何枚も持っているものだが、エコーの深い吉田保ミックスの含まれた後者は、ロンバケの感触で楽しめる。ちなみにレンタル落ち市場で頑張れば『ナイアガラ・フォーリン・スターズ』などもこうして発見することが出来るんだろうが、そこまでする気力は私にはもはやない。それ以外、フォークだと思ってバカにすると怒られる伊勢正三のAOR盤『アウト・オブ・タウン』(1987)やグレン・メディロスの甘ったるいAORバラードがコレデモカと詰まっている名盤『変わらぬ想い』(1987)をそれぞれ180円で買っておく。さらに、そうです御茶ノ水には貸しレコード屋の匂いを色濃く残す老舗「J」がある。ここは洋邦ロック、SSW、AOR、ソフトロック、プログレ、カントリー、ワールドミュージック等ナド全ジャンルにおいて、普通レンタルじゃ借りられないだろう、というマニアックなCDやレアな廃盤モノ、ボックスセットまでドドっと揃えてくれた名店なのだが、ここでは音楽文化に貢献したい気持ちはやまやまだが今回だけは視聴目的に、というか正直言って買う金がないので高額ボックス『日本の放浪芸』7枚組をレンタルすることにした。まあ実際いつかお金が貯まったら買いますです、ハイ。これは俳優小沢昭一を現代の柳田国男だと言わしめた最高傑作。バナナの叩き売りに懐かしき紙芝居、飴売り、演歌師に法界屋、見世物小屋の呼び込み…という権力の庇護の下になかったため存在を評価されなかった芸を歩き集めた労作なのである。とにかく圧巻。小沢氏のナレーションがところどころ録音にかぶせて入ってしまってはいるのだが。ちなみに補足だがこの店、返却は宅急便でも可なので、遠方から詣でる場合も問題ない。

まあそんなわけでさほど身入りのない旅にはなったものの、帰り際駅構内の催事場でThe Mamas & The Papasの廉価盤ライブ『Live In Concert』を980円で入手。ジャケットは違えど同じ音源のものが多く出回っているが、こういう海賊盤の類は実に侮れないもので、ナント、リーダーJohn Phillipsのかつての盟友Scott McKenzieがDenny Dohertyの代わりにメンバーに入っている。おそらく90年代、John生前の再編ママパパのライブのものだろうか。Scott参加ということで”San Francisco( Be Sure To Wear Some Flowers In Your Hair )”もママパパバージョンで聴けるが昔どおりの美声でとても良かった。