いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

『キッス・オブ・ライフ』外伝① 山本剛トリオを聴く

*[コラム]『キッス・オブ・ライフ』外伝① 山本剛トリオを聴く

 

f:id:markrock:20191123105707j:plain

 

加奈崎さんが私財を投じて古井戸が世に問うたのが1975年にCBSソニーからリリースされた名作『酔醒(よいざめ)』。しかしこの、時を経た90年代に再評価された屈指の名盤も、当時は15千枚しか売れなかったのだという。確かに加奈崎芳太郎仲井戸麗市(チャボ)が作り上げた洗練された日本語によるジャジーなブルーズは20代半ばのミュージシャンの音とは思えないほど老成しており、大阪界隈のそれとも、九州界隈のそれとも異なっていた。木村秀勝(充揮)・内田勘太郎らの憂歌団がデビューするのは『酔醒』リリースの1ヶ月後。ところで憂歌団のドラマー島田和夫が亡くなった後、RCサクセションのドラマー新井田耕造がその後釜に入ったわけだから、憂歌団と古井戸は遠そうでいて音楽的には近い所にいたのだろう。

 

 

『酔醒』の卓越した音を構成している要素を考えたときに、デビューから5年を経て円熟の高みを見せていた加奈崎芳太郎のボーカル、ブルージーに迫る仲井戸麗市の楽曲と流麗なギター、そしてCBSソニーのスタジオでの録音とミックスのクリアな音像が挙げられる(遠藤賢司友部正人斉藤哲夫、律とイサトなどフォーク勢のCBSソニーでの諸作を他レーベル作品と比較すれば、エンジニアの違いがあったとしても、圧倒的に音が良いことがわかる)。そして、忘れてはいけないのが12曲中6曲で伴奏を務めた山本剛トリオのメンバー(ピアノ・山本剛/ベース・福井五十雄)による演奏ではなかろうか。共演した曲目は飲んだくれジョニィおまえと俺スーパードライバー54ステーションホテル黄昏マリー、そして私の風来坊(この曲だけ福井のみ参加)。ドラムスは山本剛トリオの小原哲次郎ではなく、元々ジャズ畑だったが後にポップス界で数多のビッグ・アーティストと共演することになる山木秀夫が務めている。

 

f:id:markrock:20191123105735j:plain

山本剛トリオは『酔醒』前年の1974年に、「日本のブルーノート」と評価されるTBMthree blind mice)レーベルからファースト・アルバム『ミッドナイト・シュガー』をリリース。和ジャズのレアな名作だけれど、今年の10月に1500円シリーズでCD再発されている(LPはとても高い…)。ピアノとベースの一音を聴くだけで『酔醒』と同じ音だとわかる。録音状態は『酔醒』同様とても良い。プレイヤーの力量です。山本のオリジナルによるタイトル曲、ビリー・ホリデイ絶唱も知られるアイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー、ホーギー・カーマイケルのニアネス・オブ・ユーなどを実にリリカルに聴かせてくれる。和ジャズの粋と申しますか、曲目もバラエティに富み、思わず40分弱、聴いている時間を忘れさせてくれる。これほど演者の個性が伝わるピアノ・トリオもそうないのではなかろうか。しかもぶったまげてしまったのは、この山本剛、GS時代の60年代後半にヨーロッパ公演をやったミッキー・カーチス&サムライズ(フェイシズに加入する山内テツもいた)のメンバーだったということ…『河童』の頃にはもういないのだけれど。そして、山本剛トリオは『ミッドナイト・シュガー』に続く同年のセカンド『ミスティ』も忘れ難き大・大名作。

f:id:markrock:20191123105745j:plain