いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

[フラッシュ」Hardin & Russell

markrock2013-08-05

/ Ring Of Bone (1976)


今日も暑い日でしたね…8月になったら行こう、と決めていた下北沢フラッシュ・ディスク・ランチ。特にセールの日というわけではなかったのだが、凄まじいレコードの量!安定のフラッシュ・クオリティにはひれ伏すほかなく…


今日は7インチは封印して半額カードを利用しつつLPを攻めたのだが、ちょっと見ないうちに300円コーナーというのが設置されていて、コレが本当に凄かった!


ロック定番モノではJethro Tull『Thick As A Brick』(1972)(しばらく前にチッタで再現ライブがありましたね)、再発モノながら2枚組でこの安さ、というJoe Cocker『Mad Dogs & Englishmen』(1970)、80年代のパワーポップ化したBadfingerの『Say No More』(1981)を選んだ。あとはポール・サイモン・プロデュースのUrubambaの1974年の同名アルバムの1981年再発ジャケ盤(『Live Rhymin'』での共演が有名。S&G絡みはコンプリートしたつもりが甘かった…S&G再結成ツアーの余波で売ろうとしたモノかな…)、ニノ・テンポ・プロデュースのボーカル名盤Chad Everett『All Strung Out(1971)、Rick Nelsonがストーン・キャニオン・バンドと演った数作のうち『Windfall』(1973)、70年代にTVショウを持っていたHudson Brothersの1978年作『TV's Hudson Brothers』、(ビル、マーク、ブレットのハドソン三兄弟。ビルはゴールディ・ホーンと結婚していた時期もある。マークはリンゴ・スターエアロスミスとのコラボレーションが有名だ。)、ジャズ・トランペッター、Maynard Fergusonがローラ・ニーロジャニス・ジョプリンジェイムス・テイラージョージ・ハリソン、S&Gなどを取り上げた1971年コロンビアからの同名作(ジャニスの”Move Over”なんか最高に良かった!)などを。AORな盤ではシンガー・ソングライター的感触のファーストは良く聴いていたStephen Sinclairの1977年作『A+』ジェフ・ポーカロデヴィッド・ハンゲイトという後のTOTO組にビル・ペインジョーイ・カルボーンらが参加)、Richard Tateの同名の1977年作(ロジャー・ホーキンス、デヴィッド・フッドというマッスル・ショールズのリズム隊が参加)、フィル・ラモーン監修のWhitren & Cartwrightの『Rhythm Hymn』(1983)なんてのもめっけ物だった。他にも色々あったけれど、欲張りはこの辺でやめた。


あと定番800の方も大収穫の一日!改めてLPで聴きたい、と思った作品を多く選んでみる。まずSutherland Brothers & Quiverの、ロッド・スチュワートで世に知られた”Sailing”収録の『Lifeboat』(1973)(最近Quiver単独のアルバムも聴いてみたけれど、そちらも良かった)、Matthews Southern Comfortは『Second Spring』(1970)、『Later That Same Year』(1971)の2枚、フォーク・ブルーズ化以前のRory Blockの『Intoxication』(1977)、この頃のハワイものはウェストコーストと地続きなOlomana『Like A Seabird In The Wind』(1976)、とうとう手に入れたVigrass And Osborneの2枚目『Steppin’ Out』(1974)(日本では”Forever Autumn”の一発屋…だが、二人とも後にデヴィッド・エセックスのプロデューサーやエルトン・ジョンの作詞家として活躍した)、今までに2枚フラッシュで買っていたBrownsville Stationのプライベート・ストックからの同名作(1977)、ルイルイで知られるKingsmenの『Volume3』(1965)、ストローブスで活躍した英デュオHudson Fordのセカンド『Free Spirit』(1974)はタイトル曲が最高すぎて。さらにAl Stewartのジミー・ペイジ・セッション参加作『Love Chronicles』(1969)、コレは知りませんでした、なJim Peterik『Don’t Fight The Feeling』(1976)はサヴァイヴァー加入以前のロック・シンガーのソロ。作曲者にも名を連ねた”Eye Of the Tiger”で後に売れることになるわけだが、シンガー・ソングライターみたいなジャケがもしやの作と思わせたけれど、バリバリのアメリカン・ハードロックで。後年リチャード・マークスなどの産業ロックで知られることになるギタリスト、ブルース・ガイチが参加していたのは貴重だった。あと、スカ・パンクなUntouchables『Wild & Child』は聴いたことがなかったけれど、椿さんオススメコメントで買うことを即決。1980年スティッフからの盤。あとはソウル系でジミー・ウェッブを2曲取り上げたRay Charles『Volcanic Action Of My Soul』(1971)(後にレイとの共演経験もあるビリー・ジョエルが歌うことになる”Wichita Lineman”は絶品!)、既にセカンドを聴いたことがあったRonnie Dysonのファースト『(If You Let Me Make Love To You Then) Why Can’t I Touch You?』(1970)、チップス・モーマンが手がけた、アメリカン・スタジオ産の名品Dionne Warwick『Soulful』(1969)、そしてドゥ・ワップを思わせるタイトルが素敵なHarmony Grits『Street Corner Symphony』(1975)はイーグルスの”Best Of My Love”なんかも取り上げていて凄く良かった!


最後にレギュラー・コーナーからはジャッキー・ロマックスのバンドBadgerの『White Lady』(1974)、名盤の殿堂シリーズのCDを愛聴してきたマンフレッド・マンのボーカリストのソロMichael d’Abo『Broken Rainbows』(1974)、シワシワの爺さんのジャケが強烈なHardin & Russellの『Ring Of Bone』(1976)を。Hardin & Russellはトム・ラッセルとパトリカ・ハーディンの二人からなるフォーク・デュオの名作。最後に聴いたら心が落ち着いた。トム・ラッセルは後にソングライターとして大成することになる。2人がカップルに書き送ったサインが裏にあるけれど、そのカップルは今どこで何をしているのだろう。