いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
【シンガー・ソングライター いしうらまさゆき としての作品】
1stアルバム『蒼い蜜柑』(KAZEレーベル、2011年9月15日発売)
2ndアルバム『愛すべき音楽よ』(MASH RECORDS、2012年11月1日発売)
3rdアルバム『語りえぬものについては咆哮しなければならない』(MASH RECORDS[VIVID SOUND]、2014年7月20日発売)
4thアルバム『作りかけのうた』(MASH RECORDS[ULTRA-VYBE]、2015年9月16日発売)

・東京都三鷹市立上連雀保育園の楽曲「上連音頭」「かみれんサンバ」制作(作曲・歌唱、2015年)
瀬戸口修「Bolero」[コーラス参加](ブルースターミュージック・ジャパン、2009年6月5日発売)

【音楽雑文家 いしうらまさゆき / 石浦昌之 としての仕事】
<本>
和久井光司責任編集『サイモン&ガーファンクル完全版』[分担執筆](河出書房新社、2024年7月29日発売)
加奈崎芳太郎『キッス・オブ・ライフ――ジャパニーズ・ポップスの50年を囁く』[編集・全アルバム解説](明月堂書店、2019年10月1日発売)
『URCレコード読本』[コラム、アルバム・ガイド分担執筆](シンコーミュージック、2020年8月20日発売)
清水祐也編『Folk Roots, New Routes フォークのルーツへ、新しいルートで』[アルバム・ガイド分担執筆](シンコーミュージック、2017年7月9日発売)

<オールデイズ レコードCD>
『アベンチュール・デ・ヴァカンス ・ドゥ(Aventure de Vacances duex : Guide To Hosono’s Favorite Songs)』監修・選曲・解説(2枚組)(2024年7月26日発売)
『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー(CITYPOP TRIANGLE from LADIES -’60 radio station-)』監修・選曲・解説(2枚組)(2024年5月31日発売)
『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶(DISCOVER HAPPY END ーTHEIR ROOTS ー)』監修・選曲・解説(2枚組)(2023年10月27日発売)
※ JFNCのラジオ番組 THE ALFEE 坂崎幸之助さんによる『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で特集(2023年4月9日)
『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク(Blowin’ in the Wind/The Roots Of Japanese Folk)』監修・選曲・解説(2枚組)2023年9月29日発売
『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル(The Roots Of Simon & Garfunkel)』監修・選曲・解説(2枚組)(2023年6月30日発売)
※ JFNCのラジオ番組 THE ALFEE 坂崎幸之助さんによる『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で2週にわたって特集(2023年9月19日・26日)
※ 発売記念イベント『サイモンとガーファンクルにまつわる簡単で散漫な解説』(2023年8月26日・西荻窪MJG・企画・ナビゲーター:清水祐也)
スコッティ・ムーア(SCOTTY MOORE)『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド(The Guitar That Changed The World)』企画・解説(2023年3月31日発売)
ロニー・マック(LONNIE MACK )『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!(The Wham Of That Memphis Man!)』企画・解説LONNIE MACK The Wham Of That Memphis Man!(2023年12月22日発売)
『ジム・ウェッブ・ソングブック:アーリー・イヤーズ~フェニックスへの道(HOW TO GET TO PHOENIX-JIM WEBB SONGBOOK 1964-67)』解説(2024年6月28日発売)
ジム・ウェッブ(JIM WEBB)『ジム・ウェッブ・シングス・ジム・ウェッブ(Jim Webb Sings Jim Webb)』解説(2024年6月28日発売)
モビー・グレープ(MOBY GRAPE)『ワウ(Wow)』解説(2024年3月29日発売)
ジェントル・ソウル(GENTLE SOUL)『ザ・ジェントル・ソウル(The Gentle Soul)』解説(2024年3月29日発売)
セイリブ・ピープル(THE CEYLEIB PEOPLE)『タニエット(Tanyet)』解説(2024年2月23日発売)
グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ(GREENWOOD COUNTY SINGERS)『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ(HAVE YOU HEARD + TEAR DOWN THE WALLS)』解説 (2023年12月22日発売)
ゴリウォッグス(GOLLIWOGS)『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?(Pre-CCR~Have You Ever...?~)』解説(2023年12月22日発売)
ノエル・ハリスン(NOEL HARRISON)『ノエル・ハリスン + コラージュ(Noel Harrison + Collage)』解説(2023年10月27日発売)
ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー(BIG BROTHER & THE HOLDING COMPANY)『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー(Big Brother & The Holding Company)』解説(2023年9月29日発売)
リッチー・ヘヴンス(RICHIE HAVENS)『ミックスド・バッグ(Mixed Bag)』解説(2023年7月28日発売)
ジャッキー・デシャノン(JACKIE DESHANNON)『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!(Breakin’ It Up On The Beatles Tour!+1963-64 singles)』解説(2023年6月30日発売)
キャッツ(CATS)『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン(Cats As Cats Can)』解説(2023年3月31日発売)
オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』(2023年3月31日発売)
チャド・アンド・ジェレミー(CHAD & JEREMY)『遠い渚 + キャベツと王様(Distant Shores + Of Cabbages And Kings)』解説(2023年2月24日発売)
フィル・フィリップス(PHIL PHILLIPS)『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ(Sea Of Love : Best Of Early Years)』解説(2023年2月24日発売)
ビッグ・ボッパー(BIG BOPPER)『シャンティリー・レース(Chantilly Lace)』解説(2023年2月24日発売)
バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ(BUDDY HOLLY AND THE CRICKETS)『ザ・バディ・ホリー・ストーリー(The Buddy Holly Story)』解説(2022年12月23日発売)

【高校倫理 等に関する仕事】
『哲学するタネ――高校倫理が教える70章【東洋思想編】』[単著](明月堂書店、2018年10月10日発売)
『哲学するタネ――高校倫理が教える70章【西洋思想編①】』[単著](明月堂書店、2020年10月20日発売)
『哲学するタネ――高校倫理が教える70章【西洋思想編②】』[単著](明月堂書店、2020年10月20日発売)
井野瀬久美惠編『つなぐ世界史 3 近現代/SDGsの歴史的文脈を探る』[分担執筆](清水書院、2023年8月28日発売)
東京都高等学校「倫理」「公共」研究会『新科目「公共」「公共の扉」を生かした13主題の授業事例集』[編集委員・分担執筆](清水書院、2023年8月25日発売)
東京都高等学校公民科「倫理」「現代社会」研究会『新科目「公共」「公共の扉」をひらく 授業事例集』[分担執筆](清水書院、2018年11月15日)
高校倫理研究会『高校 倫理が好きだ!――現代を生きるヒント』[分担執筆](清水書院、2016年3月30日発売)

【いしうらまさゆきの「倫理」ラジオ with Roma Kumakura】
Podcastへのリンクをクリック


Roger Nichols and The Small Circle Of Friends

markrock2012-11-29

/ My heart Is Home ( Victor / 2012 )


まさかの2007年のセカンド『Full Circle』(レビューはこちら→http://d.hatena.ne.jp/markrock/20071222)小西康陽のピチカート・ワン名義の『11のとても悲しい歌』に収録された”Suiside is Painless”に続き、ロジャニコの新譜?!本当ですか??っていう半信半疑のままリリース日を迎えて。早速入手しました。ユニオンだとカンバッジが付いてきた。いつも思うけどカンバッジは絶対に使いません…


ジャケットを見てみると、実に淡くてソフトロック感が出ている。セカンドとは対照的によく見るとメンバーの老いは相当のものなわけだが…そうだよね、A&Mからリリースされて、80年代後半に日本再発されたファーストは1968年発売だったわけだから。まだ現役でいてくれるだけでも感謝しなければならないでしょう。


ライナーを読むと、濱田高志さんというライターさんの並々ならぬ尽力で作品の完成にこぎ着けたことが良くわかる。ただ、中身はというと、私はもちろんロジャー・ニコルズ・トリオの駄作シングルすら愛すロジャー・ニコルズ・ファンですから、とても気に入ったけれど、ファースト1968年作のみをバイブルと考えるファンには魅力的とは言えないかもしれない。1995年のロジャー・ニコルズ・アンド・ア・サークル・オブ・フレンズ名義の『Be Gentle With My Heart』が出たときにもそう思った人はいると思うけれど。「そうなっちゃいましたか、そりゃそうだよね、30年近く経ってるんだからね…」みたいな。リスナーの耳は60年代で止まっているけれど、機材やレコーディング技術は進化して、声だってもちろん変化しているわけだし。端的に言うと一番違和感があるのは、キーボード主体のチープな打ち込みの音作りってとこなのだ。正直1995年作と今作、音作りの点ではそれほどの進化を感じない。予算上の問題もあるだろうけど、生楽器でやったらそれこそマジカルな何かが絶対生まれると思うのだが…それに加えて、演奏の再現性の方は申し分なかったブライアン・ウィルソン『Smile』ですら失われている何か、ってあったじゃないですか。そんな所はどうしてもある。”Talk It Over In The Morning”のロジャニコ・ヴァージョンはじめ、リメイク主体でファンが聴きたかった理想を現実化してくれた2作目『Full Circle』と比べると、新作主体の今作は売り上げでは勝てないかもしれないな。


でもでも、ロジャー・ニコルズという作曲家の瑞々しさが失われていないことが良くわかったのは断然今作。前評判ではジャズあり、レゲエあり、だの、どんなものかと心配したけれど、スタイルは変われど胸を打つ鉄板のロジャニコ・メロディーじゃないですか。ミュージシャンだって過去に拘りを持たれるよりは今の姿を見て貰いたいと思うわけだから、リスナーが古い楽曲を求め続けていてはミュージシャンが成長できないということ。ただ38分50秒一本聴きをしたところ、メロディにウルっと来たのは1995年作にも入っていた”Chiristmas Is Favorite Time Of Year”とあの定番”We’ve Only Just Begun”だったという…いやはやロジャー先生すみません。正直な意見ですが。ポール・ウィリアムスとの久々の共作曲だとか、ロジャーのUCLA在籍時の古い楽曲だとか、細かい楽曲解説は濱田さんがライナーに書いている通りなので、興味のある方は本作を手にされてみてはいかがだろう。


最後に。一番長らく読ませてもらっている大好きな雑誌レコード・コレクターズ誌で8月末にリリースされたロジャー・ニコルズ&ポール・ウィリアムス・ソングブック』のレビューを読んだのだけれど、「そもそも僕は、ロジャー・ニコルズとポール・ウィリアムスはソングライターのコンビとしてそんなに優秀なのか?という疑問をずっと抱いている」とだけ書きなぐっている人がいて、久々に怒りを覚えてしまった。もしかすると、渋谷系にもてはやされたロジャニコを嫌悪しているライターさんなのかもしれないけれど。だいいちなぜそんな人に愛すべきニコルズ/ウィリアムス評を書かせるんだよ、という所と、理由なくただ「嫌い」としか読み手に伝えられない文章を書くのか、という所が気になった。ここまで来ると批評でも何でもなくただの好き嫌い、でしょう。的確な批評が出来なくなってしまった音楽誌の終焉を図らずも感じ取った次第。せめて好き嫌いだったとしても、「好き」が伝わる文章が読みたいもの。


(追伸)二度目に聴いたら(これがまた不思議なのだが)、音作りに感じた違和感はなくなっていて、メロディの美しさだけが耳を離れませんでした…美しい。。4作目はジャズ・コーラスもの、だとすれば、たぶんファーストの敬虔なファンも必ずやピンと来るんじゃないかな!4作目を今から首を長くして待っています。