いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Vol.6 My Favorite Picks


今日は楽器はやめてピックでも。アコギ弾きならピックの選択は重要。今までどれだけのピックを無駄に試してきたことか…1個100円って、基本プラスチックの小片だと考えてみると結構高いですよ。


薄い厚いというのも結局は好みになってくる。薄いピックだとレコーディングの際にカチャカチャうるさいけれど、初期ドノヴァンのようにそれも好みでありまして、それはそれでなんとも言えない。


私の結論はおにぎり型で薄くもなく厚くもなく、というもの。おにぎりは3方向で使えるから経済的だし、ライブなどでピックが手から滑っても、もう一つの角で弾けば音が変わらないしね。


その要望を全て満たしているのがヤマハの鼈甲柄ピック(左の3枚)。0.25mmのMedium Softという微妙な厚みが素晴らしい。ロッキンなストロークには向かないけれど、チャーチ・リックに一番合ったピックだと思う。適度にしなってくれるし、親指の腹に吸い付く感じが本鼈甲に次ぐレベル。


以前50枚くらい買い置きして、それを細々と使っていたのだけれど、こんな永遠の定番がどうやら廃番らしいのだ。そりゃないっすよ…ピック変われば音変わる、ですから。一体いつまで使い続けられるのだろう。ヤマハですら在庫がないとかでもうダメかと思っていたら、世田谷の経堂で在庫をまだストックしているという楽器店を見つけて。このピック、名前をシステムピックと言うらしく、どうもその楽器店には小売以外に楽器製造部門もあって、このピックの型を作っていたという噂。てなわけで、残っていたわずか30枚余りをなんとか手に入れて。かなりすり減るまで使い続けるタイプなので、これでしばらくは持つだろう。


で、右下は本鼈甲。ヤマハのおにぎりピックより一回り小さいが、実に指にフィットする品。固さもプラスチックとは訳が違い、どんなに激しくストロークしても全く削れることがない。よっぽど固いんだな。早いフレーズのソロを弾くのに使っている。まあでも1000円前後するわけで、到底ライブなどに持って行く気は起こらない。


あとはフォーキー・シンギングには欠かせないフィンガー・ピック。まずはサムピック、昔は革命的なYamahaの徳武弘文(Dr.K)モデルを使っていたけれど、じきにコレも廃番となってしまい。でも、先っちょが外側にフレアしたこのサムピック、余りに弾きやすく、音の粒立ちが良くなるものだから、各社が真似しましたね(それ以前はアーニー・ボールに代表されるスタンダードなサムピックを削って自分なりにカスタマイズするパターンが多かった)。で、写真のTerry Gould(Small)も真似したものの1つで、現在割に入手しやすいためよく使っている。Dr.Kモデルと使い味は変わらない。これよりプラスチックが分厚くなると繊細なアルペジオや3フィンガーでニュアンスを出すのが難しくなる。このニュアンス、ってのも実に日本的な感覚だと思うけれど、判る向きには判るでしょう。親指が太い人には、アメリカ製のサムピックも良いかもしれない。


最後は人差し指と中指に付ける金属製のフィンガーピック。USAのDUNLOP製のPAT PENI。.015と.020の2種類を持っている。これも指の形に折り曲げて使っている。弦に当たる角度を自然にするため、爪先は心持ち親指側にねじっている。コレを使うのはもっぱらギター・バンジョーを使う時。これの有無でボリュームが断然変わってくる。ワインド弦(巻き弦)に当たると弦にひっかき傷が付くので、ギター・バンジョーの1〜3弦はエレキ用のプレーン弦を使っている。


最後に下の写真。2段目はフラットマンドリン用の先っちょが丸まった分厚いピック。黄色い鼈甲柄はデヴィッド・グリスマン使用の”Golden Gate”。黒い方はDUNLOPのJAZZTONE 477R 207。ブルーグラス用の早いフレーズを弾いたり、開放弦を使わずにブラッシング気味のストロークをするのに向いている。ギターに使うと甘いソロに良いかも。普通にマンドリンの開放弦のストロークを弾くんだったら、ペラペラのギター用ピックで十分。トレモロもやり易いし。


右上は新星堂ロックインの50円ピック。エクストラハードで、ベース用として、減っても減っても使い続けている。最後に左上。実は、先ほど廃盤になったと書いたヤマハのシステム・ピックと全く同じ厚みで作られた他社製品。件の経堂の楽器店で発見。「琴」と印字されている。店員さんに、ヤマハの型で作ったんですか、って聞いたんだけど、「違います」って答えるばかりでにべもない。まぁ、コピー商品に当たるから大きな声で言えないのかもね。ただし、廃盤で泣いていた方には朗報かも!