いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 JD Souther / Tenderness ( Sony Music Masterworks / 2015 )

markrock2015-06-25



表記がJ.D.サウザーからJDサウザー、とマイナー・チェンジしていたけれど。JDサウザー69歳の新作。寡作の人、というイメージで大滝詠一と被るのは、1984年の『Home By Dawn』から新作のリリースが途絶えてしまったことにある。大滝も同年の『イーチ・タイム』でリリースが途切れてしまった。さらに言えば、大滝の不朽の名盤『ロング・バケイション』(1981年)のアイデア源だったのが、J.Dサウザー『You’re Only Lonely』(1979年)だったという事実。JDはそのタイトル曲でロイ・オービスンの”Only The Lonely”といういわばオールディーズの定石をアダプトし、愛あるトリビュートを行った。晩年のロイのトリビュート・ライブにもJDは顔を出していたけれど。さらに、ティーンエイジャー時代の憧れであったろうエヴァリー・ブラザーズのフィル・エヴァリー本人をコーラスに迎えて”White Rhythm And Blues”を歌っていたりもする。大滝がクレイジー・キャッツの新曲を作ったようなはしゃぎっぷりだったことは容易に想像できる。

さて、そんなJD、完全に隠居状態だったはずなのに、『If The World Was You』(2008)(http://d.hatena.ne.jp/markrock/20081019)で突如としてレコーディング・アーティストとして復活。ライブ活動も再開(2009年の来日ライブ・レビューは→http://d.hatena.ne.jp/markrock/20090128)。ここからはリリースラッシュ。2007年のヨーロッパ・ツアーの4曲入限定CD(『Possible Weather』)、2009年にはダウンロード限定のライブ音源『Rain Live at the Belcourt Theatre』がリリースされる(ちなみに来日公演を収めた『Midnight In Tokyo』はダウンロードのみならずLPやCDといったフィジカルでのリリースもなされた)。


そうなると期待が高まるのはライブで演ったこともある”Doolin’ Dalton”や”New Kid In Town”などイーグルスへの提供曲の自演。”Doolin’ Dalton”は無かったけれど”Best Of My Love”や”The Sad Cafe”、”Heatache Tonight”なども含んだセルフカバー作『Natural History(2011)(http://d.hatena.ne.jp/markrock/20110611)にはファンの溜飲を下げる何かがあった。音はコンデンサー・マイクくささがあって耳元で囁くような恐いくらいリアルな音だったけれど、個人的にはすごく楽しめた。

さて、今作は復活後のジャジー路線を押し進めたもの。「グレイト・アメリカン・ソングブック」的なジャズ・スタンダードを念頭に置いた、歌詞と音のマッチングが楽しめる。ありがちなカバーではなくオリジナルを作ろうとした気概を評価したいところ。プロデュースはジョニ・ミッチェルやマデリン・ペルーとの共同作業で有名なラリー・クライン。だからジョニの音にも近い、クワイエット・ストームサウンドに感じられた。ジャケットの雰囲気からしても夜のムード。ジャズ・バンドのようでJDのギターもあるから(往年のフォーキーな個性も感じられる)、従来のロック・コンボ・スタイルとジャズとの折衷かな。古い仲間だとギタリストのディーン・パークスが参加(ロック・フィールドのセッションマンというイメージがあるけれど、最近ディーンがジャズ・ロックバンドでギターを弾きまくっている1970年あたりのLPを見つけた。スティーリー・ダンでも弾いているし。)。ちなみにJDのボーカルの艶は衰え知らずだ。



一番心に残ったのは、月並みだけれど、1曲目の”Come What May”。気の利いた歌詞がジャズ・ボーカルものを思わせる。センチメンタルで、かといって達観していてもいて。今から訪れようとしている別れを前にして、



「ぼくたちに持ちうるものは 今日、今ここしかないんだ。
君が出て行くのを、子どもの頃のようにさみしがる。
生きたければ行ってもいいよ、ぼくはここに留まろうと思う。
幸運を祈るよ、ぼくは大丈夫。
何があろうとも(Come what may)…」



ジェイムス・テイラーの新作にも感じたことだけれど、時代の節目にあってのことなのかもしれないし、単に年を重ねた老ミュージシャンの感慨なのかもしれない。でも、時代や社会を憂いて生きていたってしょうがないんだ、という素直な気持ちを、私は前向きに捉えることができた。



新作を聴いたらファーストを聴く、というのがいつもの習慣。イーグルス結成以前のグレン・フライと組んだ『Longbranch Pennywhistle』は改めてどう響くだろう。このLP買うために食事を抜いたとか、そんなことも思い出しつつ…

JDのサンプラーCD『20 Songs』のレビュー
http://d.hatena.ne.jp/markrock/20061218