いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

GOSPE★RATS

markrock2006-05-18

/ Same( Sony /2006 )


ポール・マッカートニーの離婚、ですか。下世話なニュースで恐縮だが、ヘザーさんとは相性がイマイチだった模様。

さてさて、一連のナイアガラものからすると、一番ナイアガラから遠い位置にいると思っていたシャネルズ〜ラッツ&スター。しかし、これだけのナイアガラものが枯渇している状況になってくると、これぞナイアガラ、と思えてくるから不思議だ。ということで、ラッツ&スターからリーダー鈴木雅之桑野信義(激ヤセしていた)・佐藤善雄(もちろん田代は不参加)、そしてゴスペラーズからは村上てつや酒井雄二が参加したその名もゴスペラッツ!はなかなかイカした出来。30分間相当に楽しめる。バッキングは80年代ソニーの音作りを支えていた清水信之林立夫、岡沢章、吉川忠英、徳武弘文、井上鑑、今剛、シャネルズのサウンドプロデュースをやっていた元シュガーベイブ村松邦男、中西康晴、浜口茂外也青山純美久月千晴…と豪華そのもの!しかも補佐人として大瀧詠一が名を連ねている。ジャケは駄目押しのようにロンバケの永井博。ゴスペラーズをインディーズ時代に支えた佐藤善雄が縁になったこのユニットだが、M-1”ハリケーン”のリメイクから飛ばしていく。小林克也のMCに乗せて、黒塗りジャパニーズによるソウル・レビューの幕開け。ゴスペラーズの面々も馴染んで歌っている。鈴木雅之のトリビュートアルバムには秀逸なゴスペラーズ版 ”Tシャツに口紅” が入っていたが、村上のねちっこいボーカルは誰がどう言おうとマーチン似。M-1とラテン歌謡ソウルM-2”まさか赤坂Show Time”、M-6”Valentine Kiss〜永遠の誓い〜(酒井、桑野ボーカル)”M-7”時間飛行”(先日惜しくも若くして亡くなったポップソング王、高橋ひろの音にソックリで驚いた!)はシャネルズ、ラッツを支えた井上大輔(忠夫)の未発表作品(新曲)。このアルバムも井上氏に捧げられている。井上氏と言えば、近年惜しくも自殺してしまった大作曲家だが、彼は元々アメリカンポップスはじめ洋楽に造詣が深かった。にもかかわらず、ブルーコメッツ在席時に発表した”ブルーシャトウ”がはからずもGSの歌謡化を促すきっかけになってしまったことを終生悔いていた。しかし、アメリカンポップス色全開のシャネルズのデビューヒット”ランナウェイ”が彼の積年の悔恨を晴らす会心の一撃となったようだ。

M-3 ”リンダ”もナイアガラファミリー(とも言える)竹内まりや作のバラード。これを鈴木雅之が熱唱。アン・ルイスのものより出来が良いようにも思えるが、松本晃彦のアレンジが打ち込みなのが返す返す残念。どうせなら生演奏で通した方が良かったのでは?まあ折角リメイクするのだからコンテンポラリーな味付けがないといけない気もするので、そう考えればこの試みも悪くないか。さらにM-4”Interlude〜クイズ♪バーボボバー♪物語〜”なるドゥ・ワップイントロクイズを経て (お笑いを入れてくる辺りもなんとも懐かしい感触。ここでは即興風に”月の渚”をハモる所が最高に良い)、大瀧詠一作品 ”星空のサーカス〜ナイアガラへ愛を込めて編〜”。御馴染みの"星空"に、伊藤アキラ-大瀧詠一コンビのCMソング風新曲”スパイス・ソング”が挟まっておりました!コレがまたなかなかいい曲。マニア向けに言うと、最後に判りにくいけど大瀧氏のため息収録です。。ラストはファイブ・サテンズの”The Voice”を。鈴木氏は日本語詞がやはり良いのだが、こうしたルーツとなった英詞曲の生ハモリを聴くと、キラキラしたドゥ・ワップの深みに又嵌っていきそうになる。ライノのボックスをまた聴き始めようか。

さて、改めてシャネルズの1stも久々に聴いてみたが、新作を聴いた後だとリーダーの声も意外と粗かったのだと気づく。普遍の声だとばかり思い、余り意識していなかったが、50代に突入したマーチンのボーカルは相当に熟成されてきているようだ。ちなみにマーチンのソロアルバム、好き嫌いはあるが、楽曲重視のボーカルものの王道。近年はヒット曲が少なくなったことでとっちらかった作品も無くはないが、出るとつい手に取ってしまう魅力がある。