いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Tin Tin

/ Astral Taxi ( Atco SD 33-370 / 1971 ) 明らかにCSNの影響下にあるA-1”Astral Taxi”にはじまるティン・ティンの2nd。2枚の盤しか残されていないが個人的に結構好きなバンド。ソフトロックファンにはイギリス的繊細さを持つ1st『Tin Tin』の方が好みか…

Allan Rich

/ Same ( Epic KE33078 / 1974 ) アラン・リッチと言うと、ジェイムス・イングラムの”I Don’t Have A Heart”なんかを書いた同姓同名ライターがいるが、こちらはチャーリー・リッチの息子。エルヴィスやカール・パーキンスのいたサンでデビューした親チャーリ…

 ミッキー・カーティス 

/ 耳 ( Vertigo / 1972 ) ジャパニーズ・ニューロックの名盤が激安“1300円”で再CD化されている。“Naked Line”ってやつ。とりあえず『陳信輝』、ミッキー・カーティスと侍 『侍』、ミッキー・カーティス 『耳』、フラワー・トラベリン・バンド 『エニウ…

Stephen Bishop

/ Saudade (OEM-00035-5 / 2007 ) 数年ぶりの旅行、沖縄から帰還。三線を購入。帰宅して弾いてみると、なんだか魔法が解けたかの様に同じ音がしない。レコ屋では登川誠仁の「収納奉行/稲しり節」(1977)のシングル盤を購入。収納奉行(しゅぬぶじょう)と…

NEW MUSIC FROM AN OLD FRIEND ( OEM-00004-2 / 2007 )

AOR〜シンガー・ソングライター・ファンには今年最大の贈り物になるはず。凄い盤が出た。米ターゲットでのみ独占販売された有名ソングライター達の新録音集。プロデュースはフィル・ラモーン!!恐るべし仕上がり。ホールマークからジェイムス・テイラー…

 松田亜世 

/ がんばるまっし ( ONE AND ONLY OOCD-8001 / 2007 ) 60年代から70年代にかけて日本の風土に定着したフォークソング。その未来を誰に託すべきか。団塊世代の定年退職が「2007年問題」として社会問題化する一方、彼らに焦点を合わせたフォーク関連商品が大…

 Tim Hardin

/ Nine ( Antilles 7023 / 1974 ) 最近ティム・ハーディンを改めて聴いている。フォークをベースにジャズやブルーズを取り込んで、誰にも真似できない独特の音世界を形成した彼。その声色には、フレディ・ニールなんかと同様、聴き手を飽きさせない深さがあ…