いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

松倉如子と渋谷毅(Self-001 / 2018)

markrock2018-06-06



シュガーベイブのベーシスト、といいますか、ゴダールなどの映画の訳詩でも知られた寺尾次郎さんがお亡くなりになったとのこと。62歳、まだお若いのに…。佐野元春のデビュー前のバンドでベースを弾いていたこともあったようで、佐野さんの追悼メッセージもあった。娘さんはシンガー・ソングライター寺尾紗穂。この人の文章や思想にも惹かれるものがある。そういえば私がホームページを作っている、吉祥寺・井の頭公園のブルーズマンBroom Duster KAN宛に以前寺尾紗穂さんからメールを頂いたこともあった。

毎週通っている三鷹レコード屋さん、パレードにて。先日店長さんから聴いてみて下さい、と渡されたCD「松倉如子渋谷毅」。松倉如子さん(https://ameblo.jp/yukiko-m/)に関しては、はちみつぱいの渡辺勝さんとのデュオ作など、気にはなっていたのに、まだ聴けずにいたのだった。そしてジャズピアニストの大御所・渋谷毅さん、参加作や作編曲作品は色々聴いたことがあるけれど(坂本九見上げてごらん夜の星を」や由紀さおり「夜明けのスキャット」の編曲も!)、正直、ご自身名義の作品をじっくり聴いたことはなかった。本作は今年出た6曲入の新作。松倉作の「うた うたう」を除き、「あまだれピチカート」など渋谷の童謡作品(今までNHKおかあさんといっしょ」「みんなのうた」に楽曲提供してきた)が収録されている。

楽しみにして早速聴いてみたけれど……素晴らしいですね。松倉さんの唯一無二の個性的な歌声に、シンプルに、禅的に削ぎ落とした、悟りの境地のような渋谷さんのピアノが寄り添う。こういうピアノは、意図して弾けるものではない。アケタの店でレコーディングされたそうだけれど、生ピアノとライブ感のあるクリアな歌声が部屋中にしっとりと響き渡る。何とも心を打つんですね。山川啓介の詩との相性もとてもよい。そして、驚いたのは渋谷さんが歌っている曲もあったこと。ただ、歌うというよりも、松倉さんの唄に合わせて自然に声が出たかのような、作為のない「うた」。音楽はこんな風に湧き出てくるものなのかもしれない。

パレードの店長さんに感想を伝えに行くと、今度は浅川マキと渋谷さんのデュオ・アルバム『ちょっと長い関係のブルース』を何気なくかけてくれて、これがまた、素晴らしい仕上がりだった。マキさんは石川県出身で、私の母が通った高校の先輩にあたる。2010年にマキさんが亡くなった日も、渋谷さんとの演奏が予定されていたそうだ。このアルバムでの渋谷さんのプレイは、やはり歌伴に徹した、飾らない奥ゆかしいもので、何だか高田渡みたいだな、と思えた。そんな感想をすぐに伝えると、高田渡が2010年に北海道で体調を崩して亡くなったのも、渋谷さんとの共演ライブの直後だったのだという。それを聞いて、言葉を失ってしまった。こんな感情は言葉にはできないのだと思う。高田渡が住んでいた三鷹の町のレコード屋さん、渋谷さんのピアノとの素敵な出会いがあった。

P.S. 昨年発売された、高田渡2005年の東京ラストライブを収めたDVD『まるでいつもの夜みたいに』もとても良かった。三鷹の自宅を出て、ギター片手に歩きながらインタビューされるシーンから始まって。何だかまだ生きているような錯覚をおこしてしまう。まるでいつもの夜みたいに……。