いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

スピーカーの至福

*[コラム] スピーカーの至福

 

最近焦ったことを幾つか…まずは芽瑠璃堂マガジンでリンクして頂いている、2005年からやっている拙ブログ、はてなダイアリーに開設していたのだけれど、2019年1月末でサービス終了なのだという。2月に気付いたけれど。こういう時の運営会社の容赦なさと言ったらまったく!111万アクセスを超え、キリ番はどのタイミングで…などと思っていたらキリ番直前でサービスがストップするという(笑)。致し方なく、はてなブログに移行してみたが、なんだかどうにも慣れない(https://markrock.hatenablog.com/)。

 

f:id:markrock:20190211191428j:plain

 そしてもう一つは数年おきにやって来るレコード針問題。2014年に倒産したvestaxのプレイヤーなので、純正針は存在せず。プレイヤーごと変える手もあるけれど、手動のピッチコントローラーが付いていて、半永久的に使えると踏んでいるから変えないつもり。ちなみにベルトドライブ式のレコードプレイヤーの場合、ゴム製のドライブベルトは劣化パーツなので10年もすればもちろん交換が必要になる。それに、そもそもモーターがへたってくるため、回転数が変わってくる点は注意が必要。33回転、45回転とセレクターでスイッチしたとしても、古いプレイヤーはズレている場合がほとんど。CDなどのマスター音源や楽器を使って、ピッチとスピードを手動で調整する必要がある。で、針の話。vestafanという元ベスタクスの方が立ち上げた会社が、小ロットで時々作っているけれど、最近は製造されていない模様。そこで、ケンウッド/トリオのとある針とも型が同じなので、それを買っていたけれど、A’pisでもとうとう取り扱い中止に…するとアマゾンで買えるJico針は足下を見たのか突然値上げして5000円近くという厚利少売になっているし、万事休すかと思った。でも、電器屋さんに以前聞いた、「結局針自体を作っているのはほぼナガオカさんです…」を頼りにナガオカの在庫を見ると、当たり前のようにあるじゃないですか!しかもヨドバシだと値引きで3000円くらいになっていた。いやはや音楽を聴く最重要インフラなので、焦りました。ナガオカはすごい。

 

f:id:markrock:20190211191357j:plain

そして最後はスピーカー。最近リサイクルショップで安スピーカーを買う、という行為にハマってしまいまして、正直場所も取るので大変だった(買う度にその都度売るのも実は大変で)。目標はといいますと、オーディオファンはそんなに好きじゃないみたいですが、20年くらい愛用していたONKYOをサブにして、メインをVictorにするという改革。狙いは1973~74年のVictor SX-3。某変態ミュージシャンで音楽オタクの友人の家で聴かせて貰って開眼。解像度は決して高くないのだけれど、現代の音楽聴取環境に一番欠けている低音が実に素晴らしかった(巷のBluetoothスピーカーぐらいで満足していたら、拘った音作りをしているミュージシャンは報われないと思う)。ジャズ、ロック、クラシックはもちろん、私の一番思い入れのある70年代のシンガー・ソングライターを間違いなく一番良い音で、ロック喫茶のように聴けるスピーカーだと感心した次第。アンプの力量は必要に思えるけれど、音量を上げても耳に痛くない、優しい音。比べると今までのONKYOの方がシャリシャリしていて耳に痛い音だった。 

f:id:markrock:20190211192034j:plain

 ただ、発売から45年ほど経っているから、良いコンディションのものはほとんどない。それでもSX-3信者は多いようで、パーツ用のジャンクでもオークションで即売される状況。後続のSX-3ⅡやSX-3Ⅲも人気のようだった。で、とうとう先日、某オークションでジャンク品を発見し、3000円台で入手(プラス送料は140サイズ×2)!。音は出る、としか書いていなかったのだけれど…実際届いてみると、まずそこそこデカイのにビックリ。片方で13キロもある。で、通電してみると…アッティネーターのガリとそれによる音飛び、ツィーターの音の出も悪いようで、ここで我に返って焦りました。やばいもんを買っちまったな…と。再びGo to オークションかと思ったものの、分解・修理を決意。苦しいときの接点復活剤を買ってきて、バラしてみた。中は45年の時を感じさせず、意外なほどキレイ。白布が敷き詰められている。低音の秘密はこれか、と(化繊の吸音材だと、古くなるとこれがポロポロ粉になって出てきたりするので困る)。とりあえず接点復活剤で接点の黒ずみを丁寧に落とし、ホコリを取り除いていって…おそるおそる通電し、再度鳴らしてみると、ドカーンと全部鳴りました!ガリも消滅。いやー、本当に焦ったけれど、結果オーライかな。聴き慣れたレコードも違う音で聴こえてくるから不思議。聴き比べているだけで夜になってしまう。

f:id:markrock:20190211192133j:plain