いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Mike Love / Unleash The Love (BMG / 2017)

markrock2018-03-27


もう春!であって夏ではないけれど、ビーチ・ボーイズマイク・ラブのソロ・アルバムが昨年リリースされた。注文したのは昨年だったけれど、LPの入荷が遅れたのか、届いたのは先月くらいだったような。ゲイトフォールドのLP2枚組でダウンロードカードはなかった。ジャケットの片隅に「ビーチ・ボーイズの共同設立者であり作詩家」という注意書きがあって、流石に説明不要ではなくなったのかな、と。失礼ながら、もはや場合によっては介護が必要な77歳、立派な後期高齢者ですからね…

アマゾンのレビューがひどかったので買うのをやめている人もいるだろうから言っておくと、結構良い。ビーチ・ボーイズ気分満載、2012年の『That's Why God Made the Radio』http://d.hatena.ne.jp/markrock/20130629)に入っていてもおかしくないような曲もあり、フレッシュでかなり気持ち良い音(“Daybreak Over The Ocean”は実際『That's Why God Made the Radio』に入っている)。ただ、マイク&ブルースのビーチ・ボーイズのオールディーズ営業ライブにおける、ある種の足りない感を経験した人がそう言いたくなる気持ちは、痛いほどわかる(笑)でも、77歳ですし、新譜が1981年の『LOOKING BACK WITH LOVE』以来、36年ぶり!にリリースされたこと自体を喜びたい。それに、レコーディングではボーカルがそつなく統制されているせいか、ライブよりもむしろ良いかも。



「Now」and「Then」という仕様になっていて、「Now」の新曲群は基本過去に録り貯めたものの寄せ集めだけれど、トータル的な違和感は全く無い。ジョン・ステイモスをフィーチャーした”Getcha Back”の再演、エイドリアン・ベイカーの完璧な多重コーラスを加えた”Cool Head, Warm Heart”がやはり良かった。ソロアルバムのタイトルになるという話があった、シャレのような”Make Love Not War”もしっかり収録。コーラスには、ブライアン・ウィルソン・バンドから乗り換えたジェフリー・フォスケットに、息子クリスチャン・ラブ、ブルース・ジョンストン、そしてブロッサムズやウォーターズの名前が。インド行に影響を与えたジョージ・ハリスンに捧ぐ”Pisces Brothers”では「ハレ・クリシュナ」というリフレインも。



そして「Then」の再演パートはマイクのビーチ・ボーイズのライブを観に行っている感じ。これが自宅のオーディオで聴けるわけだから、まぁ悪いわけがないですよね。”California Girls”、プロモ映像が早くから出ていた”Do It Again”、”I Get Around”、”Help Me Rhonda”、娘のアンバ・ラブがリードを取る”Warmth Of The Sun”、ライブで興奮した”Brian’s Back”(ジェフリーはカールが乗り移ったよう!)、”Darlin’”、”Wouldn’t It Be Nice”、”Good Vibrations”、”Fun Fun Fun”…みたいな。オリジナルではリードを取っていなかった曲があるのもまたいい。”Wild Honey”にはマイクのバンドでドラムスを叩いていたカウシルズのジョン・カウシルが参加。そしてほぼ全編、プロデュース&アレンジは懐かしい名前だけれどマイケル・ロイド!自身でもギターやベースを弾いている。アルバムタイトルの『Unleash The Love』はマイクの名前に引っ掛けて「愛を解放する」という意味。ノー天気に見えるマイクだけれど、ジャケにはキング牧師やピースマークをコラージュして、愛を解き放ち、平和の鳥を羽ばたかせる…60年代ヒッピーイズムの精神性を今も体現しているのだと思う。しかしそうした理想よりも現実、利他よりも自利を取り、カネ儲け以外は思想スッカラカンという現代だと、そんなマイク・ラブも鳥を逃がしているおじいちゃんにしか見えないかもしれないけれど。