いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 ファイヴ・ライヴ・ヤードバーズ!

markrock2016-05-12




どちらかと言えば昔から英国ロックよりも米国ロックを贔屓にしている。どちらも大好きではあるけれど。評論家の人達もどちらかと言えばそのどちらかに分かれていたような。個人的には、伝統は浅いにしても、自由や平等と言ったアメリカ建国の普遍的・理想的価値に無意識的に惹かれてきた。しかもどっこいブルーズの伝統、ということではイギリス人もアメリカに惹かれ続けてきた。エリック・クラプトンもその一人だろう。



先日の来日公演のこともあったからか、今更、ヤードバーズのファースト英国盤を入手してみた。60年代のオリジナルは目が飛び出るほどだから、70年代の再発で、しかも盤質Cみたいなやつを見つけて。

昔から音が悪いだとか、キース・レルフのボーカルがイマイチだとか、余り良い評判でなかった盤。私も1993年に日本のJIMCOからリリースされCDを持っていたけれど、確かにその評判通りの音で、何度も聴こうとは思えなかった。ちなみに1992年にキングから出た編集盤The Yardbirds Featuring Eric Claptonはジャケットにつられて『Five Live Yardbirds』かと思って買ったら、ソニー・ボーイ・ウィリアムスンとの共演を含む、全然違う編集盤だったという。ややこしいわ!って思ったりしました。

てなわけで今更、この英国盤を聴いて…ぶっ飛びました!司会のマイクの破裂音まで鮮明で。「エリック・スローハンド・クラプトン!」なんていう紹介でドッと会場が沸いて、チャック・ベリーの”Too Much Monkey Business”が始まって…何度となくCDで聴いていた音だけれど全く違っている。ロンドン・マーキー・クラブの熱気がダンゴ状になって迫ってきて。特にクラプトンの高速ギターソロで各曲がオーガズムを迎えるんだけれど、ほぼ狂ってますね。ロックン・ロールが何の隠語だったのか、を思い起こさせてくれる。この時代のギタリストの誰を取ってもこんな風には弾けなかったはずだ。キース・レルフのボーカルだってそんなに悪くないし。


ところで、日本盤のレコードの音は今にして聴くと種々多様だ。盤によっては安定した中音域を誇り、米盤よりも良音だったりするものも。ただ、ひどいと盤起こしもあるし、ジャケットもコピーで色味がオリジナルと大分違っていたり(これはとても多い)。CD化が行われた1990年前後も、現在のようなリマスターがなされていなかったし、オリジナルの音圧を再生できていなかった。とりわけ日本では、e-bayでペペッとクリックすれば買えて決済までできてしまう現在とは違い、オリジナルの入手が長らく困難だった事情もあるだろう。情報の受容・発信も一部の評論家や好事家に限られていたから誤解も大いに有り得た。一方ではそうした情報への渇望や一枚かかったフィルターがリスナーの想像力をかき立ててきた部分も無視できないのだけれど。



とはいえ、現代の視点でもう一度、過去のミュージシャンやバンドの音を再構成する作業は面白い。色々と聴き比べてみよう。



学生時代に先輩の家に呼ばれて「この"Hidaway"を聴け!」って正座させられました。その先輩、何年も留年したあげく、突然「長野に帰る」って。今頃どうしているだろう。下宿の片付けを手伝ったお礼にもらったゲイリー・ムーアのLPが今も家にある。


リプロ盤でも結構昔は高嶺の花だったような…ペイジ時代のヤードバーズ



こんなの持ってたっけ…と思ったけどジム・マッカーティ達が作ったバンド「Shoot」の盤。久々に聴くと、明らかにCS&N症候群ですね。結構好きな音!


Box Of Frogsも存在すら忘れていた…