いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 Lのレコード

markrock2016-04-29




なぜかLPだけはジャンル別に一応律儀にAから箱に入れている。ロニー・マックのレコードを取り出していたら、Lの箱にあったレコード。リー・クレイトン、レン・ノヴィ、レン・チャンドラー、レオン・ビブ、レナード・コーエン、レオン・レッドボーン、ロボ、ロニー・ナイト…これは男性シンガー・ソングライターの箱だった。当初ロニー・マックをシンガー・ソングライターとして聴いていたことを前回書いたけれど、やっぱりはじめは随分勘違いしていたような。

でもこれは勘違いしてもしょうがないかな、と思ったのは、ロニー・マックの先達でもあったギタリスト、リンク・レイの『Link Wray』。1971年、ポリドールからのリリース。あのリンク・レイがスワンプ・ロックをやってのけた盤。同時代のロニー・マックやデイル・ホーキンスとも被るイメージ。ソウルフルなコーラスに彩られた”La De Da”からしてゴキゲンだ。苦み走ったようなレイのボーカルもとても良い。自身のギター、ベースに加え、ビリー・ホッジスの鍵盤、ボビー・ハワードのマンドリンとピアノ、弟のダグ・レイとプロデュースや曲作りに名を連ねるスティーブ・ヴェロッカのドラムス。シンプルなバンド・サウンドながらゴスペル・タッチのコーラスが厚みを感じさせる。エンジニアは兄ヴァーノン・レイだ。ネイティブ・アメリカンの出自を持つレイだけに、そんなルーツに自覚的なジャケットだ。レイの顔が浮かび上がる変形ジャケットになっているのが面白い。そう、かつて下北フラッシュの均一盤コーナーで発見したのだった。本当に素敵すぎる。

あと、ロス・ブルース(Los Blues)も存在を忘れていた。久々に聴いてみると、土臭くも爽やかなコーラスとファンキーで弾むようなブラウンアイド・ソウル・サウンドがかなり秀逸で。ホーンとコンガなども入ってブラス・ロックやラテン・ロックっぽさがあるのもかなり好みだ。てか全体的にはジャズ・ロックですね(ボビー・ブランドなどが歌った”Ain’t That Loving You”なんかも最高!)。これもリンク・レイ同様1971年の盤だった。『Volume One』とあるけれど、続編は出ていない。5曲でボーカルを取るランディ・ギャリベイというギター&ボーカルがとてつもなくソウルフルな喉を持っている。この人はチカーノ・ロック・シーンのミュージシャンみたいだけれど。チカーノ、テックス・メックスものを漁ると、アメリカを中心とした周縁のローカルながら芳醇な音楽シーンが見えてくる。中にはメジャー配給で音楽シーンの中心に滑り込めた者もいるけれど。何しろ彼らのこのデビュー盤はユナイテッド・アーティスツですからね、彼らも成功の切符を一度は手にした者達だったのではなかったろうか。そんなメジャーとの折り合いみたいな所が、本作におけるカバー曲なのかな。ジミー・マクファーランドが歌うキャロル・キングアレサ・フランクリンの”(You Make Me Feel Like) A Natural Woman”とか、ジミー・ウェッブの”If You Must Leave My Life”だとか。アレサは”Spirit In The Dark”も収録。ウェッブの”If You Must Leave My Life”はウェッブ・ファンの私からすると、相当の名演だと思った。リチャード・ハリス『A Tramp Shining』に入っている、切なくもドラマチックな1曲。うーん、これは凄いな。ラストはトラフィックの”Smiling Phase”とウェッブの”MacArthur Park”のメドレーという異色アレンジ。それしても、フォー・フレッシュメンみたいなコーラスを披露してみたり、卓越した演奏・歌唱・アレンジ能力をもつ、こんな彼らでもはい上がれなかった70年代初頭のアメリカって、一体?



などと疑問に思って調べてみると…白人メンバーでトロンボーン&アルト・サックス奏者、プロデュースにも名を連ねるジム・ウォーラーはジャズの世界で結構キャリアのある方だった(http://www.uiw.edu/music/fulltimefacultybios/waller.html)。アメリカ空軍のバンド、トップス・イン・ブルー(1953年結成で、今も日本の米軍基地などで公演をやっている…)やイギリスのニュー・ヴォードビル・バンド!のアレンジとかも手がけているようだ。このロス・ブルースというバンドは元はラス・ヴェガスのホテル・ラウンジの箱バンで、サミー・デイヴィス・ジュニアやデューク・エリントン、フォー・フレッシュメンら大物との共演歴があったらしい。そう言えばアルバムに"Vegas Funk"というインストが入っていたな。もちろんロス・ブルースでデビューした後は並み居るソウル・ロック/レジェンドとの共演もあり…まったく恐れ入りました。


(ジミ・ウォーラーは右端)