いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 クリーデンス・クリアウォーター・リヴィジテッド

markrock2015-10-31




ゴリウォッグス改めクリーデンス・クリアウォーター・リバイバルCCR)と言えばアメリカン・ロックでもずぶずぶスワンピーでロッキンなサウンドインパクトのあるグループだけれど、レコードをリリースしての活動期間は1968年から1972年までの4年、と意外と短い。その間に”Suzie Q”、”Proud Mary”、”Bad Moon Risiing”、”Down On The Corner”、”Travelin’ Band”、”Bad Moon Rising”、 "Up Around The Bend"、"Sweet Hitch-Hiker"、”Have You Ever Seen The Rain”…といったヒット曲を量産するわけだ。粘っこいR&Bからカントリー・タッチのバラードもあったり、アメリカ人にとっては鉄板の音だな、と思う。でもカリフォルニア出身というのが、ちょっと面白い。そのサザン・テイストは憧れや想像の産物、みたいな部分もあるわけで。

ジョン・フォガティは近年もパワフルなボーカルとネルシャツが健在で(笑)、ソロ・キャリアでも素晴らしいアルバムを残している。野球ソング”Centerfield”とかもアメリカの王道、ど真ん中直球勝負で。ただ、古巣のファンタジーとの契約上の係争で、ソロ活動が停滞したのは不幸だったかもしれない。元々バンドのリード・ボーカルだった兄トムとの確執もあったし。でも、近年のジョンのライブ映像を観ていると、相当我が強いミュージシャンだということが見ていてわかる。バックバンドのギタリストにソロもロクに弾かせないもんね…オレがオレが、という感じで。とはいえ、90〜00年代は活動停滞期の反動かと思うくらい充実作多し。1997年の『Blue Moon Swamp』に始まり、00年代はDeja Vu (All Over Again)』(コレは出た当時、余りの「変わらなさ」に度肝を抜かれました…)、ライブ盤を挟み『Revival』http://d.hatena.ne.jp/markrock/20071114)、『The Blue Ridge Rangers ~Rides Again~』http://d.hatena.ne.jp/markrock/20100214)、最後はとうとうゲスト参加のセルフカバー『Wrote A Song For Everyone』…と、素晴らしい出来。

その一方で、解散後のCCRファンの溜飲を下げたバッタもんバンドを率いたリズム隊のステュ・クックとダグ・(コスモ)・クリフォードの活動も忘れられない。まずはドン・ハリソン・バンドだ。リード・シンガーのドン・ハリソンに、クロウフットのメンバーだったギタリストのラッセル・ダシェルを加えて。ラッセルはノーマン・グリーンバウムのヒット作『Spirit In The Sky』でのプレイや、トム・フォガティとの活動が知られていたから妥当な人選。

1976年のファースト『The Don Harrison Band』は結構悪くない仕上がりだと思う。パンチのあるドン・ハリソンのボーカルはジョン・フォガティを思わせ、サウンドCCR印。冒頭マール・トラヴィステネシー・アーニー・フォード)のカバー、”Sixteen Tons”は、明らかに”Suzie Q”のタッチを意識したカバーものだし、カントリー色の強い楽曲を織り交ぜているのも実に楽しい。中にはメロウなサザン・ロックといった体のラッセル作”Sometimes Loving You”があったり。1977年のセカンド『Red Hot』も悪くはないけれど、時代の音作りの影響もあるのか、曲によってはキーボードが入ったポップ・ロックになっていたり、耳馴染みよく平板になっていて。もっと凶悪なギター・サウンドを聴かせて欲しかったけれど、当時そんなロックは古くなっていた。

そしてサザン・パシフィックを経たステュがダグと手がけた究極のバッタもんがクリーデンス・クリアウォーター・リヴィジテッド。略してCCRっていう。1995年結成、演るのはCCRの曲ばかり、という。ジョンが「コスモス・ファクトリー」というバンド名に変えさせようとした、なんていう一悶着もあったようだけれど。私がちょっと面白いな、と思ったのは、『Millennium Collection-20th Century Masters』っていう有名なベスト盤のシリーズがあったけれど、そのラインナップに入っていたこと。バッタもんだけど地位を確立している、という。2枚組のライブ盤『Recollection』を改めて聴いてみたけれど、忠実にCCRサウンドを伝承している部分もあって。ジョン・トリスタオのボーカルもしゃくり上げるようなジョン・フォガティ節を再現していて。ちなみにジョン・トリスタオは60年代後半にカリフォルニアでゾンビーズの”I Love You”をヒットさせた(日本で言えばカーナビーツみたいな…)バンド、People!のメンバーだった人。ジーザス・ロックの父、ラリー・ノーマンが在籍していたバンド。

コレ10年前だったら、ファンからもただのバッタもん、で切り捨てられて終わりだったかもしれないけれど。今にして聴くと、こうして往時の音を生演奏で残し、再現することの重要性を思い知らされる。人の命も友情も、バンドの結束も、そして取り巻くファンだって諸行無常、移りゆくものであるから。想いのある誰かが、かつて存在したはずの何かを残し、現前に表出させること…自分自身、そんな仕事に興味を持っている。千と千尋の神隠しの釜爺の科白に「昔は戻りの電車があったんだが、近頃は行きっぱなしだ」なんてのがあったけれど。しかも今思えば晩年、社会活動に目覚めた故・菅原文太の声だったことも忘れられない。